募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 229,440円 〜 270,300円
- 仕事内容
- 保育士業務 ※株式会社EDUの雇用となります 就業場所の変更範囲:法人の定める事業所 業務の変更範囲:法人の定める業務
- 応募要件
- 保育士資格必須
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市赤松町13(赤松どんぐり公園の隣)予定 ※詳細はお問い合わせください
- 特徴
- 未経験可社会保険完備車通勤可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るhareirokids松が丘保育園【2025年04月01日オープン】の保育士求人(正職員)
NEW【2025年4月オープン】小規模保育定員19名★1~2歳児専門のhareirokids保育園が大切にする「一人ひとりに寄り添う丁寧な保育」を一緒に実現しませんか?未経験・ブランク可!
- 給与
- 正職員 月給 227,500円 〜 317,500円
- 仕事内容
- 保育士業務全般 ※hareirokidsでは、定員12または19名の小規模保育の利点をいかすために、あえて年齢クラスや担任を決めずに保育を展開しています。「どの先生に抱っこしてもらいたいかは、子どもが決める」。常勤・非常勤に関係なく、全園児と関わって過ごせます。
- 応募要件
- 保育士資格をお持ちの方、または取得見込の方(入社時までに取得できていれば可) ◎年齢、学歴不問 ◎未経験可 ◎ブランク可
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市松が丘2−13−5 1F JR東海道本線「茅ヶ崎駅」南口から約11分(バス7分+徒歩4分) JR東海道本線「辻堂駅」西口から約11分(バス8分+徒歩3分) ※辻堂駅西口からの通勤サポート制度(自転車貸与)もあります。詳細はお問い合わせください。
- 特徴
- 未経験可社会保険完備週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見るまなびの森 茅ヶ崎もりのこ保育園の保育士求人(正職員)
【茅ヶ崎市ひばりが丘】退職率1割未満/年間休日120日◎/残業月5h程度/持ち帰り仕事無し/産休育休取得率100%/定員90名の認可保育園
- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 290,000円
- 仕事内容
- <大切にしている3つのこと> 1、こどもにとって楽しく通えて発達にも良い園。 2、保護者にとって便利で気持ちをわかってくれる園。 3、先生たちにとっては働くやりがいにあふれ、成長できる職場。 当園に関わる皆が、「よかった」と思える園でありたいと思っています。 ★勤務開始日応相談(即日~4月以降入社募集中) <その他備考> 【業務の変更範囲】 保育所等福祉施設の運営及びそれに付随関連する業務 【勤務地の変更範囲】 通勤可能な範囲 ※原則希望者 【受動喫煙防止策】 館内全面禁煙
- 応募要件
- ・保育士資格をお持ちで経験3年以上の方 ・ブランクOK ~59歳(定年制のため) 学歴不問
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市ひばりが丘4-30 JR相模線 北茅ケ崎駅から車10分
- 特徴
- 1日の流れ社会保険完備残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給退職金あり
賞与年2回◎子どもたちが活き活きと過ごせる環境づくりをしています☆育児担当制を導入する認可保育園でのお仕事♪
笑顔で働ける環境です
- 子どもと向き合う時間を大切にしており、時には動物を呼んだりバスで出かけたりと楽しく過ごしています。
- 賞与は年2回設けており、しっかりとして収入を得ながら働ける環境が整っています。
- 基本給のほかに、別途給食手当を支給しています。
こんな方を募集しています
- 自ら考えることが出来る人
- 自分の意見が言える人
- 他者と協力が出来る人
募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務全般
給与
給与の備考
<給与詳細> 短大卒(初任給) ・基本給 189,000円 ・給食手当 4,000円 ・合計 193,000円 ・年収 3,190,000円 大学卒(初任給) ・基本給 191,620円 ・給食手当 4,000円 ・合計 195,620円 ・年収 3,286,000円 ※学歴・経験によって給与換算 <共通> 通勤手当 限度額20,000円まで 賞与 年2回計4.4ヵ月(初年度計3ヵ月) 昇給 年1回
勤務時間
シフト制(実働7時間半) 平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00
休日
日祝 土(シフトの入っていない週) 週休2日制 土曜日出勤があった場合、翌週に代休あり
歓迎要件
幼稚園免許もお持ちの方歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
松が丘保育園の職員の声
保育士(副主任)
経験年数:9年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもと遊ぶ中で楽しい日々を過ごしています。毎日が同じではないので、今日はどんなことが起こるだろう?昨日の続きはどう展開していくのだろう?とワクワクしてしまいます。その遊びの中で子どもは様々な成長をしていき、0歳で入園し、ハイハイをしていた子どもが年長になり卒園していくころには、こんなこともできるようになって・・・と感動で涙が出てしまうほどです。 乳児では歩けるようになった!自分でズボンが穿けるようになった!幼児では友だちと協力して大きな作品を作った!園庭の丸太橋を歩いてわたることができた!と初めての成功に出会うこともしばしば。 小さな成長も大きな成長も、身近で見ることができる、それが私にとって今の仕事のやりがいです。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
保育士として基本的なスキルはもちろん、専門的な知識や技法も学んでいます。先輩から教えてもらったり園内・園外研修にも参加させてもらったりと、就職してからも勉強できる機会は多い職場だと思います。 日々の小さな悩みは先輩に相談したり、乳児・幼児会議で相談できる場が設けられているので、悩みながら過ごすということなく、解決し次へとつなげることができます。 研修も、一覧から自分が興味あるものを選び参加することができるので、自分がもっと勉強したい!ここを伸ばしたい!と思っている分野があれば積極的に参加することができスキルアップへとつながります。 また、キャリアパスも導入し、専門的に勉強したい分野に特化して勉強することもできます。環境のコーディネートや、乳児保育・幼児保育、アレルギー食についてなど専門的に勉強することでその道のプロへとなっていくことも可能です!
