全院自由診療専門。1日の診る患者さんは2~8人、技術面だけでなく患者さんとの信頼関係構築能力も身に付けませんか?
【若手ドクター活躍中】自由診療専門の歯科クリニックで、流れ作業・不正請求を行わず、患者様にとって本当に「良い治療」を一緒に行っていきませんか?
卒後3年以上、下記スキル条件での募集になります。1つ以上当てはまれば大丈夫です!
・インプラントを1人で行える・インビザラインができる
・マイクロ・ラバーダムを用いての根管治療ができる
・患者さんとのコミュニケーションに自信がある
・自分の個性や魅力で患者さんを惹きつけることができる
・6ヶ月以内に週5日勤務
- -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
医療法人社団 福啓会 理事長の小野です。
当法人は東京23区内に4ヶ所(渋谷・秋葉原・自由が丘・王子)歯科医院を有しており、
訪問歯科や歯科技工所も開設しております。
◾️◾️診療スタイルについて◾️◾️
①1日に診る患者さんは1日平均2~8人。患者さん1人1~6時間の診療時間
患者さんとしっかり関係性を作りながら治療を進めていくので、自費率が自然と高くなります。
先生のファンをつくり、気心が知れた患者さんが多くなれば診療がもっと楽しくなります。
②並列診療はやりません。
「前のとこは1人30~60分のアポって書いてあったから就職したけど、実際は2~3列同時に患者さんが入っていて、結局1人15分か20分くらいしか診れなくてまともな治療ができなかった・・」といって面接にくる先生が多いです。
当法人は、同時に複数人の患者さんは診ません。
③基本に基づいたしっかりとした治療
当院ではインプラントやサイナスリフト、オールオン4、インビザライン、セラミックなども多く行っていますが、それだけではありません。
ラバーダム・マイクロを用いた根管治療、圧排糸、フェイスボウなど基本的な治療も重視します。
多くの先生が半年~1年で鎮静法やサイナスリフトまでできるようになります。
④自費率が高い
全院自由診療専門なのでスキルアップができます。
今まで保険診療中心だった先生も一から教えるのでグングン成長できます。
全顎的治療の患者様さんが多いです。
⑤向上心があればどんどん任せていきます。
最初はできなくても大丈夫です。
向上心とやる気があればどんどん任せていきます。
卒後年数は関係ありません。「やるかやらないか」です。
◾️◾️経済的充実◾️◾️
給与は、最低保証+業績給になります。
スキル・経験・人間性などを考慮して賃金テーブルに基づいて決めます。
研修終了直後に入社したDrが1年後に月売上1000万以上の実績多数あります。
◾️◾️在籍ドクターについて◾️◾️
・20代後半~30代後半、卒後3年~8目年の先生がが中心に診療しています。
・みんな向上心持って日々の診療と向き合っています。
・患者さんとの信頼関係を構築するためスキルだけでなくコミュニケーション能力の向上にも努めています。
・患者さんに自分自身を知ってもらうため積極的にSNSなどでも情報発信しています。
◾️◾️将来について◾️◾️
ドクターとしても1人の人間としても成長や自己実現できるようにサポートしていきます。
①勤務医として長く働く
スキル面だけでなく、経営面、スタッフへの指導などの面でも力がついたら分院長として勤務し続けることが可能です。10年以上常勤として勤務した場合には継承することができる仕組みを構築してます。
②独立支援・暖簾分け制度の導入
開業時の資金調達・物件選定・マーケティング支援など当グループの本部がサポートすることもできます。
当院で結果を残した先生達は初年度から売上1億以上あります。
暖簾分け制度も導入し、既に体制が整っている状態から独立していただけます。
◾️◾️向上心ある若手の先生へ◾️◾️
”もう流れ作業的な治療はやめませんか? 一緒に正しい診療スタイルを広めていきましょう”
1人のドクターが1時間に3~4人同時に診療し、1日30人以上治療を行う事が多い日本の歯科医院の現状。
この状況は歯科医師、患者さんにとっても決していいこととは言えません。
そう感じている先生も多いのではないでしょうか?
