医療法人あベ歯科クリニック歯科医師求人(正職員

月給300,0001,500,000

最終更新日:

スライドギャラリー

医療法人あベ歯科クリニック(歯科医師の求人)の写真1枚目:

まずは院長がどんな人か知ってください!

この度は、当院の求人ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
茨城県守谷市にある医療法人あべ歯科クリニックの阿部吉晴です。
まず私の自己紹介をさせてください。

私は1974年3月生まれの51歳、1998年に日本大学松戸歯学部を卒業、同年母校の歯科総合診療学講座の研修医を経て、茨城県、取手駅の駅ビル内にあるボックスヒル歯科で勤務、分院長をやっていました。

2013年5月20日に、39歳の時に、あべ歯科クリニックを開業しました。ちなみに2階は自宅になっています。
ユニット3台ではじめて、半年で4台目を入れて、1年半後に5台目を入れて、令和3年11月に増築して現在ユニット7台です。10台まで増設可能ですが、ドクターが足りず、ぜひ今この募集内容を読んでいただいている先生に力を貸していただきたいのです。

出身は茨城県桜川市(旧岩瀬町)で、兄と妹がいる次男です。
趣味はお酒、ビールとハイボールが好きです。あとは、子供と遊ぶことですね。
35歳の時に結婚し、小学5年生、3年生、1年生の3姉妹のパパでもあります。長女が生まれた時は40歳でした。
3人ともバレエをしていて、がんばっていますね。
すきな食べ物は、お寿司,モツ煮です。
実家はガソリンスタンドを経営していて、子供の頃の夢は実家のスタンドをつぐことでした。

小学校の頃は、勉強はそんなにできませんでしたが、5年生の時に成績があがったらクリスマスプレゼントにファミリーコンピューターというテレビゲームを買ってやると言われ、勉強をがんばり、ご褒美に買ってもらうことができました。そのあとは、そのファミコンに夢中になりって勉強しなくなったので、親は買わなければよかったとなげいていました。ファミコンの好きなゲームソフトはスーパーマリオブラザーズでした。ステージごとに、いろいろな陸、海、地下、空の場面があり、裏ルートを見つけるとステージを飛び越せたりして、楽しかったですね。

中学は水泳部で、学校内にある屋外のプールで春から秋まで泳いでいました。寒いんですけど、お風呂があったので、あったまってはプールに入り、泳いではお風呂に入りを繰り返し、今思えば、サウナに入っては水風呂に入るみたいなことをやってたんですね。背泳ぎメインでやっていましたが、桜川市近隣の市5つが集まった大会で最高順位は4位という普通の成績でした。
勉強は、小学校から公文を算数だけやっていたのですが、これで計算が早くなり、自信がついて、他の成績もよくなり、田舎の学校でしたが学年では1番でした。当時はテスト当日の朝、教科書を読めば全部頭にはいるくらいの暗記力があり、この経験がテスト勉強は直前にやればいいという悪しき習慣んを生んでしまうんですね。
田舎の学校で成績はよかったので高校は土浦日本大学高等学校の特別進学クラスにいけたのですが、ここからが私の挫折人生の始まりでした。
千葉のレベルの高い東葛高校を落ちたような人達ばかりが集まったクラスで、レベルが高く、勉強する習慣もなく田舎からでてきた私は、お山の大将だったことに気づかされショックを受けたんですね。ここで踏ん張ればよかったのですが、授業も、化学は筑波大学の助教授が教えてくれたのですが、この助教授が頭がよすぎて、勉強ができない人の気持ちが分からないので、説明も言葉自体が分からず、完全に勉強恐怖症になってしまって、50名のクラスで48番くらいだったと思います。
ただ日大の付属高校だったので、一般試験で日大を目指すよりは、かなり入りやすかったので、日本大学松戸歯学部に入学することができました。
なぜ歯科医師になろうと思ったかというと、人の為になることをしたい、手に職をつけて自分のチカラで仕事をしたい、親戚に医者歯医者がいて人体に興味もあったので医療に関わっていきたいという気持ちがありました。一番は医者になりたいというのがありました。ドラマをみていても、やっぱりかっこいいですよね。あこがれました。しかし学力が足らず残念ながら医者はあきらめました。しかし、医療系で人の役にたちたい、手を動かすことは好きだったこともあり、歯医者となりました。自分がなれなかったお医者さんをみるとコンプレックスを感じることもありますが、今では医者にならず歯医者でよかったなとホントに思います。
大学時代は、ゴルフくらいできないとという父の勧めでゴルフ部に入部しました。歯学部のゴルフ部なんてお遊び程度にやるくらいだろうと思っていましたが、朝練、午後連ありの、休めば先輩が「あいつどうした?」と同じゴルフ部の同級生に確認されるようなバリバリ体育会系のクラブでした。

