【副主任候補】副主任を募集中!残業ほぼなし・持ち帰り仕事なし♪認可外保育園でこどもファーストを実現する保育園を作りませんか?
<わたしたちが目指す保育>
それは、「ひとりひとりに寄り添った保育」です。「子どもファースト」を掲げ、日本の未来を担う子ども達の生活を豊かにする為に保育園を運営します。
そして、新たな保育の時代を築くことを目指します。
・-残業0を目指しますが、どうしても生じる場合は持ち帰りせずに職場でしっかりと計上する。
・上長となる先輩職員が見て見ぬふりをしない。
ことを実践しています。
<しがらみのない保育園をつくります>
当園は家族経営でも社福でもなく、株式会社運営の保育園です。保育現場を変えていくため、様々な取り組みを進めています。例えば
もう一度行事をする意味を思考します。
持ち帰り仕事をしたり、夜中まで準備することが行事の意味ではないです。
この行事は子どもたちが四季を理解するため、などの意味合いをもたせ、準備物の見直しを図っています。
<わたしたちは社会的弱者になりえる人たちにも手を差し伸べることで、社会への貢献を実現します>
子育てをきっかけにこれまで通りの働き方ができなくなり、キャリアをリタイアしてしまった方。発達がグレーなお子様に一日中一緒にかかりっきりになっている。
など、さまざまな状況のお父さん・お母さんが日本中にいます。
お父さんやお母さんだけにその責任が寄せられ、フルタイムで働くことを諦め、好きな仕事を続けられない方もいらっしゃいます。
認可保育園では日曜は子どもを預けられない、18時までしか預けられないなど、働くお父さん・お母さんが弱者になってしまっているしわ寄せを、私たちは企業主導型保育園の運営を通して解消することを目指しています。
子育てをしながら働く方を守る企業として、スタッフたちは誇りを持ち働いています。
募集内容
募集職種
仕事内容
<副主任業務全般> 保育業務と一緒に働くメンバーをまとめていただきます。 ・保育園のマネジメント業務 ・実務指導、育成業務 ・園長サポートなど ◆保育では「子どもファースト」の姿勢のもと、一人ひとりの個性や成長を大切にしています。地域や日本の伝統行事、季節の行事も大切にしていますが、勤務時間内に準備を終えられる工夫、運動会などの大きな行事は普段の姿を保護者へ見てもらう機会・園と親子交流として実施するため、行事のための残業がありません。 2025年4月にリニューアルオープン!新しいメンバーと新たな保育園づくりを是非リードしてください! ・従事すべき業務の変更なし ・就業場所の変更の範囲:当社の定める範囲
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 150,000円 ・職能手当 20,000~80,000円 ・資格手当 20,000円 ・処遇改善手当2 40,000円 ・処遇改善手当3 10,000円 ・地域手当 30,000円 ・固定残業代なし ◆通勤手当 上限40,000円/月 ◆職務給制度あり(職種と等級により賃金を決定。年約2回の人事考課あり) 試用期間あり 入社日~6ヶ月間 ※試用期間中:有期雇用契約/そのほか条件変更なし ※試用期間後、双方合意の上で無期雇用契約(正社員)へ登用前提の雇用です *ほとんどの方が無期雇用(正社員)へ登用されています。 登用をご希望されない場合はご相談可能です
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度(勤続1年以上) 定年制 一律80歳 再雇用あり 利用できる託児施設あり(応相談) 屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)
勤務時間
休日
4週8休制 年間休日108日~ ※毎月3日の希望休申請制度あり
長期休暇・特別休暇
有給休暇(10日、入社時から付与) 産前・産後休暇、育児休暇(取得実績あり) 特別休暇…慶弔休暇、婚前休暇、介護・看護休暇など
応募要件
保育士資格 キャリアアップ研修受講者 学歴不問
歓迎要件
UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(オンラインを予定) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2022年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介