ル・アンジェ本八幡保育園保育士求人(契約職員

NEW
月給246,400286,400

最終更新日:

スライドギャラリー

ル・アンジェ本八幡保育園(保育士の求人)の写真1枚目:

年間休日数122日!経験不問◎プライベートを充実させながらお仕事始めませんか?

ル・アンジェ本八幡保育園は、市川市八幡にて未来ある子どもたち一人ひとりの人権と個性を尊重し、寄り添いながら大切な命を育んでいます。

今回は、保育士資格をお持ちの方を募集しておりますが、経験は問いません。先輩スタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご勤務スタートしてくださいね。賞与・昇給制度もございますので、モチベーション高く働けますよ。当園は週休2日制で、年間休日数は122日のため、お仕事とプライベートの両立が無理なく叶いますよ。育児休業取得実績もあり、ベビーシッターの利用も可能です。

ぜひ私たちと一緒に、協力し合いながら働きませんか?あなたからのご応募を心よりお待ちしています。

募集内容

募集職種

保育士

仕事内容

お預かりするお子様の年齢は0~2歳で、定員15名の保育園 大きな保育園とは異なり、家庭的な雰囲気の中でひとり一人、子供達に寄り添う保育で子供達の成長をサポートください ・雇用期間の定めの有無および期間:有、6か月 ・更新および更新上限の有無:更新あり、更新上限なし ・更新条件:安定した勤務ができる方 ※契約期間終了後正社員(無期)の登用の可能性あり

診療科目・サービス形態

給与

【契約職員】 月給246,400円286,400円

給与の備考

資格手当 処遇改善手当 借り上げ社宅制度※75,000円/月 他 通勤手当 実費支給(上限月額25,000円まで)  賞与あり 実績年2回・計2ヶ月分  昇給あり 実績1月あたり0円~5,000円 試用期間なし 固定残業代なし

想定年収

保育士/未経験
・入職1年目 332万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金     受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ※ベビーシッター1時間500円で利用可能 正社員に登用の可能性あり※6ヶ月後 給食1食250円

勤務時間

交替制(シフト制) (1)7:15~16:15  (2)8:15~17:15  (3)9:15~18:15  または 10:15~19:15の時間の間の8時間 休憩60分 ※時間外ほぼなし ※土曜は交代制になります

休日

日曜日、祝日、その他 ※土曜出勤の場合は、振替取得 週休2日制  年間休日数 122日

長期休暇・特別休暇

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 育児休業取得実績あり

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

千葉県市川市八幡2-7-13 N-stage本八幡 1F

JR中央・総武線 本八幡駅から徒歩で2分 都営新宿線 本八幡駅から徒歩で3分 京成本線 京成八幡駅から徒歩で3分

設立年月日

2019年4月1日

施設・サービス形態

小規模保育園

保育理念・運営方針

○保育理念   『私たちは未来ある子どもたち一人ひとりの人権と個性を尊重し、 寄り添いながら大切な命を育てます。』 ○子ども像  ・健康な子ども   ・社会性のある子ども  ・意欲的な子ども  ・創造できる子ども ○運営方針  ・愛情に包まれたふれあいの中で思いやりの”こころ”を育てます。  ・様々な食材や味に触れ食べる意欲を通して強い”からだ”を育てます。  ・より多くの感動的な出来事を体験して生きるための”ちから”を育てます。

対象年齢

0~2歳

定員

15名

スタッフ構成

保育士 9名 調理員 1名

スタッフの男女比

女性10名

保育時間

開園時間 平日7:30~18:30(延長~19:30) 土7:30~18:30

休園日

日・祝・年末年始

行事・イベントスケジュール

4月入園式(新入園児のみ)、内科検診 5月苗植え体験(食育)、春のミニ遠足 6月保育参観、歯科検診 7月七夕会、プール開き 8月夏祭りごっこ 9月敬老の日会 10月ハロウィン、おすもう大会 11月お楽しみクッキング、地域との触れ合い 12月クリスマス会 1月お正月遊び、歯科検診 2月節分(豆まき) 3月ひな祭り会、お別れ遠足、卒園式

ル・アンジェ本八幡保育園の職員の声

保育士(園長)

経験年数:10年以上

更新日:

どのようなスキルが身につく職場ですか?

ベビーシッターは、1対1の保育の為、こどもの小さな変化に気づくスキルが身につきます。こどもと信頼関係の構築もしっかりと時間をかけて実施出来るようになります。小規模保育園は、チーム保育になりますが、少人数のため職員との意思疎通がしやすいためコミュニケーション能力の基礎が構築しやすいです。また、手厚い保育が実践出来るため、こどもの多様性を見極めるスキルが身につきます。もっと大きな園では、集団保育の概念が必要ですが、個性を尊重した保育を進めて行きたいと考えています。

一緒に働きたい方を教えてください

協調性があって、経験に頼らずに、自己成長に謙虚に取り組める方を求めています。いま、求められる保育は日々変化しているため、現状に満足せずに成長して行く意欲も持った方が必要です。保育は、どんな組織でも協調性がないと成立しません。全ての職員が、楽しく仕事が出来る事を大事に考えてくれる方と一緒に働きたいです。

子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください

急な休みを取らなくてはならない場合は、可能な限りベビーシッターさんがヘルプをしてくれるので、とても休みやすいです。お子様の体調不良等で急な休みは、一緒に働く職員に迷惑をかけてしまう為、なかなか職場を決められない方もいると思いますが、当社のこの仕組みは大変魅力的だと思います。

1日の流れ

お子さまが順次登園・自由遊び

ル・アンジェでのお子さまの1日の過ごし方を紹介します♪こちらは1,2歳児の過ごし方の例です。 7:30からお子さまが登園します。 健康状態を確認し、子どもたちとコミュニケーションをとります。

朝の会・午前のおやつ・水分補給

9時になったら朝の会を始めます。 子どもたち一人ひとりの様子をしっかりみて、適時おむつ交換や排泄の対応を行います。

散歩・創作活動・運動遊び・音楽遊び

子どもたちが楽しく・健康に過ごしていけるよう、いろいろな活動を企画しています* 年間を通していろいろな企画を用意しており、おもいっきり遊び・おもいっきり学べる愛情を注いだ保育を目指しています。

昼食

11:30になったら昼食をとります。 体調が悪い子がいないかなどチェックします。

午睡

午前に沢山遊んだ子どもたちにしっかり休んでもらうお昼寝の時間です。 たっぷり遊んで、しっかり休むを大切にしています。

おやつ

子どもたちも楽しみにしている午後のおやつの時間です♪

帰りの会

16時になったら帰りの会を行い、今日の振り返りなどを園児たちと行います。

自由遊び・順次降園

親御さんたちがお迎えに来て、子どもたちが降園していきます。 お迎えが来るまでの時間は自由遊びの時間でのびのびと過ごしてもらいます。

延長保育

必要に応じて延長保育の対応を行います。 1日の業務は子どもたちの状況を見て適宜対応になることもありますが、スタッフ間で協力して愛情のこもった保育を提供することを心がけています。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

ル・アンジェ本八幡保育園の採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

大塚 啓愛

ベビーシッターのコーディネート業務を実施しています。利用者とベビーシッターを繋ぐ仕事です。また、保育園の職員に急な休みが出た際には、早朝から代わりに向かえるベビーシッターの調整を行ったりしています。大変な仕事ですが、保育を支えるバックオフィスの一員として日々頑張っています。

保育の仕事は、体力、気力共に消耗が激しい仕事です。私自身も、保育に出る事が多いので痛感しています。ル・アンジェでは、保育園事業とは別にベビーシッター部門が充実してますので、不測の事態には皆さんのサポートをする人材が豊富にいる点が強みです。保育のキャリアも、集団保育から、1対1の保育にキャリアチェンジする事が出来る事も魅力のひとつです。

細川 将希

放課後等デイサービス、保育園の事業推進業務をしています。人の定着なくして事業推進は出来ないと考えています。職員が安定して仕事して行くためには、働く条件も大切ですが、自分の職場を好きになる事が最も重要だと感じます。職場に愛着も持つためには、職員同士の相互理解が何よりです。思いやりのある相互理解が広がる職場を目指して行きたいです。

現在、ル・アンジェでは保育士ファーストの職場を構築しています。どのように職場を構築していけば有意義かを真剣に検討しています。 経済的なメリットに魅力を感じる社員もいれば、スキルや技能といった機能的要素に価値を見出す者、人間関係やプライベートを重視した安心感や預かった児童の成長を長く見たいなど心理的な安定を求める社員もいます。 そんな多くの社員の特性を理解して、魅力ある事業推進を行って行きますので、是非、ご応募お待ちしております。

町田 雅彦

保育事業の責任者をしています。当社は、100%子供に関する事業を幅広く展開しているため保育園やベビーシッター、また放課後等デイサービス等のお仕事を求職者のご希望や適性に応じて柔軟にご案内させて頂きたいと考えています。能力や人柄によっては、ご入社後すぐに管理者として活躍して頂く事も検討しています。

全ての職員が、適切な自己主張が出来る職場を目指しています。職責に関わらず自由な意見が活発に飛び交う組織こそ利用者が求める安心や安全の構築に繋がっていくように感じます。新卒社員でも定年後のセカンドキャリアでも大歓迎です。年齢に関係なく全ての仲間をリスペクトして大切に思える方を求めています。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

千葉県(2257件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で104,090名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の保育の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す