大学一年生の進級試験で、高校から苦手な化学の単位を落とし仮進級となり、化学は今でも苦手ですね。
6年生の9月から来年2月の国家試験に向けて自習学習になるのですが、毎日大学の図書館に通って一日8時間勉強して無事合格できました。
自分の人生で一番勉強した時期だったと自分の中でちょっとした自慢だったのですが、幼稚園年長の患者さんが江戸川取手小学校に合格したので、何時間勉強したの?と聞いたら10時間と言われ、幼稚園生なのにそんなにと驚かされたのと、8時間の勉強時間を自慢に思っていた小さな自分が恥ずかしかったです。彼は宇宙関係の仕事につきたいと言っていて、「宇宙飛行士かあ、カッコいいよね」と言ってあげたら、「いえ違います。宇宙で使う機械をつくる宇宙工学系の仕事につきたいんです」と言われ、しっかりしてるなあ、こういう人材が日本を支えていくんだなあと感心しましたね。

無事、国家試験を合格した後は、研修医として、母校の日本大学松戸歯学部歯科総合診療学講座、いわゆる初診科に残りました。ゴルフ部の監督が歯科総合診療学講座にいたことが大きかったですね。
初診科なので、いろいろな患者さんを診られて、勉強になりました。
しかし、国家試験に合格して研修医になっても、いきなりなんでも歯医者のことができるわけじゃないんですよね。
いろいろ失敗をしましたが、一番の失敗は患者さんの髪の毛を燃やしたことですね。
根治の根管内の乾燥は今はペーパーポイントですが、私が研修医の頃は綿栓といって、ブローチと呼ばれる棒に綿板をちぎり、ブローチに綿を指で巻き付け、ガスバーナーで綿栓をサッとあぶり火炎滅菌して根管内乾燥をしたり、貼薬したりしていました。その火炎滅菌の際に綿栓に引火して、火の粉がセミロングの女性患者さんの髪の毛に落ちて、一部チリチリにしてしましました。その患者さんは当然ながら次回の予約にはいらっしゃいませんでした。
これを読んでいただいている先生も、いろいろ失敗されて今に至ると思いますが、ぜひ失敗談議に花を咲かせましょう。

歯科医師は私の他に、私より少し年下の3年勤務している女性歯科医師がいます。温厚な先生なので、いろいろ質問しやすいですよ。
歯科医師は基本的には全て自分でやることになっています。
テンポラリークラウンや義歯印象、義歯修理、義歯調整、連合印象はもちろん対合の印象も、衛生士ではなく歯科医師が行っています。
衛生士のメンテナンスの際に、患者さんがマウスピースを作りたいとなった時くらいは、衛生士に印象を頼んでいます。

私の好きな治療はインプラントや抜歯、義歯です。外科出身ではないのですが、外科が好きですね。
インプラントはワンピースインプラントのAQBインプラントを中心に使っています。ツーピ-スインプラントのカムログもあります。インプラントは月に6本くらいオペをしています。歯周外科はFOPは行いますが、結合組織移植等はまだやっていないので一緒に勉強していきましょう。
義歯も今まで咬めなかった患者さんから「好きなものが食べられるようになってうれしい!先生のおかげよ」と言われると、歯医者になってよかったなと思えますね。
自費義歯はミラクルデンチャーを中心にしています。ミラクルデンチャ-は初めて耳にされるかもしれませんが、斜めに装着する歯に負担をかけにくい画期的な義歯です。ミラクルデンチャ-は月に3つくらいやっています。

CRはマジェスティーを使っています。フロー、ペースト両方あります。保険の裏層にはCiメディカルのエスフローをつかっています。
根治はステンレスファイル、Ni-Tiファイルは、ヨシダのREファイルをデンツプライシロナのエンドモーター、X‐スマートで行っています。
マイクロスコープは1台あり、ライカのM‐320があります。
口腔内スキャナーは、MEDIT  i700 を使用しています。
シリコン印象にはパナジル Xライトを使っています。
印象はトクヤマの自動練和器APミキサ-Ⅲと手練りも行っています。
手練りだとスタッフは印象材が練れないので、歯科医師が自分で練ります。

