年間休日125日・週休2日制・残業ほぼなし♪
【山本歯科医院の特徴】
岩手県宮古市田老の「山本歯科医院」は、1984年4月に開業し、2024年に40周年を迎えました。三陸鉄道北リアス線「新田老駅」から徒歩15分、岩手県北バス「田老診療所前」バス停から徒歩5分の場所にあります。
当院では、東日本大震災の経験から生まれた5つの理念を掲げています。
① 患者様を第一に考えるホスピタリティ
② 笑顔の好循環する場の提供
③ 自己研鑽を欠かさない世界基準の歯科医療
④ 常に考え柔軟に対応する姿勢
⑤ 地域と連携した歯科医療
これらの理念に共感し、共に成長していける歯科医師を募集しています。
また、歯科医師業務に集中できる環境を整え、スキルアップの機会も豊富に用意。メインテナンスや予防歯科を重視し、歯科医師としての専門性を発揮できる職場です。
【院長メッセージ】
私は研修医終了直前に東日本大震災を経験しました。避難所での支援活動では、研修医上がりの私には何もできず、無力さを痛感。その教訓を糧に、「今度同じような災害が起きても患者様の口の健康を守れる歯科医師になる」という決意で5つの理念を掲げました。医療は厳しさもありますが、患者様を笑顔にし、その笑顔でスタッフも笑顔になる、スタッフ間でも助け合い笑顔が循環できる医院にしたいと考えています。また、田舎だからこそ世界基準の歯科医療を提供したいという強い思いがあります。
当院では、メインテナンスや予防歯科に力を入れる方針で、一人ひとりの患者様の背景を把握し、医学的に理想的な治療を押し付けるのではなく、患者様にとって理想的な治療を提案する姿勢を大切にしています。
スタッフには常に考えることを大切にしてほしいと思っています。自らが考え、成長していける環境づくりに力を入れています。一緒に山本歯科医院を良くしていきましょう!
【職場環境について】
現在のスタッフ構成は、院長1名、歯科医師1名、歯科衛生士1名、受付1名、歯科助手3名の計7名です。平均年齢は30歳で、20代から40代までの幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。月1回の個人面談で不満や不安を気軽に話せる環境を整えています。また、歓迎会や送別会、懇親会などの費用は全額医院負担としており、チームワークを大切にしています。
【院内設備について】
KAVO社E80ユニット2台、GC製ユニット1台を備え、デンツプライシロナ製のCT・パノラマ・セファロレントゲン、口腔内スキャナー(IOS)、カールツァイス製マイクロスコープ、EMSエアフロープロフィラキシスマスター、CO2レーザーなど最新機器を完備しています。【1日の来院数】
1日の来院患者数は25~30人で、60代~80代の患者様が中心です。宮古市田老地区、岩泉小本地区、田野畑村、宮古市内から患者様が来院されています。【働きやすい環境作りのための取り組み】
お休みは日曜日や祝日が定休の週休2日制、年間休日125日以上で残業がほとんどない(1日平均5、6分ほど)ため、やりがいのあるお仕事だけでなく、プライベートも充実できる職場です。また、子育て中の方や、今後妊娠出産を経ても働きたい方にむけ、産休や育休はもちろん、時短勤務制度を設けております。3歳まで6時間勤務OK、小学校まで6~7時間の時短勤務が可能となっております。
今後はスタッフの意見を取り入れ、リフレッシュ休暇の導入なども検討しております。
募集内容
募集職種
仕事内容
・口腔衛生指導(通常のOHIに加えて、口腔内カメラ(IOS)を用いたOHIも実施しておりま す) ・口腔内スキャナー(IOS)の使用(主に口腔衛生指導時) ・小児のう蝕予防処置(フッ素塗布、シーラント、PMTC) ・歯周治療(口腔内写真撮影、歯周組織検査、Sc、SRP、PMTC) ・訪問歯科治療(在宅、施設)、要介護者の口腔ケア ・医療的ケア児の口腔ケア ・障がい者(児)の口腔ケア ・インプラントのメンテナンス ・インプラント手術のアシスタント ・診療補助 ・治療器具の殺菌、消毒 ・院内の清掃 など 当院では「歯科衛生士業務90%、アシスタント業務10%」という比率で、歯科衛生士本来の業務に集中できる環境を整えています。特に歯周治療全般、SRPのスキル向上に力を入れており、口腔内写真撮影やP検査を15分程度でできるようになることを目指しています。 メンテナンス時間は基本的に60分です。実地指導に時間をかけたい場合は90分も認めています。 保育所への歯みがきボランティア、高齢者施設への口腔衛生指導を月に2回実施しており、衛生士としての地域貢献、やりがいを感じられる職場です。 【歯科衛生士がやらなくていい業務】 TeCの製作、補綴物のセット・調整、義歯調整、CR充填、印象採得、受付業務などは歯科衛生士の業務外となっています。