特に卒後まもないうちにそういった治療に慣れてしまうとそのスタイルを改善するのにかなりの時間がかかってしまします。
また、診療時間をしっかり取れないと1本ずつ治療するスタイルになってしまいます。
そのような診療を続けていると全顎的な治療計画を考える頭がなくなってきます。
一人ひとりしっかり時間を確保して治療を行うことが歯科医師として成長する最短距離です。
決して流れ作業的に患者さんの数を診ることではありません。
もうコンビニ歯医者はやめましょう。
今は自信がなくても大丈夫です。
当院で向上心を持って診療を続けていけば必ずできるようになります。
また、将来開業を考えている先生は医院経営についてもしっかり考えながら日々診療することもより必要になってきます。
患者さんとの信頼関係をつくり、「〇〇先生に診てもらいたい」と言って頂き、スキルや経験などを考慮した適正な料金で治療を行うのが正しいやり方だと思います。
いまだにやってもいないP検やSC、SRPを算定している医院もあると聞きます。
また、保険診療にオプションと称してマイクロ使用料や歯周病治療時の浸麻代を自費で請求しているとんでもない医院もあるようです。
そのような不正請求をしないと経営をやっていけないようだと未来はありません。
もう院長や理事長の自己満や私利私欲に付き合う必要はありません。
患者さんからの信頼を失うだけでなく、歯科医師としてのやりがいやプライドもなくなってしまいます。
当法人グループは、患者さんに正しい歯科治療と情報を提供し、歯科医療従事者が誇りとやりがいを持てる環境をつくっていきます。
一緒に歯科業界をよりよくしていきましょう。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:343,400円~ ・固定残業代あり:118,600~円 (45時間分) (固定残業時間を超える時間外労働についての割増賃金は追加で支給する) 上記は研修医終了後相当での金額 【試用期間】 ・試用期間:6ヶ月(3ヶ月毎の更新) ・試用期間の賃金:変更なし ・試用期間の雇用条件:勤務地:試用期間6ヶ月間は適正をみるため複数院配置 ・昇給:昇給あり 実績:年2回(7月・1月)に半期評価での査定 ・賞与:賞与なし
待遇
【社会保険】 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【その他の福利厚生】 ・クラウド上に参考書を約2000冊 ・法人にてドクターブックを契約しているので在籍中は動画見放題 ・社宅補助(法人指定の社宅あり、敷金・礼金なし。3万円まで家賃補助あり) ・引越し補助(一都三県以外から転居の場合は最大10万円まで補助あり) ・研修費補助あり(法人規定による) ・駅チカ手当:最大2万円 ・退職金制度(中退共に加入、入社より1年半経過後から受給対象) ・健康診断(年1回、法人負担で受診可) ・B型肝炎ワクチン、インフルエンザ予防接種無料 ・針刺し事故時の血液検査無料 ・治療のスタッフ割引あり ・制服・ルーペ貸与 ・スタッフルーム、ウォーターサーバー有 ・車通勤:車通勤不可
教育体制・研修
アシスタントドクター制度あり まだ自由診療に対して自信がない先生は先輩ドクターのアシストにつきながら治療を覚えていくことも可能です。
勤務時間
・勤務時間: 9:45~18:45(実働8時間) ・休憩時間: 13:45~14:45 (60分) ・月の残業時間:残業ほぼなし
休日
週休2日(日曜+他1日) 休日の曜日は相談により決定します(固定シフト制) ・年間休日数:120日間 ・最終日曜日は研修日として出勤あり
長期休暇・特別休暇
・6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日間(6ヶ月後に10日付与) ・特別休暇:・夏季休暇(3日)、年末年始(4日)、慶弔休暇
応募要件
・歯科医師資格 ・卒後3年以上
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2006年11月11日
施設・サービス形態
平均患者数
院長名
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る