残業ほぼなし!未経験・ブランクも歓迎◎保育士として子どもたちと一緒に笑いあってみませんか?
「なないろベース郡山教室」をご紹介します
福島県郡山市小原田にある放課後等デイサービス施設です。自閉症やADHDなどの発達障がいのある子どもたちを対象に、子どもたち一人ひとりの発達を支援します。保育士募集中!
- 実務経験がなくてもOK。資格を活かしながら子どもたちと一緒に楽しく働ける職場です。
- 残業はほとんどありません。オンオフをしっかり切り替えてプライベートも大切にできます。
- 賞与、昇給あり。給与面でも高いモチベーションを保ちながら働けます。
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービスを利用している子どもたちの発達支援業務 ・集団活動への促し補助、日常生活動作の見守りなど ・対象は自閉症やADHDなど、発達の遅れが少し気になる子どもたちです(肢体不自由は含みません) ・送迎業務あり。社有車使用(小型車、ワゴン)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 189,300円~201,400円 ※賞与、手当は人事評価制度により決定 賞与 実績年2回(前年度実績2.25カ月) 昇給あり 実績1,300円~1,500円/月(前年度実績17,200~23,000円) 交通費 実費支給(上限20,000円) 固定残業代なし 試用期間 3ヶ月(労働条件変更なし)
教育体制・研修
休日
週休2日 土祝日ほか 年間休日数107日 年末年始 GW お盆休み
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(実績:最大9日) 夏季休暇(3日)
歓迎要件
児童に接する業務経験があればなお可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2016年12月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
なないろベース郡山教室の職員の声
保育士
経験年数:3年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
平日の場合、午前中は療育方法の確認、記録、保護者との連絡、などの事務が中心となります。 午後からはお子さんと一緒に遊んだり、運動したり、制作活動をしたり。仕事内容にメリハリがあるので、飽きません。 午前中は事務作業ですので、残業や持ち帰りの仕事はほとんどありません。 スタッフさんは、プライベートを大事にしている方が多いです。 育児や介護、趣味の時間と仕事を両立していて、皆さんすごいなぁと感心しています。 休憩時間には同僚スタッフさんとのお話の中で、それぞれの経験、立場からのアドバイスをいただくこともあります。とても助かっています。 また、教室の活動内容が「運動療育」ですので、毎日運動ができます。自分自身の健康管理にも役立っています。
利用者の特徴について教えてください
障がいのある子どもたちといっても、見た目では障がいが分からないお子さんがほとんどです。 その障がい特性のため他人に理解されにくく、学校生活や人間関係などにつまずきを感じてしまうケースが少なくありません。精神的に落ち着かなかったり、頭痛・発熱などの体調不良を訴える場合もあります。 そんな時は、子どもたちと時間をかけて粘り強くコミュニケーションを図り、心を開いてもらえるようにしています。 小さなきっかけの積み重ねで、ほかの子どもたちと仲良く遊べるようになる、できなかった運動ができるようになるなど、子どもたちの成長が感じられるシーンは多々あります。 そうした子どもたちの成長を間近で見られることが、私たちにとって何よりの喜びであり、また仕事を続けるモチベーションでもあります。
一緒に働きたい方を教えてください
このお仕事は、子どもたちの生活全般に広く及びますので、自身がもつさまざまな趣味や特技を仕事に生かすことができます。 たとえば料理やお菓子づくりが趣味である場合は、子どもに得意料理を振る舞ったり、一緒に調理作業を行うことができます。 ピアノやギターといった楽器の演奏が得意であれば、一緒に歌ったり、演奏方法を指導することができます。 絵をかくことが趣味なら、一緒にお絵描きをしたりマンガを描いたりして、作品を発表することができます。 同じように、野球やサッカーなどのスポーツや、囲碁や将棋などのテーブルゲームに関する知識やスキルを、子どもとの交流に役立てることもできるでしょう。 自分が得意なことを子どものために役立てられるという点は、この仕事ならではの魅力といえます。 子どもたちと一緒に楽しく過ごせる職場を目指しています。 子どもたちと目線を合わせられる方、子どもたちの意見・アイディアを「おもしろい!」と思える方がいいですね。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む