募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- サービス管理責任者業務 (1)個別支援計画の作成 利用者へのアセスメントによって生活環境や心身の状態を把握した上で、本人および家族の意向を汲みながら支援内容を組み立て、目標を立てます。 半年に1回以上を目安にモニタリングを実施し、必要に応じて支援計画を変更するなど、着実に長期目標や短期目標を達成できる支援を目指していきます。 (2)関係機関や専門職との連携 個別支援計画に沿って円滑なサービスを提供するためには、関係機関などとのチームケアが欠かせません。 (3)相談援助 利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、本人や家族などから相談があれば必要なアドバイスを行い、効果的な支援につなげます。 利用者の権利と事業所のサービス方針とのバランスをとりながら誠実な対応が必要です。 サービス開始前に障害のある人や家族から相談を受け、相談支援事業所とサービス開始に向けて調整を行う場面もみられます。 (4)事業所スタッフに対する技術指導 事業所全体のサービスの質を高めるために、支援員に対するサービス提供技術の助言・指導を行います。 支援の場に同席してOJTを実施するだけでなく、事業所内研修会の実施、外部研修参加や上位資格の取得促進など、方法はさまざまです。 従事すべき業務の変更の範囲:課長 将来的に課長として従業員の管理業務もになっていただく可能性があります。
- 応募要件
- サービス管理責任者の資格が必須となります。
- 住所
- 大阪府大阪市東住吉区田辺1-8-4 G-Fort 大阪メトロ谷町線「田辺」駅
- 特徴
- 限定求人職場の環境職員の声社会保険完備交通費支給研修制度あり就労継続支援B型新規オープンオープン3年以内
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る就労継続支援A型事業所 だいこん畑 東部市場店のサービス管理責任者求人
業績好調の就労継続支援A型事業所で手腕を発揮しませんか?
- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜 500,000円
- 仕事内容
- 作業支援 利用者の能力評価 利用者の勤怠管理 利用者の就労・生活面のケア 利用者の個別支援計画の作成 利用者の面談 協力企業との調整
- 応募要件
- サービス管理責任者として配置できる方 ※これからサービス管理責任者を目指す方も相談可
- 住所
- 大阪府大阪市東住吉区今林1-2-68 大阪市中央卸売市場 東部市場 大和路線 東部市場前駅から徒歩で5分 近鉄南大阪線 北田辺駅から徒歩で23分 近鉄南大阪線 河堀口駅から徒歩で22分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給就労継続支援A型
特徴が同じ求人
就労継続支援A型事業所 だいこん畑 東住吉本店のサービス管理責任者求人
業績好調の就労継続支援A型事業所で手腕を発揮しませんか?
- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜 500,000円
- 仕事内容
- 作業支援 利用者の能力評価 利用者の勤怠管理 利用者の就労・生活面のケア 利用者の個別支援計画の作成 利用者の面談 協力企業との調整
- 応募要件
- 介護職員初任者、ホームヘルパー2級など医療・看護・介護・福祉系の資格をお持ちで実務経験5年以上の方(サービス管理責任者の要件を満たしている方) ●ブランクがあってもOK、 ●未達でもOK
- 住所
- 大阪府大阪市東住吉区今川6-4-24 近鉄南大阪線 今川駅から徒歩で14分 大和路線 平野駅から徒歩で16分 大阪市営地下鉄谷町線 平野駅から徒歩で18分
- 特徴
- スピード返信職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給年齢不問
利用者様通所率100%で年収550~600万円以上可能!!アクセス抜群!!地域社会に貢献し、会社と共に成長できる職場です!!
弊社は現在、東住吉区・住吉区・大正区の3つのエリアにて計5軒の就労継続支援B型事業所を運営しております。また、関連会社として自動車部品、各種雑貨の製造販売会社・内職加工会社も運営しております。
福祉事業という枠にとらわれない柔軟な発想と行動力を持つのが弊社の強みであると自負しております。今後、更なる経営基盤の強化を目標としているため、野心と行動力のある方を募集いたします。ミスマッチを防止するために、この求人では、私の福祉事業に対する考えを全て正直に述べさせていただきます。
弊社の特徴は以下の通りです
・脱年功序列、完全実力主義
私、平井は現在29歳です。立命館大学を卒業後、大手海運会社総合職として勤務しておりましたが、24歳の時に福祉事業を立ち上げました。
他業界から福祉業界に転職された方なら共感頂けるかと思いますが、福祉は旧態依然の業界であり、実力と野心のある方が他の業界に流れてしまいがちです。最近では福祉業界を避ける方がとても多く、これを食い止めるのは業界全体の課題だと思います。
その一方で、「昔からいる」というだけの理由でスキルのないスタッフが管理職の立場にいるというケースをたくさん見てきました。このような状態では、スタッフの意識は低下し、人間関係も閉鎖的になります。この結果職場いじめや不正が起きると私は考えます。本来、管理職に立つ人間は年齢や性別で選任されるべきではなく、能力やモチベーションの有無により選ばれるべきであると私は考えます。弊社に定年はありません。また、若いからといってバカにもされません。年齢で諦めずに何事にもチャレンジをする姿勢が大事だと思います。弊社では、様々な世代のスタッフが日々改善を実施し意見を交わすアクティブな社風です。
・様々な業界との関わり
