認定こども園たちばな保育園保育教諭(保育士)求人(正職員

月給234,900280,000

最終更新日:

スライドギャラリー

認定こども園たちばな保育園(保育士の求人)の写真1枚目:

昇給・賞与あり◇経験は問いません♪資格を活かして保育教諭の正職員として働きませんか?

たちばな保育園について

  • 当園は、群馬県桐生市にある保育園です。
  • 『明るく・元気よく・いつくしみのある心』を保育目標として掲げております。
  • 保育園と家庭と共に手をつなぎあって良い子どもに育成することを目指しています。

ただいま、保育教諭の正職員を募集しております!

  • 昇給・賞与がありますので、仕事に対してのモチベーションにもつながります。
  • 駐車場を完備しているので、マイカーでストレスなく通勤していただけます!
  • 資格をお持ちでしたら経験は問いません。働きながら更に成長し続けることができる職場です。

わたしたちと一緒に力合わせて未来を創る手伝いをしてくださる方は、ぜひ応募ください!あなたからの応募をお待ちしております。

募集内容

募集職種

保育教諭(保育士)

仕事内容

乳幼児の保育(0歳児~5歳児) 保育・食事等の世話、環境整備、保護者の対応 ※2025年4月からの勤務です

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給234,900円280,000円

給与の備考

給与内訳 短大卒 ・基本給 202,100円 ※基本給は、経験等を考慮して増額いたします。 ・特別業務手当 7,800円 ・処遇改善手当 25,000円 固定残業代なし 通勤手当 上限10,000円/月(当園規定により算出) 昇給 実績一月あたり3,000円~ 賞与 実績年2回・計4.45ヵ月分 試用期間なし

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金共済加入 退職金制度(勤続年数1年以上) 定年制(一律60歳) 勤務延長(上限65歳) マイカー通勤可 駐車場あり 受動喫煙対策あり(屋内外禁煙)

勤務時間

交替制(シフト制) (1)8:30~17:00 (2)7:00~15:30 (3)10:00~19:00 休憩 60分 残業 ほぼなし

休日

週休2日 日曜日、祝日、その他 土曜日は月1回出勤(出勤分は平日に振替) 年間休日数 113日

長期休暇・特別休暇

有給休暇(6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日) 夏季休暇 年末年始休暇 育児休業取得実績あり

応募要件

保育士免許と幼稚園教諭免許(1級・2級)  年齢制限なし 学歴 短大以上 専門学校卒 普通自動車運転免許(AT限定可) 経験不問(未経験・ブランク可)

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

群馬県桐生市西久方町2丁目3番8号

上毛電気鉄道上毛線 西桐生駅から徒歩で13分 JR両毛線 桐生駅から徒歩で15分 わたらせ渓谷線 桐生駅から徒歩で15分

設立年月日

1963年4月1日

施設・サービス形態

認定こども園

保育理念・運営方針

1.個々に入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的にすることにもっともふさわしくなければならない。 2.家庭環境や地域社会との連携を図り、保護者の協力の元に家庭養育の補充を行い子供が健康安全で情緒の安定した生活の出来る環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動出来る様にすることにより健康な心身の発達を図るものである。 3.養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子供を育成するところに保育所における保育の特性がある。 4.地域の子育て支援・福祉相談など社会的役割も果たさなければならない。

