募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
Oh my teeth大阪梅田矯正歯科【2024年09月オープン】の歯科医師求人(正職員)
NEW【全国8院】部分矯正~全体矯正、矯正を段階的かつ体系的に学べる。日本で一番、矯正が学びやすい場所を目指しています!!
- 給与
- 正職員 月給 600,000円 〜 1,500,000円
- 仕事内容
- 【職務内容】 ■取扱ブランド ・部分矯正マウスピース「Oh my teeth」 ※対応範囲:6番~6番まで ・全体矯正マウスピース「Invisalign」 ・ワイヤー矯正 ■ 主な業務内容(来院時~診断~レビューまで) ・診断・治療方針設計(3Dシミュレーションデータ活用/ダブルチェック体制) ・アタッチメントの装着・除去、IPRの実施など必要な事前処置 ・症例検討会への参加(毎月開催/業務時間内) ・治療中ユーザーの進捗フォロー、スキャンデータの管理 ■ シミュレーションレビュー業務(習熟後) ・問診票・歯式・写真とシミュレーションの整合確認 ・IPR量、歯牙の移動範囲、アンギュレーションなど各パラメータの検証 ・フィードバック履歴との整合チェック/必要に応じた再設計 ・Excelベースでの計測・方針の最終判断 ・日本語・英語での最終レビュー(チーム内対応) 【入社後の流れ】 ~3ヶ月:処置や診断の基礎を習得し、独り立ち ~1年:矯正診断の知見を深め、症例検討会で発表機会あり 1年~:本人希望に応じて、クリニック運営や後輩指導・研修設計にも挑戦可能 【身につくスキル】 マウスピース矯正・ワイヤー矯正双方の技術・知識 診断・設計・シミュレーションのレビュー能力 多職種連携による“ビジネス思考”やマネジメントの視点 【研修体制】 分院長による個別指導(特にIPR技術) 24時間対応のオンライン相談体制 月1回の法人全体での症例検討会(勤務時間内) 外部研修参加の費用補助あり
- 応募要件
- 歯科医師免許をお持ちの方 ※矯正未経験OK
- 住所
- 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目7−2 M.VOLANTE UMEDA 7階 大阪メトロ谷町線 東梅田駅から徒歩で2分 JR東西線 北新地駅から徒歩で7分 阪神本線 大阪梅田駅から徒歩で7分
- 特徴
- 職場の環境職員の声審美歯科矯正歯科未経験可ホワイトニング社会保険完備資格取得支援
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るなんばクローバー歯科の歯科医師求人
【なんば駅すぐ】セミナー代全額支給/何より勉強ができて自己成長できる/働きやすい環境を整えたクリニックです!
- 給与
- 正職員 月給 700,000円 〜 2,500,000円
- 仕事内容
- ・歯科医師 ・矯正歯科医 ・小児歯科医 各歯科治療全般を行ってもらいます。 自費率が極めて高い医院なので、すぐにでも自費治療もしていただくことができます。
- 応募要件
- ◎要歯科医師免許 ◎実務経験:1年以上 ◎管理者経験:不要
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3階 大和路線 JR難波駅から徒歩で2分 大阪メトロ四つ橋線 なんば駅から徒歩で2分 近鉄難波線 大阪難波駅から徒歩で3分 🍀 クローバー歯科グループ 🍀 梅田クローバー歯科クリニック クローバー歯科・美容クリニック 梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科 カトレア歯科・美容クリニック 京橋クローバー歯科・矯正歯科 なんばクローバー歯科 クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院 心斎橋クローバー歯科・矯正歯科 まつもと歯科(吹田本院) クローバー歯科クリニック豊中駅前院 クローバー歯科豊中駅前アネックス クローバー歯科クリニック豊中本町院 高槻クローバー歯科・矯正歯科 茨木クローバー歯科・矯正歯科 三宮クローバー歯科クリニック クローバー歯科クリニック神戸マルイ院 西宮クローバー歯科・矯正歯科 (株)メディカルインフォ(歯科技工所)
- 特徴
- 審美歯科矯正歯科小児歯科口腔外科ホワイトニング社会保険完備
特徴が同じ求人
四ツ橋歯科・矯正歯科クリニックの歯科医師求人(正職員)
売上ノルマなし・患者さんに真摯に向き合える環境|インプラント・歯科麻酔などの実習も多数開催
- 給与
- 正職員 月給 525,000円 〜 2,840,000円
- 仕事内容
- 歯科医師業務全般
- 応募要件
- 歯科医師免許
- 住所
- 大阪府大阪市西区新町1丁目5−7 四ツ橋ビルディング 大阪メトロ四つ橋線 四ツ橋駅から徒歩で2分 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 西大橋駅から徒歩で4分 大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅から徒歩で5分
- 特徴
- スピード返信職場の環境1日の流れ審美歯科矯正歯科小児歯科口腔外科未経験可ホワイトニング
矯正未経験でも、半年後には“診断のプロ”に | 1日7件以上の診断経験 | 独自の診断メソッド
これまでに5万人超の患者さまの笑顔を支えてきました。
私たちが提供しているのは、「処置」よりも「判断」。
そして、売上よりも「正しい選択」です。
「診断ができるようになりたい」
「自分で方針を立てられるようになりたい」
「将来のキャリアに“矯正”を武器として持ちたい」
──そんな常勤Drにとって、これ以上ない成長環境がここにあります。
▼ Oh my teeth 常勤Drの魅力
【1】1日平均7~10件の“診断チャンス”
適応判断、方針設計、患者説明を実践で反復できる
各症例は3Dデータ×専門チームのダブルチェックで安心設計
自社製品が適さない場合は他院紹介も推奨
→ 「売るため」ではなく「正しく診る」ことに集中できる
【2】完全マニュアル化+教育設計
入社後は段階別の診断カリキュラムあり
未経験者の矯正デビュー率100%
実際に、矯正ゼロスタートのDrが半年以内に単独診断デビューした事例も多数
【3】ビジネス思考と組織マネジメントも学べる
LINE診療、製品開発、KPI管理、院運営…
→ “経営視点”と“数字”に強くなる環境
将来の開業/院長/事業立ち上げも見据えたキャリア支援あり
▼ ご応募・ご相談について
まずはカジュアル面談/見学のみでもOKです。
選考前の情報共有歓迎です。
矯正を“学ぶ場所”から、“武器に変える場所”へ。
あなたの“キャリアの節目”に、Oh my teethを。
Oh my teeth大阪心斎橋矯正歯科の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
業務の基本はマニュアルがあります。 細かい部分は先輩メンバーからレクチャーもします。 男女20~30代の患者さんがメインで、1日20名前後の患者さんを対応します。 ▼1日の流れ ■出勤し、朝礼参加 本日のユーザー予約状況や目標等、申し送り ■順次ご来店 ・ユーザー 一人ひとり丁寧に対応してください ・ターゲットは20~30代の男女です ・1日あたりおよそ15~20名程です ■ユーザー対応 個人データ(スキャンデータなど)を参照してカウンセリング。 ■その他 ・主治医として、ユーザーの状況(口腔内、マウスピースの状態)を確認し、連絡をとりあいます。 ・ユーザーカルテの情報更新 ■具体的な業務例 下記記載の診察/処置業務(オンライン含む)、歯科衛生士への接遇指導、非常勤歯科医師への指導、清掃や備品補充などの医院運営業務、ビジネスチームとの業務連携/報告 ・口腔内スキャン(iTero) ・規格写真の撮影 ・レントゲン撮影 ・アタッチメントの装着・除去 ・対面カウンセリング ・(矯正知見のある方)診断結果のレビュー、セットアップのレビュー ・検診、スキャンデータアップロード ・事前処置(IPR) ・治療計画作成 ■入社後の流れ・身につくスキル ~入社3ヶ月:研修 ~入社6ヶ月:独り立ち ~入社1年:処置が一人前にできるようになる ~入社3年:矯正知識が増え、矯正専門ドクターとして活躍できるようになる 入社5年~:本人の希望に応じて、クリニックの運営などを任されるようになる
給与
給与の備考
*能力・経験に応じてスタート時の給与を優遇、検討します。 *昇給年1回有 *賞与(業績による) 1. 試用期間:あり 試用期間の期間:3ヶ月 試用期間中の賃金と雇用形態:給与などの待遇面は変わりません。 2. 固定残業代:なし
待遇
・社会保険完備(協会けんぽ、厚生年金) ・有給制度(有休消化率はほぼ100%) ・交通費全額支給(医院指定の駐車場はございません) ・セミナー参加費負担あり ・資格取得支援あり ・育休産休制度あり ・引越しに伴う費用補助あり(規定あり) ・オンライン又は電話面談可
教育体制・研修
・新人研修 独り立ちするまでは、気軽に相談できる先輩がマンツーマンでサポートします。 診察の後の計画を自分で立てられるように対面でもフォローをしますし、オンライン上でも多くの医師がサポートします。 ・勉強会や法人内ミーティングあり 毎週法人全体で勉強会を実施します。最初は適合診断・シミュレーション作成(ドクターから確認ポイントを伝達)・事前処置レクチャー(研磨等)・オンライン診療のノウハウレクチャー・多くの症例を用いたビフォーアフターデータの勉強会を実施し着実に技術を身につけていきます。また、クリニックの運営や治療方針について適宜課題の設定と解消を行うMTGや別途外部セミナーの共有なども実施しています。
勤務時間
10:00~13:00、14:00~19:00 休憩60分
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇
歓迎要件
選考プロセス
【1】ジョブメドレー応募フォームからご応募ください。 *単なる見学希望であってもお気軽にご応募という形にしていただき問題ありません。 ▼ 【2】採用担当者よりご連絡します。 ▼ 【3】面談(見学含む)を実施します。 ▼ 【4】採用・内定通知をご連絡致します。 *お気軽に見学していただけます。 *一方、まずはオンライン面談で話を聞くことも可能です。 *遠方の方は、面接交通費を支給します。 *遠方の方は、引越し代を支給します。 *勤務開始日は、ご都合に合わせます。遠慮なくご希望をおっしゃってください。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
平均患者数
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
開院時間
Oh my teeth大阪心斎橋矯正歯科の職員の声
歯科医師(理事長)
経験年数:10年以上
更新日:
法人を運営する上での理念などはありますか?
