【新規 7月オープン予定】児童発達支援事業所の「保育士」
\こどもが好きな方 必見!/
新しくオープンする児童発達支援で働きませんか?
*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*
新規に7月オープンする児童発達支援・放課後等デイサービス事業所「 Lino’a 一之江」で一緒に働いていただける、「児童指導員」の方を募集しています!未就学児~小学生向けの発達支援を行うお仕事です。
子どもたちの”やってみたい!楽しい!”という気持ちを一緒に育てていきませんか?
当法人は、企業主導型保育園を運営しています。
私たちは、子供どもたちの主体性や個性を重視しながら、将来自分らしさを発揮できるような大人になってもらいたいと思いながら保育をおこなっています。
その中で近年増加している様々な障がい特性や発達に課題を持つお子様をより一層しっかりとサポートしていけるような環境づくりをしたいと考え、児童発達支援/放課後等デイサービス事業所の開所を予定しております。
療育の方針としては、保育事業で取り組んでいる内容の特色を活かしつつ、その他実績のある療育内容などを参考にして、プログラム案を作成し支援の提供を行っていく予定です。
自身の経験を活かして療育内容についてプログラムを作りたい、取り入れてみたい療育器具などがあるなど、保育士としてのご経験を活かせる環境です!
これまでのご経験や専門知識にご不安な方や、未経験の方でも、サポート体制が整っておりますのでご安心ください。既存保育園の様子を見てみたい、少し相談をしてみたいといった方でも是非お問合せください。
【主な仕事内容】
・お子様に対する支援業務
・施設運営の補助全般
・各種書類の作成(PC、タブレット入力)
・関係機関様への周知営業活動
・支援プログラムの作成や遂行
※ご本人の経験を踏まえて給与面と併せて決めていく予定です。
【入社お祝い金】
入社後、6か月継続勤務をしてくれた方に
10万円のお祝い金を支給します。
【アピールポイント】
オープニングスタッフになりますので、人間関係もフレッシュな状態でお仕事を始めることができます♪
ブランクのある方も大歓迎です♪
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
固定残業代なし 交通費支給あり 試用期間なし
待遇
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 自転車通勤可能 健康診断代金負担あり 感染症対策あり(消毒液設置、定期的な洗浄消毒、換気)など
教育体制・研修
研修制度あり(外部講師による研修や、マニュアル、イーラーニングなどあり)
休日
完全週休2日制(日曜、祝定休) ※お子さんの学校行事などを優先していただいて構いません 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 年次有給休暇 特別休暇(子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇など) 産休育休制度あり
歓迎要件
ブランクのある方でも大歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
1日の流れ
勤務開始 打ち合わせ 午前の準備
午前のプログラムに向けて、職員同士でのすり合わせ、教具や運動療育、音楽療育の準備をします。
児童発達支援プログラム
最初は個別で運動訓練や机上訓練を行い、最後は小グループでの活動を行います。 保護者への連絡用の記録も並行して取れる時はとります。
休憩
駅前なので外で食事休憩をとる形でも大丈夫です。
午後のプログラムに向けて準備
午前の記録もつくりつつ、午後のプログラムに向けたすり合わせや準備を行います。
午後の児童発達支援プログラム
午後のプログラムを行います。
放課後等デイサービスのプログラム
夕方は小学生向けのプログラムを予定しています。
片づけ 記録作業
片づけや記録作業を行い、勤務終了
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報