募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 220,000円 〜 280,000円
- 仕事内容
- ★療育では個別指導とグループ指導を担当していただきます。 ★保育士・児童指導員としてこれまで行ってきたスキルを是非、未来を担う子どもたちのために、発揮していただけたらと思います。 ★ポジティブマインドで元気のある方のご応募をお待ちしています。 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
- 応募要件
- 保育士資格
- 住所
- 東京都新宿区西落合3-10-18 都営大江戸線 落合南長崎駅から徒歩で3分 西武池袋線 東長崎駅から徒歩で13分 西武新宿線 中井駅から徒歩で15分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 300,000円
- 仕事内容
- 【法人の方針】 「大きなおうち」を理念とした子どもの自主性を育む保育内容 コーナー保育/異年齢保育/ランチルーム あなたの長所やこれまでの経験を尊重し、活かす事ができる環境です。 ピアノの技術は必須では有りません。苦手な方でもご安心ください。 他、一般的な記録業務、各種準備 1人1人に専用の端末(iPhoneなど)を配布しますので、 そちらを使って、記録や連絡など行います。
- 応募要件
- ●社会人経験のある方 (保育園・幼稚園・その他一般企業での経験) ●保育士資格をお持ちの方
- 住所
- 東京都新宿区富久町14番地-1 富久クロス内 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩5分 都営新宿線 新宿三丁目駅から徒歩8分 都営新宿線曙橋駅から徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩10分
- 特徴
- スピード返信職場の環境職員の声1日の流れ採用担当メッセージ社会保険完備週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 320,000円 〜
- 仕事内容
- お子さまへの個別療育 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業の場所の変更の範囲:なし
- 応募要件
- ☆保育士☆ ブランク・新卒可 年齢・学歴不問 ※主夫・主婦OK ※LGBTQ+フレンドリー
- 住所
- 東京都新宿区新宿1丁目19番10号 サンモール第3マンション202号 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩で4分 都営新宿線 新宿三丁目駅から徒歩で10分 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅から徒歩で11分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備週休2日ボーナス・賞与あり交通費支給年齢不問
【練馬区認可】居宅訪問型保育士(訪問保育・ベビーシッター)募集中★
希少な正社員ベビーシッター募集
借上げ社宅制度あり(条件による)
年間休日120日以上
練馬区認可取得済み居宅訪問型保育
eキッズ訪問保育では、障がい児、多胎児、ひとり親家庭、待機児童に特化した居宅訪問型保育園(ベビーシッターサービス)を行っています。
一人ひとりに寄り添った保育がしたい!保育のみに専念したい!という方、私たちの仲間になりませんか?
障がい児や多胎児、ひとり親家庭、待機児童家庭をサポートしたい!というマネージャーの思いに共感してくださる方と一緒に、お客様が満足する訪問保育サービスを作っていきたいと願っています。
募集内容
募集職種
仕事内容
仕事内容 ●待機児童家庭でのマンツーマン保育 2-3人の保育者で連携して担当。保育計画を立案し、入園までのサポートを行います。 ●単発のシッティング お客様からの依頼を受け、個人宅でのシッティングを行います。一般家庭からのご依頼もありますが、障がい児や多胎児を担当してもらうこともあります。 ●イベント保育 区民館などを借りて、出張保育を行います。 ●お出かけシッティング 一時預かり利用支援を活用し、子どもたちと水族館や動物館などへお出かけしています。 ※家事は行わず、保育のみ行います。 ※困ったことや悩みがあれば、いつでもご相談くださいね。 ■定期的に研修や交流の機会があります。 ■基本1対1の保育なので、ご自身の得意分野を活かした保育ができます!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間3ヶ月(試用期間中の賃金、雇用形態に変わりはありません) 月給24万円の内訳 ・基本給・処遇改善手当等 月196,200円 ・固定残業代30時間 月43,800円 時間外労働の有無に関わらず固定残業代をお支払いいたします。 30時間を超える残業については、別途割増で残業代を支給。 平均残業は5-10時間程度で、30時間を超えたことはございません。
