【東久留米市幸町】充実の研修で保育のわからないがなくなる!
「こんな保育(主活動)をやってみたい!」をぜひ提案してください。
「そのアイデア面白いね!」「クラスの年齢には合っているかな?」「こうしたらもっと良さそう」
あなたの「やってみたい」に園長・職員がしっかり向き合います。
〇BunBun保育園の特徴〇
(特徴1)
否定的な言葉を使わない《関わり方や言葉がけ》を意識
お散歩をしていて歩くのが疲れちゃった園児さん。「たくさん歩いて疲れたね。今日の給食は何かな?頑張って帰っていっぱい食べよう♪」と子どもの今の気持ちを受け止め、前向きになる言葉がけをします。
(特徴2)
得意を活かし、苦手をカバー
BunBun保育園ではピアノは必須ではありません!ピアノは得意な人が弾いています。ピアノを弾ける人が今日はお休み!そんなときは音源をかければOK♪保育の目的は先生がピアノを弾くことではなく、子どもたちがお歌やダンスを「楽しむ」ことです★
(特徴3)
職員会議や保育研修で《職員同士の連携を大切に》
職員会議では、各クラスからの共有やクラスの話し合いの時間を設けて、気になっていることを解消☆保育研修では、実際に起きている事例から学ぶ保育研修で不安をなくします。
(特徴4)
子どもの行事や体調不良のときには《皆でシフト協力》
子育て中のママさん先生も多いので、子どもの行事や体調不良はお互いさま!あのとき代わってもらったから、次は自分が力になろう!と協力的な職員が多くいます。
募集内容
募集職種
仕事内容
保育業務全般 ・書類作成(保育日誌、保育週案など) ・保護者対応 ・食事、トイレの介助 ・連絡帳記入 ・イベント担当など ※勤務地応相談 <1日の流れ例> 8:00~ 出勤、登園の対応 9:30~ 朝の会 10:00~ お散歩 10:50~ 昼食の介助 11:30~ 休憩室でランチ(外出もOK) 12:30~ 午睡チェック、連絡帳記入、書類作成 14:30~ ミーティング 15:00~ 午後のおやつ対応、帰りの会 16:00~ 降園の対応 17:00 引継ぎをして退勤
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
賞与 年2回(7月、12月) 昇給 年1回(4月) 各種手当あり(当社規定による) 住宅補助(遠方からの引越の場合。その他条件あり) 交通費 上限20,000円/月(条件あり) ※固定残業代なし ※残業した時間分お支払いします ※試用期間3ヶ月(月給218,000円)
教育体制・研修
【園のオリジナル研修を実施】 ・職員全体研修 ・歳児別研修
勤務時間
7:00~20:00のシフト制 実働8時間、休憩1時間 ※シフトによって出勤時間が異なります。 ※基本的に定時上がり。残業する際は事前申告制で、1人に業務が集中してしまわない体制をつくっています。
休日
週休2日(日曜・祝日+ほか曜日1日) 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
年末年始 ゴールデンウィーク 有給休暇(法定通り)
応募要件
保育士資格
歓迎要件
歓迎スキル ・基本的なPC操作ができる方(メール、ワード、簡単なエクセルなど) ・クラス担任の経験がある方 ・造形遊びの経験がある方
選考プロセス
[1]応募 ↓ ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ ↓ ご応募いただいた方にはご希望の条件等をお伺いいたします。 ↓ 【WEB応募】Googleフォームでご回答(応募後にURL送付) ↓ 【電話応募】お電話口でお伺いします。 ↓ [2]面接 ↓ [3]内定 ↓ [4]採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。 【電話お問い合わせ先】 電話応募画面より、お問い合わせください。 「ジョブメドレーを見た」とお伝えいただき、 採用担当をお呼びください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2021年3月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介