【小児矯正×顎顔面矯正が学べる】残業ほぼナシでキャリアも収入も伸ばせる/売上を還元する評価制度
【引越し代支給|駅チカ|人事評価制度あり】
▍矯正スキルを“本気で”伸ばしたい方に
当院は小児矯正の中でも「第1期治療」に特化し、顎の骨格そのものにアプローチ。MFTトレーニング、マイオブレース、急速拡大装置(BBI/ハイラックス)をはじめ、
顎顔面矯正をアメリカ基準で学べる環境です。
\現場で学べる実践型教育/
水曜:理事長、土曜:西口院長、常勤の女性歯科医師在院
経験者は早期からアシストに就き、所作・診療の型を体得(未経験者はまず見学から)
診療時間中の教育や、診療終了後の時間も活用し、段階的に成長
※未経験者は3~4ヶ月ほど、アシストや見学を中心にスタートします。
▍法人全体で学び、実力を高められる
毎週:症例検討会あり(法人合同・月1は大規模開催)院長や理事長から直接フィードバックがもらえる機会多数
治療の正解は一つではありません。複数の視点・症例に触れることで、
一人では得られない知識と判断力が身につきます。
▍経営・マネジメントも学びたい方へ
月1:経営・マネジメント研修あり人材育成/医院運営/幹部教育などもカリキュラムに含まれます
分院長や開業を目指す方には実践的な学びを提供(新卒7~8年目から抜擢実績あり)
【評価制度あり】
売上目標を個別に設定し、達成に応じて収入へしっかり反映。
努力が正当に評価される仕組みです。
▍オフも充実させながら働ける
週休2日+祝日(年間休日115日)残業ほぼナシで、効率よく業務を終えられる体制
院周辺に商業施設・飲食店あり。昼休みや勤務後も快適な立地
更衣室には個人ロッカー完備。
スタッフ同士の飲み会もありますが、自由参加&穏やかな人間関係が特徴です。
▍イベント運営で「人と向き合う力」も鍛えられる
離乳食教室/ベビーマッサージ/体験会など院内イベントを多数開催子どもや保護者と接する機会が多く、丁寧なコミュニケーション力が磨かれます
新たなイベントの提案・企画も歓迎!
\今の職場で“学び足りなさ”を感じていませんか?/
「矯正を武器にしたい」
「成長できる環境を探している」
「自費メインで一人ひとりに向き合いたい」
そんな想いを、ここでカタチにしませんか?
まずはお気軽に見学からどうぞ。
募集内容
募集職種
仕事内容
小児歯科での歯科医師業務全般 ・予防 ・矯正相談/治療 ・MFTトレーニング ・虫歯治療など 小児矯正には「第1期治療」と「第2期治療」があり、「さいたま・こども矯正歯科」では「第1期治療」に特化しています。 目指すのは、「第1期治療」の大きなゴールである上顎骨の成長を正常に導くこと、そして歯並びや咬み合わせに悪影響を与える習癖(悪習癖)をとっていくこと。 そのために「BB1(バイオブロックステージ1)」「ハイラックス」などを使いながら、MFT(Myofunctional Therapy)という口腔筋機能療法も併用して行う治療を行っています。 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし 雇用期間の定めなし
給与
給与の備考
固定残業代を含む 基本給:565,000円 固定残業:125,000円(30.26H) 皆勤手当:10,000円 *前職の給与を下回らないように配慮致します。 *能力・経験に応じてスタート時の給与を優遇します。 *昇給年1回 *賞与年1回 試用期間6ヶ月(同条件)
待遇
休日
完全週休2日制(木・日)、祝日 ※祝日がある週は木日も診療する場合がございます。
長期休暇・特別休暇
・GW休暇 3日程度 ・夏季休暇 4日程度 ・年末年始休暇 6日程度 ・有給休暇
選考プロセス
【1】ジョブメドレー応募フォームからご応募ください。 *単なる見学希望であってもお気軽にご応募という形にしていただき問題ありません。 ▼ 【2】採用担当者よりご連絡します。 ▼ 【3】面談(見学含む)を実施します。 ▼ 【4】採用・内定通知をご連絡致します。 *お気軽に見学していただけます。 *一方、まずはオンライン面談で話を聞くことも可能です。 *遠方の方は、引越し代を支給します。 *勤務開始日は、ご都合に合わせます。遠慮なくご希望をおっしゃってください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年7月7日
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
平均患者数
院長名
チェア/ユニット数
設備/機材
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る