★楽天SOY受賞企業のグループ会社★昇給・昇格年4回!◎経営者としてのキャリアプランも◎実務未経験可
事業再開の初期メンバーとして、企画から運営までのプロセスを経験できる上、自分たちで業務を作っていけるので、あなたの考えも反映させやすいです!
弊社では、母体の安定した基盤があるからこそ、利用者さんへのサービスを犠牲にした営業などを課す事は絶対にありません。
また、母体企業のマーケティング力やノウハウを活用し、国の補助金に依存しない事業運営を目指し、利益が従業員に還元される仕組みを作ります。
スタッフのキャリアアップ、利用者さんの社会復帰、自立支援を確実に向上させていく運営を目指しています。
なかなか利益が出ない、出にくい施設にモヤモヤしたご経験はありませんか? 弊社ではその課題とは無縁です!
今回募集するサービス管理責任者のあなたには、福祉と事業を両軸でスキルアップできる環境をご用意しております。経営目線と管理者目線を兼ね備えたキャリアを実現できます。
私たちのミッションは、全員が胸を張って「自分の仕事を誇れる」環境をつくること。ぜひあなたの力をお貸しください!
下記のような想いをお持ちの方、ぜひご応募ください。
✔自分が主体となって世間に胸を張れる事業所を作りたい✔福祉業界での独立・起業に興味があり、経営を学びたい
✔利用者さんへのサービスを犠牲にした営業ノルマに不満を感じている
✔収益を出すノウハウのない施設や環境にモヤモヤしている
✔サービス管理責任者に求められる責任・業務範囲に関して悩みや不安を感じている
✔サービス管理責任者としてキャリアアップしたいが、現職では限界を感じている
【代表メッセージ】
一般的な就労支援施設は、福祉の中で仕事を行っています。弊社が普通の就労支援と異なるのは、ビジネスの先に福祉が内包されている点です。簡単に言うと、一般の企業に勤めてもらう感覚で利用者の方にもお仕事をしていただきたいと思っています。(もちろん障がい特性に合わせた配慮が大前提)厳しいように感じる方もいるかもしれません。しかしそう言った意識で仕事を行ってもらうことで、確かな自信を持って社会に出ていくことができると考えています。私たちは、それが本来の就労支援のあるべき姿だと信じています。
一般の福祉事業は国からの補助金・助成金で成り立っているので、売上を出すことができません。ただし、就労支援だけは唯一収益を上げられる福祉事業になります。
そこで、弊社は福祉に携わる会社でありながら、利益を出していける組織であることを目指しています。
豊かな人材を育てていくための環境を作っていくには資金が必要になりますし、サポートするスタッフが頑張っても給与が上がらない環境だと、長続きしない組織であることは明白です。
そのため、イノベイトのスタッフには利益を作っていくことを念頭に、福祉と事業を両軸で伸ばしていくことを意識して欲しいと思っています。
利用者さんもスタッフも皆が成果にこだわり、自分達の力で会社を大きくしていこうという社風です。もちろんグループ会社全体でもしっかりサポートしていきますので、一緒に世に誇れる事業所を作っていきましょう。
【母体企業について】
弊社の母体企業は奈良県でEC通販売上No.1(※1)を誇るファブレスメーカーです。直近の実績としては『楽天SHOP OF THE YEAR 2024』で、約57,000店舗の中で上位0.02%の10店舗しか受賞できない”総合賞”で第8位を受賞するなど、設立以来右肩上がりに成長している会社です。D2C事業を中心に展開し、EC販売の入口から出口(商品企画・製造・仕入・物流・販売・広告・デザイン・CS等)まで全ての業務を内製化しているため、非常に幅広いノウハウを有しており、安定した事業基盤があります。(※1)2024年東京商工リサーチ調べ
【アピールポイント】
①安定した収益基盤
母体からの安定した業務受託があるため、仕事の受注業務に困る事は一切ございません。受託している仕事は、母体企業のネットショップで販売した商品のデータ入力・検品・梱包・出荷・納品などがメインです。
②柔軟で働きやすい環境
サービス管理責任者として、重要度の高いお仕事に集中できるよう、母体企業と相談・協力して業務の割り振りなどを行います。また、フレックスタイム、リモートワークの導入により、効率的に働ける環境を提供します。
③成長を後押しする制度
弊社では昇給・昇格の評価面談が年に4回あります。3ヵ月毎に振り返りを行う事で、ご自身の業務への評価されているポイントや課題を明確にしていきます。単に成長と活躍の場を提供するだけでなく、しっかりと評価「見てもらえる」環境が整っている所がポイントです。
