自費率50%|完全週休2日(祝日振替なし)|17時55分退勤|CT、マイクロ2台、セレック、iTero2台、Er:YAGレーザーなど自由に使用可|引越費用・敷金・礼金全額支給・家賃半額補助◎見学時の旅費はご家族分も当院が支給!!
・ その場限りの治療ではなく、原因除去を考えた予知性の高い治療を大切に診療を行なっています。
・ 結果として自費率が高く、インプラント・インビザラインは年間各100本程。今後さらに伸びていく見込みです。(5年連続売上UP。5年でレセプト数は2倍)
・ マイクロ2台、iTero2台、セレック、Er:YAGレーザーなど設備充実。ドクター希望により追加購入も随時行ないます。
・ アポイント1件30分以上。ドクターがじっくり臨床に臨める環境を重視しています。
<勤務の環境について>
・ 患者様の最終受付17時、17時55分には退勤。残業はほとんどありません。
・ 有給は100%希望の日程で取得可能。長期休暇取得もお取りいただけます。
・ 社内外問わず、勉強会、外部セミナーへの参加、他院見学出張など積極的に行なっています。
・ 医院推奨の外部セミナーは、高額な受講費はもちろん、交通費・宿泊費の全額を補助します。
┗ 全額補助の一例 : 日本臨床歯科CAD/CAM学会CCCベーシックコース、インプラント100時間コース、インビザライン導入コース、デンタルフィットネス導入コースなど
・ 各ドクターが希望する外部講習・セミナーも、受講費・交通費・宿泊費すべての半額を補助する制度をお使いいただけます。
<院長より>
TCによるカウンセリング・現状や治療の選択肢を丁寧にお伝えする体制を整えたことで、月500名以上の患者様がメンテナンスに訪れる歯科医院となりました。
ユニット10台を備え、常勤ドクター3名・常勤衛生士11名・技工士1名・TC2名、その他、受付・助手・事務など合わせて8名の計30名近くが在籍。県内有数規模であり、都市部の先端歯科と同レベルで治療が受けられることが評判を呼び、遠方からも多くの患者様が訪れるクリニックとなっています。
5年連続売上伸長・レセプトは5年で2倍と順調な伸びにゆとりを持って対応できる体制を整えるため、ドクター1名に加わっていただきたいと考えています。高知に縁がある方はもちろん、これまで接点がなかった方にも選択肢に入れていただきたく、今回さまざまな待遇を整えました。
- 引越代・敷金・礼金の全額を当院が補助します☆
- 希望の住宅を法人が借り上げ、家賃半額を在籍中ずっと補助します。(医院周辺2km圏内)
- 見学にお越しいただく際、ご本人と家族(パートナー含む)2名様まで往復旅券・交通費を全額支給します!
上記に加え、
- 地域創生移住支援金(60万円~世帯人数により100万円以上が自治体から支給されます)
高知は、海山川の自然や、食材が豊かな移住推奨エリアでもあります。ご家族と共に休暇を兼ねてゆっくりお越しいただくのもおすすめです。当院に少しでもご興味をお持ちいただければ、まずは面談(初回オンライン可)にてお顔合わせの機会をいただければと思います。
募集内容
募集職種
仕事内容
<患者担当制|時間の成約や医院の経営方針に縛られず、自身が大切にしたいことを大切にした診療を行なっていただけます> 資料採得・各種検査を行なった後、一般保険診療、インプラント、インビザライン、補綴など組み合わせて提案し、患者様の意向を尊重した治療を行ないます。 以下、院内にノウハウがあり、理論に基づいた体系的なレクチャー、及び実践に携わっていただくことが可能な治療法一例です。 ・インビザラインマネジメント(アタッチメント装着、TADs埋入、リンガルボタンセット等) ・インビザラインクリンチェック作成 ・APF(BTAテクニックを用いた症例多数あり) ・ワンデーインプラント抜歯即時埋入、即時修復 ・サイナスリフト、ソケットリフト ・GBR、抜歯窩保存術、骨移植 ・ボーンアンカードインプラントブリッジ ・インプラントオーバーデンチャー ・インプラント手術時静脈内鎮静法(ミダゾラム法) ・ワンデーセラミック ・ダイレクトボンディング など インビザラインについて、インビザドクター、 インビザラインGO認定歯科医師が在籍しており豊富な事例・ノウハウがあります。 今回入職いただく先生に得意領域がおありの場合は、方針や治療機材など基本的にお委ねします。又ドクターの得意な領域に合わせた新規の患者様を積極的に集患することも可能です。 上記の他に訪問歯科も行なっており、希望に応じて携わっていただけます。 就業場所の変更:なし 業務範囲の変更:なし
給与
給与の備考
