保育士さん募集!!児童福祉や支援に興味のある方、資格や経験を活かして子どもたちを支援しませんか?
ー慈しみと暖かさに包まれながらの生活を提供ー
当施設は、1階が高齢者のグループホーム、2階が放課後デイサービスという、珍しい児童福祉・高齢者介護の複合型施設です。世代を超えた交流により、高齢者と子どもたちがつながり、まるで、「第二のお家」で過ごしているように、暖かさ、安心を感じてもらいたい、そうした私たちの願いが、この企業理念には込められています。―こたふくの部屋が大切にしていることー
こたふくの部屋では、子どもたちの個性と課題をしっかりと理解し、ひとりひとりにあわせた療育・支援プログラムを組み立てること、子どもたちが、楽しみながら「生きる力」を伸ばしていけるよう、豊かな「社会的体験」を提供していくこと、を大切にした療育を目指しています。また、職員全員が、それぞれの得意を活かしながら、自由にアイデアを出し合い、「ひとつのチーム」として、子どもたちの育ちを支援できる体制を整えることにも力を入れています。パートさんであっても、子どもたちが心から楽しめることを第一に、プログラムや日々の取り組みを一緒に考えて下さる方は大歓迎です!
やる気のある方のご応募をお待ちしています。
―こんな方と働きたい!―
☆経験を問わず、児童発達支援に関心があり、児童と関わることが好きな方☆「支援」をすることが好きな方、誰かの役に立ちたい方
☆【こたふくの部屋をより良くする】という、目標に向かって一緒に頑張ってくださる方
あなたの想いや経験、得意を生かして、私たちと一緒に、子どもたちの「育ち」をサポートしてみませんか?共に成長していける仲間を募集しています!
―こたふくの部屋は、こんな職場ですー
☆開所から7年目ですが、明るく清潔で快適、働きやすい環境です。自己負担なく利用できる駐車場があり、自家用車やバイク、自転車などで通勤頂けます。☆休憩時間はしっかり1時間休憩をとっていただいており、有給の取得も100%です!
☆細かな業務も分担は明確で、誰でも業務に馴染みやすいようにきちんとマニュアルを準備しています。
☆常勤・非常勤問わず、職員全員が自由に意見を出して話し合える、風通しのよい職場です。「まずはやってみる」という方針のもと、日々、さまざまなアイデアが、療育の新しい実践につながっています。
☆午後からの4~6時間など、自分の空いている時間で働くことが出来ます。フルタイムで勤務希望の方や、ご家庭のご事情がある方なども是非ご相談ください。
☆2024年6月から業務支援システム「HUG」を導入!連絡帳もタブレットで簡単に記入が出来ます!複雑な事務作業は無く、非常に効率化しています!
こまめに振り返りを実施しているので、子どもたちの成長を共有したり、新しい発見にうれしくなる瞬間もたくさんあり「人を支援すること」「人と関わること」「誰かの役に立つこと」が好きな方であれば、日々楽しんで働いていただけると思います。安心して長く働く場所を探されている方、ぜひ一度見学にいらしてくださいね。
正社員を目指されたい方も随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
子どもたちの将来のために尽力していただける方のご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務 ・放課後等デイサービスと児童発達支援の複合型施設での業務 ・送迎および補助業務 雇用期間の定めなし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当 実費支給 上限20,000円/月 資格手当 昇給あり 実績50~100円/月(会社業績、本人実績による) 賞与あり 実績年2回・計5,000~100,000円(会社業績、本人実績による) ※試用期間2ヶ月(期間中は時給1120円) ※基本給はご経験と試用期間の様子を加味して決定
待遇
雇用保険、労災保険(加入保険は就業条件による) 定年制あり 一律60歳 再雇用あり 65歳まで 勤務延長あり マイカー・バイク・自転車通勤可(無料駐車場あり) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 正社員登用の実績あり 復職制度あり 家族の事情、体調等で退職された方の復職可
教育体制・研修
入職時のオリエンテーションで詳しく業務に説明させていただきます。
勤務時間
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 ゴールデンウイーク
歓迎要件
普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
募集職種
設立年月日
2018年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
児童発達支援・放課後等デイサービス こたふくの部屋の職員の声
保育士(社員)
経験年数:3年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
こたふくの部屋では、子ども一人一人に合わせて療育を考えて実施しています。たとえ目に見えて急激な成長が見られることは少なくても、日々関わっていく中で些細な変化や小さな成長を感じられると、とてもやりがいを感じられます。 また、色んな個性の子どもたちがいる集団療育で、どうしたら全員が楽しめるかを考えて実践をしていくことや、子どもたちと楽しく過ごせる時間を作ることも自分の中の働くエネルギーになっています!
