【東武スカイツリーラインせんげん台駅徒歩10分 】福利厚生充実♪ 広い園庭が自慢の本園で一緒に働きませんか?
以後50年にわたって、地域のみなさんとともにたくさんの子ども達を育んでまいりました。
平成27年度より、幼保連携型の認定こども園に移行し、現在200名の子ども達が通っております。
広い園庭で子どもたちとたくさん体を動かして遊びましょう!
~2025年度4月から働ける方!
それ以外の時期から働きたい方もご相談下さい~
【 充実の福利厚生 】
★ 交通費支給あり(自転車・車の場合、2㎞~)
★ 駐車場あり
★ 住宅手当あり(世帯主・一人暮らしの方)
★ 慶弔見舞金あり
★ バースデープレゼントあり
★ 昼食代補助あり
【 安心の働きやすさ 】
★ 有給取得率高め!
早退や中抜けもできるので用事を済ませたり学校行事の参加もOK♪
★ 複数担任・フリー職員制度
未経験やブランクのある方も安心です。
★ ピアノが苦手でも大丈夫!
複数担任やフリー職員もいるので苦手でも大丈夫です。
ピアノ以外の楽器が弾けたり、他の特技があればさらに大歓迎♪
★ 平日休みあり
土曜日出勤の代休や、プライベートな予定での平日休みも取れます。
★ 産休・育休制度あり
2024年度実績 2名取得中
短時間勤務制度もあります
まずは見学だけでも大歓迎です。お気軽にジョブメドレーよりお問い合わせください。
あなたのご応募・お問い合わせをお待ちしています!!!
募集内容
募集職種
仕事内容
0~5歳児をお預かりする認定こども園で、保育業務全般をお願いします。 ・クラス担任 ・フリー担当 ・加配担当 ・未就園児クラス担当 ・子育て支援担当 など 業務の変更範囲:法人が指定する全ての業務 就業場所の変更の範囲:学園の定めるすべての拠点
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・給与は経験・能力を考慮する(上記239,400円は新卒、短大・専門学校卒の場合) ・賞与あり(年3回) ・昇給あり ・処遇改善手当Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ支給あり ・交通費:交通機関を利用の場合→実費(上限15,000円/月) :自転車・車通勤の場合→距離に応じた通勤手当支給(上限15,000円/月) ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【保育教諭/未経験】
- ・入職1年目 350万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
新卒1年目は定期的に新人研修を行い、保育の他にも社会人としての心構えや保護者対応等を学びます。 教育体制としては、初年度は複数担任クラスへの配置となりますので、先輩保育教諭のフォローがあるので安心して働くことができます。 その他、埼玉県主催の新任保育教諭向け・中堅保育教諭向け研修や認定こども園協会や幼稚園協会主催の研修、キャリアアップ研修の受講など。 研修の受講費用は園負担となり、勤務中の受講(または代休を取得)となります。
勤務時間
7:00~19:00の間の8時間程度(休憩60分) ※短時間勤務制度あり
長期休暇・特別休暇
・年末年始 ・有給休暇:法定通り ・産前・産後休暇、育児休暇あり:取得実績あり ・看護休暇、介護休暇あり:取得実績あり ・特別休暇(結婚休暇・出産休暇・忌引休暇等)あり
応募要件
歓迎要件
経験者・未経験者共に歓迎 ~子どもが好きな方~ ~素敵な笑顔で対応できる方~ ~体を動かすのが好きな方~ ~チームワークを大切にする方~ 一つでも当てはまる方、ぜひお問い合わせ下さい! まずは園見学のみでも大歓迎ですよ♪(ご希望の場合はジョブメドレーよりご応募の上でお問い合わせください)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1969年2月21日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る