【年間休日123日】【京都市内】【有資格者限定】<オープニングスタッフ>サービス管理責任者(正社員)※残業月平均5.5h/土日祝休み☆/有休取得率88%以上/社会保険完備
支援のプロとして、次のステップへ。「在宅支援って、アリかも」そんなあなたに。
京都府京都市内に、Web系作業を中心とした就労継続支援B型事業所を新規オープン予定!
今回は、事業所の立ち上げから一緒に関わってくれる「サービス管理責任者」さんを募集します!
「支援者」として、福祉の現場で活躍してきた方。
「相談支援」「個別支援計画の作成」など、サービス管理責任者としての実務をしっかりこなせる方。
そんなあなたの経験を、次のステージで活かしませんか?
「電車に乗るのが苦手」「外に出るのが不安」
そんな気持ちを持つ方でも、“自分らしく”働ける環境をつくりたい。
オープンドアは、在宅×パソコン作業中心のスタイルで、利用者さんの「一歩」をサポートしています。
私たちと一緒に、サービス管理責任者として、そんな方々への支援を行ってみませんか?
📌応募条件
以下のいずれかに当てはまる方を募集しています!✔ サービス管理責任者の資格をお持ちの方(研修修了済)
✔ 実務経験5年以上で、サビ管の配置要件を満たしている方
※資格がない方・要件を満たしていない方は、今回はごめんなさい…
※「1年未満での転職」「面接ドタキャン」などが多い方は、選考が難しくなる場合があります。
働きやすさも、やりがいも、どちらもあきらめない🤝
オープンドアは、「支援者だって、自分らしく働ける職場であってほしい」と本気で考えています。家族との時間、趣味の時間、ひとり時間…
「働くこと」だけに追われることなく、プライベートも大切にできる環境です。
でもそれだけじゃありません。
一人ひとりの利用者さんとじっくり向き合いながら、
「この人、少しずつ自信がついてきたな」
「次のステップに進もうとしている」
そんな変化を、すぐそばで見届けられる――
支援職ならではのやりがいが、ここにはあります。
あなたの経験が、誰かの「はたらく」を支える力になります。
無理なく、でも、しっかりとやりがいを持って働きたい方にはぴったりの職場です。
オープンドアってこんな職場!
🌟土日祝休み/年間休日120日以上🌟有給取得率88%以上!
🌟残業ほぼなし(月5.5時間程度)
🌟5年ごとに50万円支給の制度あり◎
サービス管理責任者さんには「支援に集中してほしい」から、
・請求業務
・求人や採用活動
・業界未経験者の教育
・事業所マニュアルづくり などは、本社チームがフォロー!
📌お任せしたいお仕事内容
・利用者さんとのアセスメント、個別支援計画の作成や見直し・定期モニタリング(3ヶ月に1回)
・利用者さんとの面談(訪問や電話)
・面談、記録、支援員との連携
・書類作成(フォーマットあり!)
▶ 請求業務や作業に関する営業、採用活動は本社が担当します!
▶ だから、支援に集中できる環境です◎
✨この求人、向いているのはこんな方!
✔ サビ管資格を活かしたい方✔ 利用者支援に集中したい方
✔ チームで協力して働くのが好きな方
✔ 自宅勤務ではなく、「支援者として現場で力を発揮したい」という気持ちが強い方
✔ 長く腰を据えて働きたい方(長期雇用を前提としたポジションです)
【在宅勤務について】
在宅勤務は“誰でもOK”ではありません。
業務の習熟度やスケジュール状況を見て、
相談の上で、週1~2日程度の在宅勤務も可能です。
あなたのライフスタイルに合わせた働き方を話し合いながら決めていきましょう。
※在宅勤務を主目的とした応募はご遠慮ください
🌱オープンドアが大切にしていること🌱
オープンドアが目指すのは、ただ作業をこなす場所ではありません。
「ここで過ごした時間が、ちゃんと“次”につながること」。
就労継続支援B型と聞くと、
「軽作業」「単純な手作業」「この先が見えない」――
そんなイメージを持たれてしまうことが、今の福祉にはあります。
でも本来、就労継続支援は、“就労を支援する場”であるはずです。
私たちはそこに本気で向き合い、
利用者さんが「将来的に就職できる力を身につけられるB型」をつくりたいと考えています。
そのために、オープンドアではパソコン作業を中心とした支援を導入しています。
実際の業務に近いスキルを積み重ねていくことで、
「自分にもできるかもしれない」
「事務職にチャレンジしてみたい」
という将来を描ける支援を提供しています。
外に出られない、通所が難しい――
そんな方にも支援を届けたいから、在宅支援という形も大切にしています。
自分のペースで、少しずつ。でも確実に前へ進む。
その一歩一歩に寄り添えるのが、オープンドアの支援です。
福祉の“当たり前”を変えたい。
この場所で過ごす時間が、利用者さんの人生の転機になるように。
そんな想いを持つ方と、一緒に支援を創っていけたら嬉しいです。
私たちが目指しているのは、「支援が必要な人に、ちゃんと届く仕組みをつくる」こと。
通所が難しい、外に出られない、対人関係に不安がある――
そんな理由で社会から離れてしまいがちな方にも、
「あなたは一人じゃないよ」「ここなら働けるよ」と伝えられる場所でありたいと思っています。
だからこそ、支援の“質”と“継続性”に妥協しない。
そして、職員自身も無理なく、長く働ける仕組みをつくる。
それが、私たちオープンドアの根っこにある想いです。
こんな職場です✨
利用者さんは精神障害・発達障害などを抱える方が中心。「通うのが難しい」「人との接触が苦手」などの理由で、在宅での支援を希望される方も多いです。
でも、少しずつやりとりが増えて、「今日のチャットは顔文字がついてた!」なんてことも。
地味だけど、あたたかい変化を支えていける現場です。
📌支援内容もちょっとご紹介
PCがあればできる作業を、在宅でも提供しています。・アンケート送信
・データ入力
・記事作成 などなど。
🌈利用者さまへの支援体制
・在宅就労可能な作業内容を常時ご提供!└本社側からの安定した生産活動をご提供しており、どの作業もPCがあれば作業可能です
※事業所での生産活動に関する営業は行っておりません。
・こまめなモニタリングの実施
└在宅のご利用者様も多く、そうした利用者様へ手厚い支援を行うためにも、モニタリングは3ヶ月に1回実施をお願いしております
“会いに行く支援”が、利用者さんの安心につながる🫶
利用者さんの多くは、「外に出ること自体が不安」という状況を抱えています。だからこそ、私たちは“あなたのところまで支援が届く”という姿勢を大切にしています。
在宅支援が中心の当事業所では、訪問による面談も大切な支援のひとつ。
直接お会いすることで小さな変化に気づけたり、普段とは違う表情が見られることもあります。
在宅勤務希望の利用者さんも、通所が難しいからこそ支援が必要。
そのため、定期的な訪問面談にも積極的に取り組んでいただける方をお待ちしています。
電話やチャットだけでは見えにくい部分にも、あなたの目と心でしっかり寄り添ってください。
入社後のフォローも安心◎
・支援員向けの座学研修あり(希望者は参加OK)・社内フォーマットや支援の流れは、本社職員と一緒に進めていきます
・業界未経験者の教育も、本社が行うため負担なし◎
求める人物像
オープンドアでは、利用者さん一人ひとりにしっかりと向き合える支援を大切にしています。そのため、私たちはこんな方と一緒に働きたいと考えています。
・地域や関係機関とのつながりを大切にしながら、積極的に挨拶や連携ができる方
・会社やチームの方針を理解し、前向きに協力してくださる方
・変化や新しい取り組みに対して柔軟に対応できる方
・在宅支援の一環として、利用者さんへの訪問面談にしっかり取り組んでいただける方
・書類作成やモニタリングなどの業務をコツコツ丁寧に進められる方
・感情的にならず、落ち着いた対応・対話ができる方
・会社のルールやガイドラインを守りながら、安心して支援が行える方
「支援者」として大切なのは、スキルよりも人との向き合い方。
私たちは、温かさと責任感をもって支援に向き合える方をお迎えしたいと考えています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給29万円~ 試用期間6ヵ月(条件変更なし) ・基本給:197,000円~ ・処遇改善手当:46,000円~ ・固定残業代:47,000円~(月25時間分/超過分は別途支給) ※固定残業代は残業の有無に関わらず支給。上記の想定時間を超えた場合は、別途割増賃金を支給いたします。 ※経験・能力を考慮し、相談のうえで決定します。 〇賞与:400,000円-500,000円 〇想定年収:400万円~450万円(賞与を含む。) ※短時間勤務(実働7時間)をご希望の場合はご相談可(月給:26万円~)
想定年収
- 【サービス管理責任者 兼 責任者/5年】
- ・入職1年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
○社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災) ○給与改定年1回 ○賞与年1回 ○交通費支給(上限2.5万円/月) ○定年制度の廃止(定年制を設けていないわけではありませんが、定年後も長く働ける環境と制度があります!) ○年間休日120日程 ○有給休暇 ○オフィス内禁煙 ○服装自由(清潔感があればOKです) ○パソコン貸与 ○健康診断無料(年1回の健康診断費は会社が負担) ○インフルエンザ予防接種費用負担(予防接種の費用を会社負担)
教育体制・研修
勤務時間
8:00~17:00(休憩60分) ※実働8時間 ※短時間勤務(実働7時間)をご希望の場合はご相談ください
休日
<年間休日123日以上> ■完全週休2日制(土日休み) ■祝日 ■有給休暇 ★有休消化率:88.7%!(2024年1月~11月実績)
長期休暇・特別休暇
■年末年始休暇(12月30日~1月3日) ■夏季休暇(3日) ■GW ■産休・育休(取得・復帰実績あり) ■介護休暇 ■慶弔休暇 ※5日以上の連休取得も可能です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る