一緒に働きたい方を教えてください
こたふくの部屋に通う子どもたちの成長スピードはそんなに速くありません。ですので、子どもたちの成長を焦らず、ゆっくりでも見守ることが苦に感じない方。また、色んな特性や個性をお持ちのお子さんがいらっしゃるため、私たちの尺度だと「これくらいできるだろう」と感じることが、案外難しいお子さんもおられます。そういったひとつひとつを【今の成長段階では難しいのかもしれない】【別のやり方であればできるかもしれない】と捉えて、子どもたちの可能性を広げられる考え方を持っている方と働けたら嬉しいです! 集団療育ではリトミックなどのリズムあそびやうんどうあそび、季節の行事やおでかけ、クッキングなどなど、さまざまなプログラムを計画・立案して実施しているので、子どもたちが心から楽しめそうなあそびや企画を考えるのが好きな方とも、一緒に楽しく働けたら と思っています!
児童指導員/指導員(社員)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
障がいのある方々と大学の時からいろいろな形で関わってきた中で支援の大切さを知り、社会人になってからも障がいのある子どもたちと関わっていました。 もう少し別視点から支援の仕方など学びたいなと思っていたときにこたふくの部屋の面接を受け、ここなら自分のペースで学びたいことを学べるのでは!と感じたことがきっかけです。 働く中で、"人との関わり"や"丁寧さ" を大切にしていましたが、管理者と話をした時の、当たり前を大切にする丁寧さや人との関わり方にすごく共感でき、最終的にここで働きたいと考えました!
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
こたふくの部屋には風通しの良さがあります! 職員の困りごとややってみたいこと、支援や職場環境に関しての意見を親身に聞いてくれる管理者がいてくださるおかげで、職員全体で必要なことを考え、より良い環境にできるよう日々アップデートされているところが働きやすさに繋がっています。
職場の魅力について教えてください
事業所としても職員としても、まだまだ足りないところはたくさんあるかもしれませんが、会社や、職員全体を通して皆で協力体制を築きながら、もっともっとより良い環境を目指していると感じています。その中で子どもたちの成長を楽しんで支援できる現場だと感じます。面接前の見学に来ていただければ、雰囲気の良さが伝わると思うので、一度見に来て欲しいなと思います!
1日の流れ
出勤・朝礼
出勤後は朝礼で前日の様子、当日の流れなどの確認を行い、活動準備を始めます。
休憩
1時間の休憩。徒歩2分のコンビニへ買いに行ってもOK!
お迎えの送迎出発!
児童さんの下校時間に合わせて、学校までお迎えにいきます。
遊び・自立課題・個別活動
あそびや児童さんの課題に合わせた活動提供を行います。 指先を鍛える課題、ひらがなの練習、宿題のサポートなど。ダンスタイムがしばらく流行中!
集団活動
月間で週替わりの活動プログラムを設定 うんどうあそびを3週、季節に合わせた制作活動を1週実施する割合です。
終わりの会
帰りの送迎の説明(乗る車や順番、座席など)をし、一日の振り返りをします。 この時間に絵本の読み聞かせなどもしており、遊びから帰宅準備へと気持ちを整えていきます。
帰りの送迎/クローズ作業
・送迎担当の職員は各児童さんをご自宅まで安全に送り届けます。(職員は19:00までに帰所するように送迎を組みます) ・お部屋に残った職員はクローズ作業(清掃等の翌日準備や記録などの事務作業)を行います。
退勤
着替えを済ませ、職員全員が退勤します。
児童発達支援・放課後等デイサービス こたふくの部屋の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
高橋 茉衣子
こたふくの部屋の管理者の高橋です。 前職では精神科病院で約10年ほど勤務をしており、その中で児童支援の仕事に興味を持ったことを機に、2020年にこたふくの部屋に入職しました。 もともとは全く畑の異なる業界で仕事をしてきましたが、人と接する仕事や人のためになる仕事にやりがいを感じています。 休日は家族で猫とまったりしたり、友人と音楽活動をして発散しています♪
こたふくの部屋では、職員同士を1つのチームとして考え、コミュニケーションを大切に出来る方と働きたいと考えています。職員ひとりひとりの視点を受容しながら『子どもたちの支援』を中心に毎日を振り返り、助け合いながら業務をこなせるチームを目指して日々取り組んでいます。 今回、療育の質を強化するため、正社員を増員することになりました。一人一人の課題を丁寧にアセスメントし、チームでモニタリングすることを大切にしているので、チーム支援の視点をお持ちの方や、もしくはそのような環境で働いて行きたい方が仲間に加わってくだされば、と考えています。未経験の方でも先輩たちのやっていることを面白がって、前向きに一緒に取り組んでくださる姿勢をお持ちの方であれば大丈夫です!知識や技術は自然と身についてくると思います。 面接ではこたふくの部屋の現状を率直にお伝えしながら、どのようなお仕事がしたいか、これまでどんなことに力を入れてやってきたか、など、可能な限りオープンにお話しできればと思います。リラックスした雰囲気でお話出来たらと思うので、身構えずにいらしてくださいね!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る