【保育士】即日入職◎昇給・賞与あり/教育方針「遊びは学び」/充実の教育体制でスキルアップしませんか?
社会福祉法人「ぷらいむキッズ」について
神奈川県内に複数の保育園を展開する法人です。「遊びは学び」という保育方針のもと、子どもたちの成長を見守っています。住宅借上制度の利用が可能
安心してお仕事に専念できる・よう、住まいの面でも皆さまをしっかりサポートします。#有給休暇の消化率ほぼ100%
きちんと休んでしっかりリフレッシュできる環境が整っています。
昇給や賞与など、充実した待遇
働き方についても一度ご相談ください。募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務 ・転勤の可能性:あり (法人内4園で異動あり(応相談)) 異動の頻度目安は3年に1度 様々な園を経験してキャリアアップしましょう!
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:180000円~ ・固定残業代なし ・処遇改善手当:40000 ・給与の備考:通勤手当(交通費全額支給) 【試用期間】 なし ・昇給:昇給あり 実績:年1回 ・賞与:賞与あり 実績:年2回 ・サービス残業なし
待遇
教育体制・研修
ビジネスマインド研修、新人研修フォローアップ研修、自然遊び研修、運動遊び研修、保護者対応研修、障がい児保育研修
勤務時間
・勤務時間:7:00~20:00(実働8時間)シフト制 ・休憩時間:60分 ・月の残業時間:平均月間残業時間 6 ※時間固定勤務も可能です。ご相談ください。
休日
曜日固定(日、祝日) ・年間休日数:110日間
長期休暇・特別休暇
・産前産後休業:12名 ・育児休業:12名 ・特別休暇:年末年始休暇、慶弔休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
保育時間
休園日
1日の流れ
出勤
保育着に着替え出勤します。 出勤した際には、保育者同士で1日の流れの確認や、 連絡帳の確認などを行います。 また、子どもたちの一人ひとりと挨拶をしながら、 体調を確認したり、登園する子どもたちの受け入れを行います。
朝おやつ・朝の会
乳児クラスはおやつを食べます。 職員は配膳の準備をしたり、 子どもたち一人ひとりと目を合わせながら援助をします。 幼児クラスは朝の会に参加します。 ピアノやギターで伴奏し、季節の歌を歌います。
室内遊び・戸外遊び
室内遊びは制作をしたり、 発達にあったゲーム遊びをしたりします。 戸外遊びは、園庭で行います。 乳児クラスでも安心して、自然の中でのびのびと遊べます。 実のなる木も多く、収穫をして食育活動を行うこともあります。 また、近くに公園もあるので、 安全に配慮しながら散歩に出かけることもあります。
給食
給食の配膳や介助を行います。 食事が楽しい時間になるように、 給食のメニューの話など会話も楽しみます。
午睡
子どもたちの寝かしつけを行います。 その後は、午睡チェックや、連絡帳の記入、 1日の様子の共有、職員間でのミーティングなどを行います。
起床
子どもたちが起床したら、 寝具の片付け、排泄の援助、体温測定を行います。 体調のチェックもしっかりと行います。
おやつ・帰りの会
午後のおやつを食べた後は、帰りの会を行います。 帰りの会では、子どもたちと1日を振り返ったり、 明日の予定を伝え確認します。
自由遊び・順次降園
子どものお迎えが来るまでは、 子どもたちと一緒に自由遊びをして過ごします。 お迎えが来た子どもの見送り、保護者対応をします。 保護者対応では、その日の子どもの様子を伝えたり、 ご家庭での様子を聞き取ったりなど 保護者とコミュニケーションをとります。
退勤
遅番の職員に子どもたちの様子を引き継ぎし、退勤します。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る