○下限給与は新卒未経験の場合。ご経験のある方は、前職での経験や給与を十分に考慮し、給与や待遇は個別にご提示いたします。 ○経験3年以上で月給56~100万円の範囲での提示を想定していますが、経験の内容や実績に応じ、記載している上限(月100万円)以上の月給提示となる可能性も十分にあります。 ○4半期ごとの実績をもとに面談を行ない、年2度の昇給タイミングで給与のベースを上げていきます。 ○評価制度を導入 スタッフのがんばり・成長を客観的に評価し、給与に反映しています。 <各種手当> ■DR手当(50,000円) ■住宅手当(家賃の半額まで/上限なし) ■精勤手当(5,000円) ■ITC手当(6,500円) ■食事補助あり(手当と福利厚生含め9,000円分/実質個人負担なしで美味しいお弁当を注文可能) ■通勤手当(交通費全額支給) ■残業手当(1分単位で全額支給) ※残業は月平均8.5時間程度と少ないですが、発生した場合は残業手当を1分単位で支給。 ※試用期間中(3ヶ月間)の給与・条件に変更はありませんが、手当は食事補助のみが適用となります。
待遇
■賞与年2回(5年以上連続支給/月給1.5ヶ月分等) ■昇給あり(個人の実績や貢献度により、年1回または2回/1度の昇給で固定部分5%UPなど) ■外部研修・セミナーの受講費・旅費・宿泊費の全額、又は半額補助制度 ■拡大鏡半額補助制度(カスタムメイドのものを各ドクター専用で使用) ■社宅借り上げ可(家賃半額補助/上限なし) ■見学の際の交通費ご本人と家族(パートナー)1名まで医院が全額補助 ■引越し代・敷金・礼金全額補助(遠方の方も全額補助します) ■1人1台ipad支給 ■Doctorbook academyのプレミアム動画コンテンツ見放題 ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種補助 ■B型肝炎予防注射実施 ■育児休暇(取得実績あり) ■カスタムメイドのNewBalanceスニーカーを全スタッフに支給 ■アイランドキッチン付スタッフルーム、スタッフ専用トイレ、研修ルームあり ■スタッフ専用駐車場完備(広くて停めやすい駐車場です) ■正社員は人気サロンでの施術無料(カラー、パーマ、縮毛矯正も含む) ■退職金制度 ∟スタッフ皆さんの将来の安心に備えて創設しました。 ∟評価制度と連動し、在職期間中の努力が退職後の生活にも反映されます 【モデルケース】B+評価勤続30年の一般職は、退職時に720万円支給 ■生命保険を医院負担で提供 ∟退職金積立の一環として、全スタッフに死亡保障300万円の生命保険を提供 ∟死亡時の受取人は各自で設定可能 ■「地方創生移住支援金」支給対象 東京都23区又は東京近隣県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の指定エリア)に現在在住又は通勤されている方が移住で当院に入職された場合、高知市から支援金が支給されます。 ・単身の移住者 60万円 ・2人以上の世帯の移住者 100万円 ・帯同する18歳未満の者1人につき、100万円を加算 ■奨学金代理返済制度 (日本学生支援機構(旧育英会)の奨学金を返済中の方について、在職期間中当院が返済を全額肩代わりします。これにより給料が減ることはありません) ☆2023/5/8時点 退職金制度を現在設計中。今回ドクターが入職される頃には完成し、制度適用の予定です。
教育体制・研修
休日
完全週休2日制(木曜、日、祝日) ※祝日の振替診療はありません。
長期休暇・特別休暇
有給休暇:10日(計画5日、自由取得5日) 夏季休暇:4日 冬期休暇:8日 GW休暇(昨年度は9連休) ☆年間休日123日 ☆長期休暇の取得可能です。 ☆有給は全スタッフ過去100%希望日程で取得しています。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 院長日野より面接日程の調整についてできる限り早くご返信いたします ↓ [3] 面談(オンライン)または、お越しいただける場合は見学実施 ↓ [4] 相互の意向についてご確認 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※「目下の転職は考えていない」「先々で良い選択肢があれば」といった方とのご面談も歓迎しております。すぐにご検討が難しい場合でも、お人柄や考え方・タイプが合う方とのご縁を何より大切にしたいと考えています。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2007年7月
施設・サービス形態
スタッフ構成
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- コラム