募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- パート・バイト 時給 1,300円
- 仕事内容
- 保育業務全般 ※常勤保育士の補助をお願いします。 業務の変更範囲:変更なし 雇用期間の定めあり:1年(原則更新・契約更新回数の上限なし) 転勤の可能性:なし
- 応募要件
- 保育士資格 未経験可 ブランク可 年齢不問 学歴:専修学校以上
- 住所
- 千葉県市川市南行徳1-6-12 サンシティ南行徳1F 東京メトロ東西線 南行徳駅から徒歩で5分 東京メトロ東西線 行徳駅から徒歩で18分 東京メトロ東西線 浦安駅から徒歩で20分
- 特徴
- 未経験可残業ほぼなし交通費支給年齢不問新卒可認証・認可保育所
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るヴィラまなびの森保育園本八幡の保育士求人(パート・バイト)
【市川市南八幡】週2日から勤務可!未経験者・ブランク歓迎/シフト柔軟に対応/育休・産休や社員登用制度など福利厚生充実/定員60名の認可保育園
- 給与
- パート・バイト 時給 1,180円 〜 1,350円
- 仕事内容
- こどもの森では、アットホームな小規模園から大規模園まで様々な種類の施設を首都圏に200ヶ所以上運営しています。 子ども達一人一人に寄り添った「見守る保育」と、子ども達にとって「第2のおうち」になれるような落ち着いた環境作りを大切にしています。 ★勤務開始日応相談(即日~4月入社) 【その他備考】 雇用期間の定めあり ~2025年3月31日(原則更新/更新回数上限なし) 【業務の変更範囲】 保育所等福祉施設の運営及びそれに付随関連する業務 【勤務地の変更範囲】 通勤可能な範囲 ※原則希望者
- 応募要件
- 保育士 未経験・ブランク可 年齢・学歴不問 新卒可
- 住所
- 千葉県市川市南八幡291番1 JR中央・総武線 本八幡駅から徒歩9分 都営新宿線本八幡駅から徒歩9分 京成本線 京成八幡駅から徒歩11分
- 特徴
- スピード返信1日の流れ未経験可社会保険完備残業ほぼなし交通費支給年齢不問新卒可
特徴が同じ求人
スクルドエンジェル保育園 本八幡園の保育士求人(パート・バイト)
退職補充ではなく環境向上を目的とした”追加採用”。当園の配置人数をご参考ください!
- 給与
- パート・バイト 時給 1,220円 〜 1,600円
- 仕事内容
- 3~5歳児を対象とした認可保育園の保育業務
- 応募要件
- 保育士資格必須
- 住所
- 千葉県市川市南八幡3-14-17 JR総武線、京成線 本八幡駅から徒歩3分
- 特徴
- 1日の流れ社会保険完備週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上交通費支給年齢不問
本八幡駅徒歩5分!週3日からOK◎時給高め☆保育士の資格を活かしませんか?
市川市南八幡にある「認定こども園白菊幼稚園」は、学校法人白菊育英学園が運営する認定こども園です。「20年後の幸せのために」というコンセプトのもと、子ども達の将来の幸せに繋がる力を育むため日々努めています。現在、クラス担任の補助としてパートタイムで勤務してくださる保育士を募集中です。
のびのびと働ける職場です
- 当園では一斉保育の形式を取っていますが、ノルマや達成度を競うことはありません。
- 年齢は問いません。子どもたちと一緒に成長しながら楽しく働きませんか?
- 勤務は週3日からご相談ください。ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく働いていただけます。
- 本八幡駅から徒歩5分!通勤のしやすさはもちろん、退勤後の買い物にも便利な環境です。
募集内容
募集職種
保育士
仕事内容
クラス担任の補助 ※契約期間の定めなし 2024年4月からの勤務
診療科目・ サービス形態
給与
【パート・バイト】 時給1,300円〜
給与の備考
※試用期間なし
待遇
雇用保険、労災保険 敷地内完全禁煙 家賃補助70,000円まで支給
勤務時間
変形労働時間制 月~金 9:00~15:00 休憩なし 週所定労働日数:週3日から応相談
休日
土・日・祝
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 年末年始 春休み
応募要件
保育士免許をお持ちの方 年齢不問
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
認定こども園
保育理念・運営方針
20年後の幸せのために
お子さんにどのように育ってほしいですか?
子ども達にとって、大事な大事な幼児期です。
幼稚園で感じるワクワクやドキドキ。
幼稚園で学ぶ友達の大切さ・楽しさ・ちょっぴり難しい事。
幼稚園で培う自分を信頼できる心。
幼稚園で感じてほしいこと・育てたい力はまだまだたくさんありますが、
幼稚園時代に子ども達に育てたい力はどれも人としての土台になる力で、
子ども達が大人になった時に幸せに生きていくための力です。
20年後の子ども達が幸せに歩いていく力をつける幼稚園時代。
子ども達の将来の幸せのために、たくさんの笑顔と愛情で
人としての基礎をしっかりと育てます。
そして白菊幼稚園で大事にしていることがもう一つ。
それは、保護者の皆様に「子育ての幸せを感じてほしい」ということ。
初めて我が子を抱いた時の事を思い出してみてください。
あんなに幸せで、健康でさえいてくれればいいと願ったあの時の気持ち。
毎日の忙しさの中で、つい忘れてしまうんですよね。
ぜひ幼稚園生活を通して成長する子ども達を見て
「子どもがいるって幸せな事なんだ。」と
あらためて感じていただきたいのです。
そう感じられるような幼稚園生活3・4年間を、
親子で楽しんでいってほしいのです。
人としての基礎になる3つの力とは?
白菊幼稚園では「自己肯定感+人としての基礎になる3 つの力」を育むことで、
子ども達が20 年後も幸せい生きていく力をつけてほしいと考えています。
幼児期に作られる子ども達の基礎・土台が、将来幸せになる力の礎になるのです。
●体の力
頑張る力
「何事にも一生懸命取り組むこと。」子ども時代に育てたい力の一つです。結果、うまくいかなかったとしても一生懸命に取り組んだことはその子の力になります。
出来なくても諦めない
「出来なかったけど、練習を繰り返してできるようになる経験」を多くしている子ども達は、将来「壁」にぶつかった時も、そこで諦めることなく挑戦し続けることができるのです。「なわとび」「鉄棒」「跳び箱」「うんてい」といった、体を動かす種目に挑戦することで、小さな「壁」を乗り越える経験をたくさんつくってあげたいと思っています。
●心の力
自己肯定感
自分を信じる力、自分を大切にできる力。それは幼児期に多くの人から愛され、大事にされて育つものです。自己肯定感を持ててこそ、思いやりを持てる、自信をもっていろんなことに挑戦できるのです。
友達とのかかわり
嫌な事、ケンカもある、友達との関わり。しかし、友達と関わることで楽しさも喜びも倍増します。友達との関わりの中で、いろんなことを学び、吸収してほしいのです。
感性
綺麗なものを見て綺麗だと感じる心。困っている友達を見て優しく声をかけてあげる力。これは、感じる心=感性がないとできないものです。
考える力
「これはこうしなさい。」大人から教えられてその通り動いた方が失敗は少なくて済みますね。でもそれでは自分で考える力が育ちません。自分で考えて行動して、たくさん失敗して学び、しっかり自分で考えて行動できる大人になってほしいのです。
●生活の基本の力
挨拶
相手の顔を見て自分から挨拶をする事。名前を呼ばれたらきちんと返事をする事。当たり前のことも、繰り返し繰り返し話して実践して身につくのです。挨拶や返事は子ども達の素直な心のあらわれです。
姿勢
姿勢は子ども達の心を表します。姿勢は子ども達の健康の基です。正しい姿勢が子ども達の土台となるのです。
靴をそろえる
脱いだ靴は揃える。遊んだものは片付ける。
立ったら椅子を入れる。身の回りの整理整頓は子ども達の心をも整えるのです。
対象年齢
満3歳以上の就学前の子ども
保育時間
<通常の教育時間>
9:00~14:00
第1・3・5水曜日 9:00~11:45
<預かり保育時間>
7:30~9:00/14:00~18:30
午前降園 11:45~18:30
行事・イベントスケジュール
4月
入園式、始園式、懇談会、個人面談
5月
親子遠足、給食試食会、歯科検診
6月
体育参観、避難訓練、名曲コンサート、交流保育
7月
懇談会、個人面談、合宿(年長組)
8月
サマースクール(水遊び)
9月
運動会写真撮影、避難訓練
10月
運動会、名曲コンサート、卒園写真撮影
11月
1日動物園、参観日、消防署見学(年長組)、おまわりさん来園
12月
リズム発表会、お餅つき、クリスマスお楽しみ会
1月
卒園インタビュー撮影(年長組)、避難訓練、観劇会
2月
作品展、リトミック参観、年長なわとび会、交流保育
3月
カレーパーティー(年長組)、お別れ会食、
お別れ運動会、終了式、卒園式
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド