✅週休2.5日✅18:30退勤✅年間休日120日|研修・教育体制充実!自費診療も学べる環境です!
\うえむら歯科クリニック働きやすいPOINT☆/
◆◇プライベートも充実◇◆
★週休2.5日制!「平日1日・日曜・祝日休み」だけでなく、
「土曜午後休み」がある週休2.5日制なのでしっかり休めます♪
★10:00出勤&18:30退勤!
朝はゆっくり10:00出勤、18:30退勤!!
残業もほとんどありません!
ご家族との時間やプライベートの時間も確保することができます♪
ワークライフバランスのとれた働き方が可能です♪
◆◇学びの多い環境◇◆
保険診療が中心ではありますが、小児矯正やセラミック、インプラント(年間20~30本)などの自費診療も学べる環境です。
未経験や経験が浅い方、ブランクがある方もご安心ください!
あなたの学びたい!意欲をサポートします!
スキルアップを求めている方には適した職場です!!
また、当院の患者層の3~4割は小児なので、難しい治療はほとんどありません!
ブランク明けで不安な方もご安心ください♪
★予防中心の診療スタイル
‐小児歯科は予防中心の診療スタイルで疾患の早期発見や健康教育に携わる機会が多くあります。
‐保護者や子どもと長期的な関係を築く中で、信頼関係に基づいた診療が可能です。
★専門性の習得とスキル向上
‐小児歯科特有の知識や技術(例:乳歯の処置、予防処置、行動管理など)が身につき、成長段階に応じた診療経験を積むことで、歯科医師としての幅が広がります。
‐将来的に専門医や認定医の取得を目指す際の実務経験として有利です。
★やりがいと社会的貢献
‐歯科が「怖いもの」にならないような関わり方ができ、子どもの将来の健康に大きく寄与できます。
‐成長を見守りながら、口腔の発達や生活習慣の改善を支援できる点にやりがいを感じる方が多いです。
★コミュニケーション能力の向上
‐子どもや保護者との対応には、高度なコミュニケーション力や心理的配慮が求められます。
‐他分野(小児科、発達支援など)との連携経験も積むことができ、医療人としての総合力が高まります。
★ライフスタイルとの両立がしやすい場合が多い
‐小児歯科は診療時間が比較的規則的であることが多く、ワークライフバランスを取りやすい職場が多い傾向にあります。
‐子育て経験のある歯科医師にとっては、家庭の理解やスキルの応用がしやすい分野とも言えます。
少し話を聞いてみたい、まずは見学したい!もOKです!!
お気軽にご応募ください!
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
経験・能力・前職考慮し決定します。 ※歩合給もあります(ご相談ください) ※試用期間1ヶ月(期間中の条件変更なし) ※試用期間終了後、5ヶ月の有期雇用期間あり
待遇
昇給あり 賞与あり 交通費支給(上限2.5万) 社会保険完備 産休・育休制度 時短勤務制度 研修システム充実 講習会費支給 車・バイク・自転車通勤OK 制服貸与
勤務時間
【月~金】10:00~18:30(休憩:12:30~14:00) 【土】 10:00~14:00/午後休み
休日
週休2.5日制(平日1日・土曜午後・日曜・祝日) ※祝日がある週でも振替診療はありません。 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 年末年始休暇 GW 有給休暇(消化率100%)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※職場見学可。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※応募の秘密は厳守します。ご応募いただいた情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者に譲渡・開示しません。 ※応募書類の返却はできかねますのでご了承ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2006年10月7日
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
平均患者数
スタッフ構成
チェア/ユニット数
設備/機材
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る