ライフワークバランス重視!定員45名の小規模な認可保育園で子ども達一人ひとりと向き合うことができます!施設見学歓迎!
【キャリー保育園本八幡をご紹介します♪】
キャリー保育園本八幡は平成28年に開設した認可保育園です。2階建ビルの2階部分が当園になっており、屋上に小さな園庭もあります。定員45名(0歳児:3名・1歳児:7名・2歳児:8名・3歳児:9名・4歳児:9名・5歳児:9名)の小さな認可保育園で、家庭的な雰囲気のなかで、ゆとりある保育を行っております。なお、2022年4月より現運営法人から『社会福祉法人愛宕福祉会』へ運営が変わります。【ワークライフバランスを大切にしています♪】
ワークライフバランスを大切にしているのでお休みが取りやすい保育園です♪年間休日122日、週休2日制、持ち帰り仕事なし。プライベートな時間をしっかり確保できます◎★リフレッシュ休暇:年3日間♪ ★看護休暇・介護休暇♪
「産休育休」や「子どもの看護休暇」「産休育休」や「子の看護休暇」等、女性が長く活躍することのできる制度が魅力!ライフステージが変わっても、家庭と仕事を両立しながら長く働き続けやすい環境です!園長先生をはじめ、本部職員や現場の先輩スタッフなど、何か困った時は気軽に相談できます!
地方からの上京される方や初めての一人暮らしをバックアップできる、宿舎借り上げ制度(規定有)があります!
【新人さん・ブランクある方、歓迎♪】
新人さんからブランクのある方でも心配なく働けるよう経験豊富な園長や保育士仲間がフォローします!もちろん経験ある方も大歓迎です◎こども一人ひとりに寄り添った保育を一緒にしませんか?☆採用担当より☆
小さな保育園だからこそ、家庭的で居心地のよい環境です!まずは園見学だけでもお待ちしております♪
募集内容
募集職種
仕事内容
認可保育所での保育士業務 定員45名(0-5歳児)の小規模な保育園です家庭的な雰囲気の中、子ども1人ひとりの発達や成長に合わせた保育を実施しています。 常時見学も対応しております。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・固定残業代制度あり 基本給:170,000円~201,500円 処遇改善手当:25,500円 千葉県手当:10,000円 市川市手当:16,431円 固定残業代:8,528円~9,738円(5時間分) ・宿舎借上げ制度あり※上限75,000円(規定有り) ・通勤手当支給(上限なし) ・昇給:.1.5%~2.0%(前年度実績) ・賞与:年2回 計2.0か月支給
勤務時間
①7:00~16:00(休憩60分) ②8:00~17:00(休憩60分) ③9:00~18:00(休憩60分) 又は7:00~20:00までの間の8時間程度勤務 ※延長保育があるため、変形労働時間制を採用しています。 ※シフト制 ※月平均時間外勤務時間:3時間
休日
・年間休日:125日(公休122日+リフレッシュ休暇3日) ・週休2日制 ・日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、ゴールデンウィーク ・入職6ヶ月経過後の有給休暇付与日数:10日
長期休暇・特別休暇
リフレッシュ休暇あり(年3日間)
歓迎要件
保育所での勤務経験者歓迎(新卒や保育経験の浅い方でも大丈夫です)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続き
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2016年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
職員一人当たりの 子どもの数
施設規模
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド