◎ 週休3日と2日で選択OK☆ 経験、年齢不問 ◎事務員同時募集
「さくらうみ保育園 本園」のご紹介です!
2019年4月に開園した当園は定員64名、0~5歳児までお預かりしています。クラスは担任制となりますが、他のクラスの担任保育士や園全体でサポートし合い、柔軟な保育を実現!当園では挨拶を大事にしており、園児やスタッフの気持ちの良い挨拶が朝から飛び交っています。職員同士も仲が良く、意見も交換しやすい点も魅力のひとつ。保育内容のアイデアも頻繁に交換し合い、楽しい園づくりに積極的に取り組んでいます!専用の畑である「さくらうみファーム」では食育活動も行っています。また毎年、バケツ稲でお米を育て、手作業での脱穀、精米まで子どもたちと楽しみます。絵本給食は、園全体で一冊の絵本に親しみ、絵本の世界を体現します。給食室と保育室が一体となる行事です。他にもお味噌づくりをしたり、無農薬のお米の使用やそのお米の精米、野菜や果物の栽培・収穫・調理といったイベントを通して、食事の大切さや食物への感謝の気持ちなどを育んでいます。
理想の保育士を目指しませんか?
・チームで保育をしたい方・子どもたちとたくさん触れ合ったり遊んだりしたい方
・悩みを共有し合いながら、スタッフと協力してよりよい保育を目指したい方
ぜひ当園で一緒に働きませんか?
「誰にも聞けなかった、誰にも提案できなかった」そのような想いを一つひとつ丁寧に解消しながら、子どもたちと共に生き、理想の保育を実現していきましょう♪
募集内容
募集職種
仕事内容
■一般保育士 保育業務全般 ・月案、週日案の立案、保育日誌、連絡帳入力 ・保育活動の準備 おおよその1日の流れ 【7:00~9:00】 ・朝の受け入れ準備 ・園児受け入れ ・合同保育 等 【9:00~17:00】 ・各クラスに分かれて、子ども主体の保育 ・給食・排泄の援助、午睡の見守り ・各種会議 【17:00~20:00】 ・掃除、洗濯 ・園児のお迎え対応 ・合同保育 等 ■事務員 おおよその一日の流れ 【8:30~9:00】 ・朝の園児受け入れサポート 【9:00~17:30 】 ・園児・職員の書類作成、保育料請求、保育書類作成全般、備品発注、玄関対応、来客対応、保育のサポート(戸外活動の見守りや午睡中の見守り) ・早番(7:00~)、遅番(~20:00)対応あり <共通> 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業場所の変更の範囲:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■一般保育士(想定年収321万円) 月給 240,000円~ ・基本給 190,000円 ・定額残業手当 30,000円(19時間分/超過分は別途支給) ・担任手当(処遇改善加算) 20,000円 その他 ・荒天手当 2,000円 ・救命講習手当 1,000~2,000円 ・処遇改善加算手当 最大40,000円 ・早番・遅番手当 10,000円 昇給 年1回 賞与あり 2.5ヶ月(前年度実績による) ※入社1年間は契約社員雇用(試用期間6ヶ月含む)(労働条件変更なし) ■事務員 月給 225,000円~ ・基本給 190,000円 ・定額残業手当 30,000円 ・遅番手当 5,000円 その他 ・荒天手当 2,000円 ・救命講習手当 1,000円~2,000円 昇給 年1回 賞与あり 2.5ヶ月(前年度実績による) ※入社1年間は契約社員雇用(試用期間6ヶ月含む、労働条件変更なし)
待遇
勤務時間
平日 7:00~20:00 土曜日 7:00~18:00 月2回程度 の間で実働9時間もしくは8時間 選択制 (休憩60分)
休日
☆選択制 1)週休3日制(4週11休) 年間休日145日(実働9時間) 2)週休2日制 年間休日118日(実働8時間) ☆日・祝・年末年始 ☆変形労働時間制
長期休暇・特別休暇
有給(法定通り)・年末年始・夏季休暇(有給)
応募要件
歓迎要件
・資格取得に向け受験中の方大歓迎 ・看護師、保健師の資格をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 面接実施 ↓ [3] 採用決定のご連絡 ↓ [4] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2019年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
さくらうみ保育園 本園の職員の声
保育士
経験年数:2年
更新日:
職場の魅力について教えてください
朝から「おはようございます!」と元気に挨拶を交わし、明るい雰囲気の中での保育。困った時にはすぐに相談できる「ファミリー」の存在はとても大きいです。周りにはともに悩んでくれる同僚からベテラン保育士さんまで、一緒に働いていて楽しく、頼れる方ばかりです。 また、室内はオープンスペースなので、他のクラスとの連携も取りやすいところが魅力です。「お隣のクラスはこんな保育をしているんだ…」「こんな子どもたちとの関わりがあるんだ…」と毎日勉強させてもらっています。
保育士
経験年数:5年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
週休三日制と週休二日制を選択でき、ライフスタイルに合わせて仕事とプライベートを両立できるところです。平日にお休みがあることで、土日のお休みとは違い、リラックスしてゆったりお休みを満喫できます。また、「ファミリー」というチームを作り、平日にお休みしても普段から情報共有している職員が保育にあたる為、とても安心できます。職員同士の支え合いがあり、仕事もプライベートも充実したものになっていることが働きやすさにつながっていると思います。
管理栄養士/栄養士
経験年数:1年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
毎月の栄養指導では、食事のマナーや食べ物の働きなど、毎月テーマを変えて子どもたちと話をしています。お米ができるまでの話をしたときには、実際に玄米を精米したり、玄米と白米の違いを観察したり、お箸の持ち方など実践的なことも行います。 毎年、手作りの味噌づくりも行っていて、年齢ごとに大豆をつぶしたり、混ぜたり、丸めたりと美味しい味噌になるように全員で協力して作ります。実際に子どもたちは匂いをかいだり、感触を楽しんだりする姿も。子どもたちからは、「おいしい!」「また作って!」と声を掛けられるのもやりがいの一つです。保育士だけではなく、給食室の先生たちも一緒に協力して保育を進めています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る