職場の魅力について教えてください
職員間とても仲良く和気あいあいと仕事をしています。女性が多い職場ではありますが、男性保育士も在籍しており、力を合わせて仕事をしています。 保育についても、子どものつぶやきを拾い上げて展開していくので、子どものキラキラと目を輝かせて活動する姿に多く出会えます。そのキラキラした活動に共に取り組む中で、保育士自身も保育を楽しんでしまう、時には子どもに戻って遊んでしまう、そんな時もあってしまうほど。それができるのも、子どもが主体的に活動していくことで松が丘保育園の基本理念が実現されていくと信じ、その活動を保障できる職場の環境があるからだと思っています。規制するのではなく、子どもと共に考え学び、気づきを大切に保育を進めていける、それが松が丘保育園の魅力だと思います。
保育士(4歳児クラスリーダー)
経験年数:4年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもたちと一緒に一日を過ごしていることが何よりのやりがいです。保護者の方よりも長い時間、園で一緒に過ごしている子もいる中で日々泣いたり、笑ったり、怒ったり・・・色々な表情に出会います。私たち大人も毎日が学びです。 しかしそんな中で自分自身、色々な葛藤をもって子どもたちと接していたこともありました。運動会や発表会などの大きな行事で子どもたちと一緒に悩んだ時期もあります。しかし、本番に今までやってきた姿を堂々と保護者の前で発表している姿や、その頑張りを見て保護者の皆様が感動している姿で自分自身本当にこの仕事をしていてよかったと思えます。 そしてひとりひとりの成長を間近で感じることが出来る素敵な職業です。子どもと同じように私たちも日々が勉強で学ぶことがたくさんある仕事だと思って勤めています。
一緒に働きたい方を教えてください
笑顔を絶やさずに子どものために尽くせる方が保育者に向いているのではないかと思います。 子どもが大好きという気持ちは大前提のもと、ひとりひとりとうまく関わりを持ちながらひとりひとりと向き合っていく姿勢が私たち保育者には求められると考えます。 子どもと過ごしている中で、時には気持ちが衝突してしまうこともあるかもしれません。しかし、根気強く関わっていると必ず向き合ってくれる日が来ます。 笑顔を第一に子どもと関わって、毎日を充実させてほしいです。
職場の魅力について教えてください
私の勤めている松が丘保育園の特徴は、子どもたち一人一人が自分の意思で好きなことに取り組めることです。少し前までは、一日の活動を伝えてみんな一緒に過ごしていたのですが、子どものことを考えると好きな遊びを自ら選択して遊びに集中して過ごしてもらいたいという気持ちから、考え方を変えていきました。 日々手探りの中、子どもと一緒に毎日の活動をしています。 例えば、幼児クラスを担当している私は、よく子どもから「お部屋で遊びたい!」「園庭で遊びたい!」「散歩に行きたい!」などの三つの要望が日々挙がります。担任は二人なので時間を決めて遊んだり、保育者が分散して各々の場所につくこともあります。 少人数で子どもとゆったりと関わることも出来ますし、その子自身のやりたい気持ちを消さずに活動することが出来ます。このようにして、子どもたちのやりたい気持ちを大切に日々保育を充実させています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。