そのため、どのように業務に取り組めばキャリアアップして行けるのかが明確になります。年齢や経験に関わらず、挑戦できる制度や環境を今後も整えていきます。
★従業員の方と同様に利用者の方も成長し、付加価値を生み出すことで昇給していきます。
頑張りや成果をしっかり評価されるからこそ成長意欲が出てくる。そして利用者の方の社会復帰・自立支援に繋がると考えております。
④起業・経営に関する支援制度
大手EC企業の創業者や代表取締役などに実践的な経営マインド、資金運用、事業拡大のノウハウが学べます。ご希望に応じて独立、あるいはグループ内での経営者を目指すキャリアパスを支援します。【求める人物像】
主体的な行動が出来る方裁量を持って挑戦したい方
コミュニケーション力のある方
好奇心旺盛な方
理念やビジョンに共感していただける方
福祉・経営を両軸で学びたい方
サービス管理責任者としての実務経験がまだない方でも向上心さえあれば未経験でも活躍できます!
募集内容
募集職種
仕事内容
【サービス管理責任者としての業務】 就労継続支援A型・B型施設の運営準備 支援員スタッフ等の募集戦略の見極め(母体企業のマーケティング力等を活用) 施設内での業務フロー構築(受託作業の設計、効率化) 施設の運営・管理(個別支援計画の作成と進捗管理、スタッフの面接やシフト管理、利用率や稼働率の管理) 関係機関との連携や保護者さまの対応など ※受託している仕事は、母体企業のネットショップで販売した商品のデータ入力・検品・梱包・出荷・納品などの業務受託がメインです。
給与
給与の備考
【給与の内訳】 ・基本給 223,000円~623,000 ・固定残業代 77,000円(45時間分/超過分は別途支給) 通勤手当規定支給 昇給あり(年4回:実績による) 賞与あり(年4回:業績による) 試用期間6ヵ月(条件変更:なし)
待遇
教育体制・研修
初期メンバーのため、一緒に作り上げていく側になりますが、母体企業の社員をはじめ、創業者や代表取締役からのフォローがございます。 また、母体企業で社員研修などの定期で開催されている研修にも参加可能です。
勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間) ※休憩時間は自分のタイミングで1時間取っていただけます。 ※勤務時間帯について相談可 ※フレックス/リモート制度あり ※1ヶ月の残業はキャリアプランや働くスタンスによって変動します。 ※「上司が残っていて帰れない」といったことは一切ありません。
休日
年間休日120日 完全週休2日制 シフト制(要相談)
長期休暇・特別休暇
GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 フリー休暇★年内で自由に取得OK! 産休・育休ともに取得・復職実績100% 有給休暇(法定通り入社から半年後に10日付与) ・当社の考えは、仕事の調整さえしっかり行っていれば、自由に休みを取ることをOKとしています。 休みを取りたい理由は、今の時代多種多様です。子供の誕生日だから、パートナーとの記念日だから、自身の趣味のイベントがあるから、どんな理由でも問題ございません。WINWINになれる環境であれば、制限はございませんので、ぜひプライベートも充実させてください。
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] カジュアル面談→書類選考→面接実施 ↓ [4] 結果のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です 【選考前のカジュアル面談を実施しております】 もし弊社に関心を持っていただけましたら、ぜひ一度お話ししてみませんか? 経歴や実績ももちろん大事ですが、何より考え方や価値観などがお互いに理解できる、共感できる事がいい事業所を作っていく為の必須条件だと思っています。 なので、まずはお互いのことを知る機会を作れたらと思っています。 面談を行い、当社に興味を持っていただければ選考に進みましょう! 最後まで読んでいただきありがとうございました! ◎平日19時以降の面談も可能です ◎入社日は希望時期を考慮します
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2016年5月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報