給与
給与の備考
総支給額:月給300000円~500,000円 【内訳】 基本給:200,000円~400,000円 資格手当:100,000円 【その他】 昇給: 年1回(必須)、能力に応じて不定期に昇給あり 賞与: 年2回(6月、12月)計4ヶ月分(※初年度は、2か月分) 残業代: 分単位で計算、タイムカードで休憩入り時間も打刻して残業時間を算出 通勤手当: 実費支給(距離に応じて非課税分を支給) 【目安】 経験1年目:300,000円~ 経験5年目:400,000円~ 経験10年目以上:500,000円~ ※経験年数以上の技術取得している場合は、その都度評価し、昇給します。 ※ブランクある方も技術習得の早い方は、習得した時点で昇給します。 ※試用期間なし 待遇 社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 退職金制度:3年以上勤務で支給 制服・履き物:無償貸与 健康診断:毎年実施 インフルエンザ予防接種:毎年実施 懇親会等の費用: 全額支給 結婚祝い・出産祝い:お祝い品支給 セミナー・学会参加費:全額支給(交通費・宿泊費・食費も支給) 歯科治療割引:物販割引あり、自費治療費割引あり 年末やインプラントオペの日:お弁当支給 Wi-Fi環境:あり(スタッフ利用不可) 個人用ロッカー:あり トイレ:ウォシュレット完備 禁煙:敷地内禁煙 就業規則:あり 雇用契約書:あり マイカー通勤可 通勤手当支給(実費) 昇給あり 賞与あり 受動喫煙対策あり スタッフルーム完備(冷蔵庫、IH、電子レンジ完備) 時短勤務あり:子育て支援のため可能(3歳まで6時間勤務OK、小学校まで6~7時間の時短勤務可)
想定年収
- 【歯科医師/未経験】
- ・入職1年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
【教育制度・スキルアップについて】 未経験、ブランクのある方にも研修マニュアル、研修用器具等も完備しており、スタッフが全面サポートいたしますので、安心して業務を覚えていただける環境です。 紙媒体のマニュアルを完備しており、常に診療時に参照できるようになっています。誰でも一通り理解できる内容で、常に持ち歩ける状態にしています。 その他、スタッフルームにも書籍やDVD等も完備しており、いつでも学べる環境があります。 セミナー・学会参加:セミナー、研修会、学会への参加費用は全額支給、交通費・宿泊費・食費も支給します。 資格取得支援:資格取得のためのロードマップを作成し、月1回のミーティングでフィードバックを行います。資格取得にかかる費用も全額負担します。 スキルアップの評価:チャレンジへの評価は年1回の昇給に反映し、資格取得時には不定期昇給も検討します。 定期的な面談:月1回、給与を渡す際に個人面談を実施。現状の不満や不安を確認し、翌月のスキルアップ目標を設定します。 書籍の充実:希望する専門書籍を医院で購入し、スタッフルームに書籍コーナーを設けています。
休日
完全週休2日制 休診日: 木曜日、日曜日、祝日 長期休暇:お盆 3日、年末年始5日 有給休暇(法定通り付与) 年間休日数: 125日以上 院長研修、出張等で土曜日休みもあり(その際は振替で木曜診療あり) 有給休暇: 法定通り、勤務6ヶ月以上経過後順次付与 有給取得状況: 毎月給与明細と一緒に通知 お子さんの発熱などによる急なお休みも問題なく取得できます。
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
歓迎要件
歯科医師経験あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 (履歴書、職務経歴書、資格証明書のコピーをご持参ください。) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めます ※応募から内定までは平均1週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学をご希望の場合もジョブメドレーの応募フォームよりお申し込みください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
1984年4月12日
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
平均患者数
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る