想定年収
- 【【保育士】/未経験】
- ・入職1年目 330万円
- ・入職2年目 370万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
勤務時間
休日
完全週休二日制(基本的に土日祝休み。1-2ヶ月に1度程度土曜日出勤あり)
長期休暇・特別休暇
有給休暇 夏季休暇3日間 誕生日休暇1日間 ※いずれも入社から半年後に取得 年末年始休暇(12/29~1/3)
歓迎要件
【下記いずれかの経験をお持ちの方は歓迎いたします】 ・障がい児の子育て経験がある方 ・保育経験のある方 ・療育経験のある方 ・看護師資格をお持ちの方歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
職員一人当たりの 子どもの数
施設規模
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
eキッズ居宅訪問保育 の職員の声
保育士
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
もともと保育士をしていましたが、子どもと一対一で関わる環境に憧れてeキッズに入職しました! 保育園では大勢を保育者数人で保育をする環境でしたが、障がいを持っていたり、兄弟が多いご家庭のお子さんでも、じっくりその子自身と向き合って関わることができると思いました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
お子さんに合わせてお散歩先を考えて一緒に楽しんだり、個人の発達度合いや性格に合わせて日々の生活をサポートできる点にやりがいを感じます! 保護者の方から「助かりました!」「先生が来てくれて良かった!」とお声を掛けて頂く事もあると嬉しくなります。 またeキッズではお出かけシッティングもあるので、子どもたちといろいろな場所へ出かけられるのも楽しんでいます!
どのようなスキルが身につく職場ですか?
保育力は勿論、お客様と直接お話するので対話力やコミュニケーション能力も身につくと思います! また研修も沢山あるので、障がい児や多胎児の知識、更には絵本の読み方などもその都度段階を踏んで知ることができます! 保育者は基本的に自分一人なので対応力もついたかなと思いますが、分からない事があるときはサポートしてもらえるので安心して対応できます!
1日の流れ
保育開始

10分前にお伺いし、保護者からお子さんの体調や昼食の確認など引継ぎを受けます。
あそび
雨の日は室内で遊ぶこともありますが、お天気が良ければ、 公園や児童館などに遊びに出掛けます!
昼食
自宅に戻ってきて、保護者の用意した昼食をお子さんに提供します。
午睡チェック
お子さんが寝ている間も、隣で呼吸確認を行います。 この間に、保育者の昼食を済ませたり、午前中の活動を保育記録に記入します。
おやつ
お昼寝から起きたら、おやつの時間!
あそび
おやつのあとは、保護者帰宅まで、室内またはお外で遊びます。 1日2回外に遊びに行くこともあり、保護者の方からは大変喜ばれます。 天候が悪いときは、室内で、製作をすることも。
保育終了
保護者が帰宅したら、一日の様子を報告して、保育終了となります。
eキッズ居宅訪問保育 の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
曽根 加奈子
約10年前に離婚し、ベビーシッターを経験したのち、保育士資格を取得しました。 障がい児ママでありシングルマザーという自身の経験を活かし、障がい児家庭やひとり親家庭、多胎児家庭など、本当にサポートを必要とするご家庭に寄り添った保育を行いたい。との想いで3年半前に、この事業を立ち上げました。 今ではたくさんの仲間が増えて、とてもアットホームな雰囲気の中、楽しくお仕事をしています。
eキッズ居宅訪問保育では、とにかく仲が良く、アットホームな雰囲気というのが特徴です! 普段は直行直帰で、一緒に仕事をすることが出来ないからこそ、社員やシッターさん同士のコミュニケーション・関係作りを重視しています。 一人ひとりの子どもに寄り添った保育を行いたい!障がい児保育に関心がある!という方、ぜひご応募ください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介