保育・教育プログラム

<保育目標> ●明るく 遊びを通して自分のまわりにあるものを正しく認識し善悪の判断ができる子 ●元気よく 健康な身体と、どんな困難にも耐えることのできる太い幹をもった子 ●いつくしみのある心 他者をいたわり友と共感できるやさしい子 <保育に大切な5領域(子ども達に身に付いてほしい5つの力) 5領域とは、【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】です。 卒園までに子ども達に身に付けてほしい5つの力であり、この5領域を意識して伸ばす事が保育の目標になります。 ●健康 心も体も、子ども達が健やかに過ごせるために必要なちからを育てる事です。 ★園周辺には動物園・吾妻山・水道山があり、日々の散歩で自然に触れ体力健康増進 ●人間関係 自分で出来る事を増やしていくと共に、周りの人を大切に出来る、協力して生きていける心を育む事です。 ★自分の気持ちを上手に伝えたり、相手の考えをしっかりと聞いたり、遊ぶ時も自分だけが楽しければよいのではなく、友達が楽しめる遊び方を模索できる心を育むのです。 挨拶は人としての基本と考えます。職員はもちろん園児も元気に挨拶できる子に育てたい。 ●環境 花から自然に興味を持ってもらったり、交通ルールを理解するための信号機のしくみを学ぶ事などが、大切な環境の要素です。 ★自然に囲まれ、散歩コースの環境は抜群 ●言葉 自分の感情をうまく言葉で表現する方法を学んだり、絵本などで文学に触れたりして、自分が伝えるだけでなく、相手の話もしっかり聞き取り、理解できる感性や能力を伸ばす事です。 ★絵本や紙芝居・ごっこ遊びなどを通して、たくさんの言葉を覚えてほしいです。 ●表現 音楽やダンス、工作など様々な表現方法に触れ、創作性を伸ばしたり、感動を伝えあったりする事です。 ★幼児期に様々な表現遊びを学び、その力を伸ばしてあげる事がとても大切と感じています。 生活発表会では友達と協力すること学んだことの自己表現を発表

対象年齢

0~5歳児

定員

85名

スタッフ構成

園長 1名 主幹保育教諭 2名 保育教諭 12名 栄養士  1名 調理師  3名 看護師  2名 事務員   1名

保育時間

<1号認定> 8:30~15:30 預かり保育 7:00~9:00/15:30~16:30 延長保育 16:30~19:00 <2・3号認定> 保育標準時間 7:00~18:00 延長保育 18:00~19:00 保育短時間 8:30~16:30 延長保育 7:00~8:30/16:30~19:00

行事・イベントスケジュール

4月 入園式・花祭り・丘公園に花見 5月 親子遠足 6月 プール開き・保育参観 7月 七夕・納涼会・お泊り保育(片品高原) 8月 動物写生(岡公園)・スイカ割り・ボディーペインティング 9月 運動会練習月間 10月 運動会・課外活動(遠足)・ハロウィンパーティー 11月 年賀はがき紙すき・保育参観・歯磨き指導 12月 もちつき・クリスマス 1月 お正月遊び・生活発表会 2月 節分・園外歩行訓練・終了写真 3月 ひなまつり・お別れ遠足・お別れ会・卒園式

1日の流れ

開園・子どもたちの受け入れ

たちばな保育園で働くスタッフの1日の流れを紹介します◎ 出勤し連絡事項を確認したら、子どもたちの受け入れの対応から行います*コミュニケーションをとりながら、健康状態に変化がないかチェックします。 その後朝の会までは自由時間なので、一緒に遊んだりお話をします。

子どもたちが揃う・体操

9:20頃に子どもたちが揃います*朝はみんなで体操を行い、しっかりと身体を動かします!

朝の会

集まって朝の会を行い、みんなで挨拶やお歌の練習をします♪

外遊び・制作の活動

子どもたちの遊びの活動時間です*晴れた日はお散歩に行き、雨の日は室内で制作活動などを実施しています。 活動は11:30ころまでで、その後ご飯の準備に入ります。

お昼ご飯・午睡

子どもたちがおいしくご飯を食べられるようにサポートします◎ ご飯を食べ終わった後、年齢に応じて午睡に入るため寝かしつけを行います。

休憩時間(45分)

12:30〜13:15の45分間、ご飯休憩をとります。ほっと一息ついて、身体を休めてください* (他15分の休憩はおやつの時間頃にとります。)

おやつ

起きてきた子どもたちのお手洗いなどのサポートをします。その後におやつの時間です*子どもたちとお話をして、しっかりとコミュニケーションをとり信頼関係を築いています。

降園

16:00頃から保護者の方がお迎えにいらっしゃいます。 子どもたちをお見送りしつつ、園内の清掃や片付けを進めます。

退勤

本日も1日お疲れさまでした! 質問などあれば応募後のメッセージでご相談ください◎お待ちしています。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中
読込中

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で102,186名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の保育の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す