ホワイトニングは、ナマラホワイトニングを使っています。

ユニット、レセコン、CT、患者説明用ソフトは、全てモリタです。

口腔外バキュームが全ユニットに天井からの配管で設置しています。

衛生士さんは基本的には予防中心にしてもらっています。
衛生士は、平日朝から18時までいる50歳中盤の衛生士が、うちで一番長く働いてくれていて9年、50歳中盤の正社員衛生士が3年と、40歳台前半の平日の午前中のみの衛生士さんが3年弱、入職してくれたばかりの20歳中盤の衛生士さんの合計4人です。
Pの基本治療からFOP、インプラントのSRPまで行っています。
先日、オルコアという口腔細菌検査装置を導入し、3大歯周病菌を数値化することで、、患者さんのP治療のモチベーションアップをしながら、3DSもしています。

診療の流れはまず、初診の人が来たら、トリートメントコーディネーターというスタッフ、略してTCといいますが、TCがカウンセリングをします。
TCは、ご存知ですか?
歯科医師よりも先に、TCが初診の患者さんをカウンセリングルームにお通しして、問診を含めたカウンセリングを行っています。患者さんの悩みや困っていることをひきだして、今後の治療につなげていきます。
うちでやっているカウンセリングは質問型カウンセリングと言われています。
「自費をやりますか?」と聞いて質問すればいいわけではありません。
例を挙げると、患者さんが前歯の前装冠ダツリで来院されたとします。こちらとしては、すぐに再セットを希望してだろうからつけてあげようと思い、再セットしてしまいがちですよね!?
しかし、「前歯が取れたことで何がお困りでしたか?」と質問すると、「この前歯、何度も取れて困るのよね」という答えが返ってきたとします。であれば、この前装冠を再セットしてもまた取れてしまい、患者さんの望む治療ではないことをしていることになります。何度も取れてしまっているなら、まず取れない状態にした仮歯を入れてあげて脱離しない補綴物をセットすることが正解となります。
このように、質問することで、患者さんの求めていることを引き出して、患者さん自身に気づいてもらい、将来どうなりたいのか、それを達成するためにはどのような方法があるのかを患者さんと一緒になって考えるのがTCの役割です。
抜歯した後どのような治療方法があるか等も、歯科医師が説明せず、TCにお願いして、歯科医師が治療に専念できる環境もつくっています。

初診の治療が終わったら、次回の治療をアポをとるのですが、同時に衛生士のP治療のアポもとるようにしています。
DHの時間は、1時間に1人でやっています。
初回は衛生士にパントモ、精密検査、口腔内写真をとってもらい、歯科医師が治療計画をたてる為の資料取りをしてもらいます。
その資料を基に、歯科医師が治療計画をたてて、2回目のカウンセリング(セカンドカウンセリング)をTCが行います。
カウンセリングは補綴物を決める時やセットした後にも、TCが行います。

診療理念は、スタッフあっての診療なのでスタッフのプライベートを充実させる事を第一に考えています。お給料もそうですが、お休みの時間も大切ですよね。うちは、木曜、日曜、祝日休みで、お盆休みが13.14.15日、年末が大晦日から1月3日までです。今年のお盆休みは12日を休みにすれば6連休になるので、有給消化にはなりますが、スタッフと相談して、そうなりました。そういう感じで休みも大切にしています。
患者さん対しての理念は、いつまでもおいしいものをおいしく食べられるようにようにすることです。そのためには歯周病治療は必須ですし、失った歯を取り戻すには、インプラントや義歯が重要です。

これらの治療法を選んでいただけるように、カウンセリングをして、おいしいものをいつまでもおいしく食べられるようにお手伝いをしています。

診療中に大切にしている事は朝礼で毎日みんなで言っている、
①気持ちの良い返事をする
②気持ちの良い対応をする
③お互い声をかけあって協力する
です。

毎週月曜と水曜の12時から1時間、診療はせずに、ミーティングの時間を設けています。
スタッフ全体に伝えたいことを朝礼以外の時間で伝える為です。
いつもミーティングをしている訳ではなく、ミーティングが必要ない時は、スタッフ各自で在庫管理等やるべきことをやってもらいます。
この時間で新しく入っていただいた先生の診療の相談、カルテチェック、実習を行ったりもします。
先生に当クリニックに来ていただいて、後はお好きにどうぞという感じだと、先生も不安だと思いますし、私も不安です。
試験をする訳ではなく、治療内容のすり合わせをする為のものなので、身構えなくて大丈夫ですよ。
以前、歯科組織学の研究をしていて臨床経験ほぼ0の若い先生が勤めてくれていたことがありました。最初はCR充填もままならない状態でしたが、最初はみなそうなので、ご安心ください。
経験があっても、こうして欲しいというはお伝えしますし、逆にこうした方がいいということがあれば教えていただきたいです。
CR、根治、形成、義歯、抜歯、インプラントの順番で行っています。
そのときの状況により臨機応変に対応いたします。

