【週1日~OK!勤務日数・時間応相談】DX診療|マイクロ・CT・セレック・iTero完備
今回は本院での募集で、名古屋から30分、滋賀も通勤圏内です。駐車場完備で、車・バイク・自転車通勤OKです。高速代の負担があり、滋賀からも通勤されている先生もいます。
姉妹・親子で勤務しているスタッフが在籍しており、過去にはいとこ同士で勤務していたスタッフもいました。家族・親戚に安心して紹介出来る医院です。
自分らしいキャリアを積める環境です
現在、CR充填、単冠補綴、普通抜歯が可能なレベルの先生を募集しています。経験やスキルに合わせお任せしていきます。
「どこで修行したか」も重要になってきますが、診療科目が多く症例数を多くこなせるため、進みたい道が明確になります。ひとりひとりの「やりたい」という気持ちを大切に、得意分野を見つけ伸ばせる環境です。
《診療科目》
一般保険診療/定期予防管理・口腔育成/インプラント/審美歯科/小児矯正・成人矯正/訪問診療・訪問口腔ケア
【理事長プロフィール】
愛知学院大学卒業(32回生)
日本歯科医師会会員
日本床矯正研究会会員・評議員
日本口腔インプラント学会会員
日本アンチエイジング歯科学会会員
日本歯周病学会会員
日本老年歯科医学会会員
日本障害者歯科学会会員
愛知インプラントセンター所属
【1】社労士による整備された労働環境
・週1日~OK
・勤務日数・時間ご相談ください。
・祝日の振替休診なし
・夏期・冬期休暇各5日
【2】サポート体制
*研修カリキュラムあり
*診療時間内の院内研修あり
*紙・動画マニュアル完備
【3】院内環境
医院設備
ユニット15台(Kavo :13台/モリタ:1台/タカラ:1)
CT(モリタ)
マイクロスコープ(ライカ)
口腔内スキャナー 3台(iTero:2 CEREC:1)
Er:YAGレーザー(モリタ)
口腔外バキューム 全ユニット設置
位相差顕微鏡 オルコア
感染症対策
エピオス水、口腔外バキューム全ユニット設置
治療器具の滅菌や1度使用したグローブの使い捨てなど、院内感染リスクを抑えるための衛生管理を徹底。安心・安全な環境作りをしています。
受動喫煙対策
受動喫煙防止措置:敷地内禁煙
屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙)
オンライン面接可・見学交通費の負担あり
是非私たちと一緒に働きませんか?お気軽にご連絡下さい。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
給与については相談の上決定させていただきたいと思います。 試用期間なし 昇給年1回 賞与年2~3回 非常勤も交通費全額支給
待遇
待遇は勤務時間・日数により異なります。 社会保険の加入条件は法定通り 歯科医師賠償責任保険加入 ◆◇働きやすさを追求◇◆ ・制服の洗濯は専門スタッフが行います ・「衣服費」という名目で年間¥10,000の予算をつけています。医院で使用する靴やインナー、靴下、ペンなど医院が認めれば購入後にお金を渡しています ・制服は入社時には2着、その後1年に1度追加で1着支給します ・ロッカーは1人1台あります ・勤怠管理クラウドシステム ◆◇充実の待遇◆◇ ・誕生日には給与に特別手当として、各自¥30,000のプレゼントがあります。 ・年末にはプレゼントあり(お年玉¥10,000他、ビンゴ大会などで商品券や現金、品物などを渡したりもします) ・中学生の子供がいる家庭には、クリスマスに子供1人につき¥5,000の図書カードをプレゼントしています ・酸素BOX、健康器具などは自由に使用できます ・口腔ケア用品は半額で購入していただけます ・企業型確定拠出年金制度導入 ・資産形成・ライフプランナー等の紹介 ・野菜中心のメニュー(¥3,000/月) 皆コンビニのおにぎりを食べている様子を見たスタッフが、「せめて1食だけはちゃんとしたものを食べさせたい」と昼ご飯づくりに手を上げました。「お昼ご飯が手作りであることに感動!自分で用意する必要がなく、さらに温かくて美味しいご飯が食べられるので、働く活力になる。」とスタッフからも大好評です♪
教育体制・研修
勤務時間
午前 8:30~12:00 午後 14:00~18:30 週1日~OK、勤務日数・時間ご相談ください。 労働時間が6時間を超えた場合の休憩時間は法定通り
休日
休診日 : 木・日・祝 週1日から勤務可能で、勤務日以外はお休みです。
長期休暇・特別休暇
慶弔休暇 夏期・冬期休暇:各5日 産休・育休:5名産休取得実績あり、3回取得したスタッフもいます。ライフプランの変化にも柔軟に対応しています。お子さんの急な熱でのお休みも、自身も経験者のため寛大なスタッフが多いです。
応募要件