弊社は福祉単体事業ではなく、複数の関連会社を抱えています。また、多数の民間企業との取引もあり閉鎖的と言われる福祉の業界において他の業界との接触が比較的多い会社です。
単刀直入に言うと、福祉業界はビジネス感覚の薄い方や数字に弱い方、営業力の低い方が多く、これは福祉業界そのものが非常に閉鎖的な業界であることに起因していると私は考えます。また、資格や経験年数などを盾に、経営目線を持たずに、再現性の低い独自の福祉論を展開される方も多数おられます。
福祉の精神はもちろん大切ですが、それだけでは会社は運営できません。会社が潰れてしまうと、そこで頑張る利用者様の支援もできなくなってしまうのが現実です。
福祉事業のノウハウだけではなく、様々な業界の方とも関係を持てるのが弊社での仕事のやりがいでもあります。最近では弊社のオリジナルポン酢である「ヒロポン酢」のCMでタレントの田代まさしさんに出演頂きました。また、自社製品を様々な書籍、ラジオ、TV番組で取り上げていただくことができました。今後、福祉予算は削減され、各種障がい福祉サービスの運営は厳しくなっていく可能性が非常に高いです。そういった課題に対しても前向きに取り組み、対応できる方を求めております。
・働きやすい環境づくり。
弊社は9:30~17:00が定時となっており、一日の実働時間が6.5時間となっております。また、昼食も会社負担にて支給しております。事業所に設置しているコーヒー、お茶のサーバーはスタッフも利用可能となっています。分煙もしっかりと行っており、喫煙者の方も禁煙者の方も互いに過ごしやすい空間を設けています。
事業所にて利用者様が行う作業は、関連会社から常時支給されますので作業の営業もかける必要がありません。また、弊社は無駄な会議や飲み会などを徹底的に行わないようにしており、必要な業務連絡などは社内のチャットツールを用いて行っています。
・IT化・ICT化・ペーパーレス化の推進
福祉事業で大きな課題となるのが、実地指導に対しての対策です。膨大な書類を適切に記録・管理するのは簡単ではなく、毎年多くの事業所が行政処分を受けています。
これらは悪意があり処分を受けたものもあれば、スタッフ側の書類業務の負担が大きすぎ悪意がなく必然的に起きたものもあります。
当社は業務支援システムを導入しており、日々の記録を一つのソフトで記録できるようにしております。エクセルやワードだけで必要な書類をすべて作成し保管するのは現実的には不可能だからです。また、利用者様のサインが必要な書類などに関しても電子書類化しタブレットにサインを頂く形になっていますので印刷が不要となっています。今後も徹底的にIT化を進め業務効率を高めていきたいと考えています。また、社内研修は全て専用アプリを用いて行っており、隙間時間で効率的に学習をすることが可能となっております。サービス管理責任者目線で行けば、煩雑な研修書類の作成業務が0となっております。
・インセンティブ手当あり(毎月の手当+ボーナス 年二回)
サービス管理責任者には、事業所の売り上げに応じて毎月インセンティブ手当を支給しています。
インセンティブ手当は、国保連から支給いただく訓練等給付費総額の1.8%をサービス管理責任者に支給しています。
また、年に二度のボーナスでは、同じく年間訓練等給付総額の1.8%を更に上乗せで支給しています。
事業所の売り上げに応じて収入が上がるのが弊社のシステムです。
上記は弊社の特徴のあくまで一部です。どんな人でも会ってみないと分からないもの、、、だと私は考えています。もしも、この求人を見ているあなたが少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度お会いしてお話をさせていただけたらなと思います。私からお断りすることもあるかもしれません。逆に、私がお断りされるかもしれません。人の出会いは縁です。こればかりは会ってみないとお互い分かりませんから。
募集内容
募集職種
仕事内容
・個別支援計画書の作成業務 ・各種事務作業、日報作成業務 ・関係機関等との連絡・調整業務 ・営業・広報・企画立案業務 ・利用者様に対するカウンセリング、指導業務 ・スタッフ教育業務
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給30万円~ ・上記基本給に加え毎月処遇改善手当を上乗せ(総売り上げの1.8%相当額を支給) 平均利用者数20名(全利用者の通所率100%)の場合 月8万円~9万円程度(各種加減算の状況による)。 ・固定残業代なし(1日8時間以上・週40時間以上の勤務は残業代100%支給) 法廷内残業代は基本給に含む。 ・その他各種手当(通勤手当など) 3月・5月にボーナス(追加処遇改善手当)支給あり 年間売り上げの1.8%をサービス管理責任者に支給。 平均利用者数20名(全利用者の通所率100%)の場合 年間100~110万円程度(各種加減算の状況による)。 各種加算の算定状況にもよりますが、利用者様の通所率100%で年収550~600万円程度になります。
想定年収
- 【サービス管理責任者/1年】
- ・入職1年目 500万円
- ・入職2年目 520万円
- ・入職3年目 550万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
ジョブメドレーアカデミーとOJTを併用
休日
週休二日制
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 GW休暇 年末年始休暇 有給休暇 忌引休暇
応募要件
歓迎要件
管理職経験のある方 明るくポジティブな方 会社の指示を素直に受け入れていただける方 報酬改定等に柔軟に対応いただける方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 適性検査実施 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。