ユニットは1番、2番、7番、8番ユニットは半個室ですが、3番、5番、6番ユニットは完全個室です。

車通勤が可能です。
35台以上の駐車スペースがあります。

昼休みは各自、好きなように過ごしています。
お弁当持参でスタッフルームで食べても、外食しても構いません。
ユニットで寝るスタッフもいます。
Wi-Fi接続も院内の場所によりますが可能です。
トイレは男女兼用ですがウォシュレット付きです。

私と医療法人あべ歯科クリニックについては以上になります。
他に聞きたいことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

長々と話してしまいましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ぜひ、先生のおちからをお借りして、スタッフと一緒に、がんばっていきたいです!
ご連絡お待ちしております。

募集内容

募集職種

歯科医師

仕事内容

一般歯科、小児歯科、口腔外科、インプラント、予防歯科、顎関節症、ホワイトニング 経験年数25年の女性常勤勤務医も在籍!

給与

【正職員】 月給300,000円1,500,000円

給与の備考

現在の給与も考慮します。 歩合制(保険20%自費30%)にもできます。 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更無し) ボーナスはありませんが、歩合制にすれば、ご自身の担当患者の衛生士メンテナンスの点数も自分の売上になりますし、自費もあるので、更なるお給料アップが可能です!

想定年収

歯科医師/1年
・入職1年目 420万円
・入職2年目 480万円
歯科医師/2年
・入職1年目 540万円
・入職2年目 600万円
歯科医師/3年
・入職1年目 600万円
・入職2年目 660万円
歯科医師/4年
・入職1年目 660万円
・入職2年目 720万円
歯科医師/5年
・入職1年目 720万円
・入職2年目 780万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 交通費全額支給 セミナー費用負担 教育研修制度あり 社内研修制度、社外研修への参加補助あり

勤務時間

前半→8:45~8:50 朝礼    8:50~9:00 準備    9:00~13:00 診療 後半→15:00~19:00 診療    19:00~19:15 カルテチェック 休憩120分

休日

・完全週休2日制 └木・日・祝日 ※祝日振替診療無し

長期休暇・特別休暇

・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇

歓迎要件

誠実で前向きな方

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

茨城県守谷市小山336-9

■車 取手方面 国道294号を守谷駅方向へ進み小山交差点を100m過ぎ右側 守谷駅方面 乙子の立体交差点を200m過ぎ左側 ■電車 関東鉄道常総線 戸頭駅ロータリーの先にある国道294号あり 国道渡らず右折し国道沿い徒歩5分

設立年月日

2013年5月20日

施設・サービス形態

一般歯科、審美歯科、矯正歯科、小児歯科、口腔外科、予防歯科、インプラント、ホワイトニング、歯周治療、入れ歯・補綴

治療方針・コンセプト

患者様が一生自分の歯でおいしく食ベられるお手伝いをする

平均患者数

1日平均55人

患者データ

患者年齢層は70%が40~80代 自費率40% 月の平均新患数30名

スタッフ構成

歯科医師  常勤3名 非常勤1名 歯科衛生士 常勤2名 非常勤3名 歯科助手  常勤3名 非常勤5名  トリートメントコーディネーター 常勤2名 非常勤1名

スタッフの男女比

女性16名 男性4名

院長名

阿部 吉晴

院長略歴

1997年 日本大学松戸歯学部 卒業 2013年 あべ歯科クリニック 開院 2024年 医療法人あべ歯科クリニック 開業

チェア/ユニット数

7台 (ユニット配管10台)

設備/機材

デジタルレントゲン CT 口腔外バキューム7台 マイクロスコープ エアフロー スキャナー

滅菌・感染症対策

全てのユニットに天吊りの口腔外バキュームあり オートクレーブ、ガス滅菌器あり

開院時間

9:00~13:00 15:00~19:00

休診日

木曜 日曜 祝日 12月31日から1月3日 8月13日から15日

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

茨城県(112件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の歯科の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す