歯科医師免許 現在、CR充填、単冠補綴、普通抜歯が可能なレベルの先生を募集しています。
選考プロセス
まずはジョブメドレーより簡単にご経験、ご経歴を記載の上ご応募下さい。追って連絡します。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
歯科診療所ひまわりの職員の声
歯科医師
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職は保険診療をメインに行う地域の歯科医院に勤めていました。いくつかの医院での勤務を経て、4年前に当医院にパートで入職させていただいて、現在は常勤で働いています。 求人サイトを見て、ここで働きたい!と思いました。最初の印象としては、法人グループとして「色々なことをしているなぁ」と、純粋に興味が湧いたのを覚えています。 特に私にとって決め手になったのは、床矯正にも対応していたところです。他の医院では対応しているところが少ないですが、ここでは床矯正も含めて幅広い治療を行なっていたので、ここで学びたいと思いました。 新しい知識や技術を習得するには、自分個人だけではどうしても限界があります。でも、ここでは院長先生が色々な勉強をさせてくれる環境を提供してくれていることも伝わってきたので、入職させていただくことを決めました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
治療の技術だけでなく、院長先生の患者さんへの対応一つひとつが、いつも本当にすごいと感じています。人間性的にも。色々な医院で先生の対応を見ていると、時々アレ…?と思うようなシーンを目の当たりにしたことのある人もいるかもしれませんが、ヒマワリではそういうことがないんです。 患者さん、ドクター、スタッフがいつも良好な雰囲気の中で診療をしています。 治療の技術や知識についても、分からないところがあれば院長先生に聞いたら的確に教えてもらえるので、こうやったらいいんだ!というのが明確に分かります。色々なことを実践させてもらえる機会も多いので、治療の幅も着実に広げていくことができています。 最近で言うと、当院でもインビザライン矯正を取り扱うようになったんですが、私は法人から補助を受けながら認定ドクターの資格を取得することができました。今では実際にインビザライン矯正を終えた担当患者さんもいらっしゃって、短期間でキレイになったことにとても喜んでもらえて嬉しかったです。
職場の魅力について教えてください
◇診療スタイル 当院の診療で特に重視しているのは、患者さんとの接し方です。患者さんがリラックスできるように、歯のことだけでなく全身の調子のことも聞いたり、ときには全然別の話をして和やかに診療を進めることもあります。治療内容など説明の時間も長めにとって、今日は何をするのか、次は何をするのかまできちんと伝えて患者さんの不安を解消できるように努めています。 また次回の治療で時間がかかる処置だという時には、受付のスタッフさんが予約枠の調整をしっかりとしてくれるので、患者さんの症状に合わせて適切な時間をかけて治療ができています。 ◇スタッフ 衛生士さんも助手さんもみんな仕事が出来る方ばかりなので、どちらかというと、私はいつも助けてもらっています。スタッフさんには本当に感謝しかないですね。 治療の時にも、私がお願いする前に率先してやってくれています。全体の勉強会に加えて、衛生士さん・助手さんだけで集まって勉強をしていたり、新人スタッフへの指導も見て学ぶスタイルではなくて、先輩スタッフがしっかりと教える環境だからこそ、私たちドクターへのサポートも的確なんだと思います。
歯科診療所ひまわりの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
井上 博
理事長 愛知学院大学歯学部卒 平成10年より 歯科医師 所属学会 日本歯科医師会会員 床矯正研究会会員 日本口腔インプラント学会会員 日本アンチエイジング歯科学会会員 日本歯周病学会会員 所属団体 愛知インプラントセンター所属
自身が、“歯科医師として何をしたいか”が早く分かれば、自ずとやりたい事や将来的なビジョンが見えてきます。 私は当院に勤務する方には、しっかり稼いでプライベートも充実してもらうのが1番かと考えていますので、そうして一人ひとりが将来を見据えて安心できる人生設計ができるように、資格取得支援制度やスキルアップ支援制度を設け、習得した資格や技術を活かせる環境を整えています。 私のモチベーションは、スタッフと患者さんが笑ってくれること、喜んでくれることですね。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る