OralXは、「歯列矯正=高額、手間」という常識を変えようとしています。日本初のマウスピースブランドOh my teethを中心に取り扱っているのもそれが理由。 「低価格で高品質、かつ通わない矯正」、そんな患者様が驚くようなサービスをご提案し続ければ、多くの人が歯並びのコンプレックスを解消できる。そしてそれは、一人一人が笑顔に自信を持てる社会の実現につながると私は信じています。
理念以外に大切にされていることはありますか?
驚くようなサービスを提案し続けるためには、私一人の力では足りません。一緒に働く歯科医師や歯科衛生士、チームの力がとても重要です。 だからこそ、働くメンバーにとっても大きな価値のあるクリニックでありたい。そのために重要なことは2つあると考えています。 1つは、疑問をすぐに解消できる環境。私たちは患者様により良い歯科体験を届けることが最重要事項です。日頃もつ疑問を上下関係を気にして解消できずに進めることは本意ではありません。診 療中にわからないことがあればすぐに社内のチャットツールを使い、私や他メンバーに質問できるような環境を大切にしています。 2つ目は、個人主義ではなく、チーム主義。未来の歯科体験を生み出すためには大きな力が必要です。 だからこそ、困ったことは個人の責任として抱え込むのではなく、どう解決すれば良いかに焦点を当て、チームでフォローする体制を整えています。また、患者様のためになる提案であれば、立場は関係ない。 より良くしたいという思いがあれば誰もが平等。意見を伝えることが悪とされず、歓迎される雰囲気を重要視しています。
OralXの特徴を教えてください
OralXは歯科医院らしくない「フラット」な人間関係ができています。職種による上下関係はありませんし、役職に関わらずに誰もが自由に意見を発信できます。この雰囲気に惹かれてきたOralXのメンバーは温厚な人ばかり。 そんなメンバーと働くからこそ、患者様により良い体験を届けることにさらに集中できる、そんな好循環がまわりはじめています。 虫歯治療はパターン化されている部分も多いのですが、歯列矯正は一人ひとり歯並びが違うため、それぞれの患者様に合った矯正方法を考える必要があります。自分のオリジナリティを出すこと ができる、ここが歯列矯正を学ぶことがおもしろい理由です。 一人一人に合わせた矯正によって人生が変わった多くの患者様から「ありがとう」と感謝していただけるのは大きなやりがいとなります。ぜひ私たちと一緒に歯列矯正の未来を変えていきましょう。
歯科医師(院長)
経験年数:5年
更新日:
以前はどのような歯科医院にお勤めでしたか。
みなさんが想像する歯科医院、いわゆる“街の歯医者さん”としてのキャリアを歩んでいましたね。 最初からモヤモヤを抱えていた訳ではなかったんです。歯科医師として仕事を始めた当初は治療を通じて、目の前の患者さまの笑顔に向き合えるという仕事こそ私にとって天職だと感じていたんです。 しかし徐々に、歯科医師としての限界、歯科業界の慣習に疑問を感じることが増えていきました。 街の歯医者さんは、小さなお子さんからご高齢の方まで老若男女を問わず歯の困りごとに対応しています。一人一人の困りごとに向き合い、その場で治療をしていく。 その場での対応がメインになるからこそ、受け入れ可能なユーザー数は、チェアの数や歯科医師の対応能力によって決まります。 悩みを解決してあげられる数が当然限定的になります。ユーザーも顔見知りの方ばかり。より多くの人に歯科医としての価値を提供するには、どうすればいいのか。これが、大きな悩みの種になったんです。
これまでに勤められたクリニックと比べるとどうですか。
これまで三つのクリニックで働いてきましたが、歯科業界において「自由に意見が言える」環境は稀有です。繰り返しになりますが、年功序列の傾向が強く、私が知る限りでは院長先生を頂点とするトップダウンの組織であることが一般的です。 しかし、OralXはむしろ、意見を求められます。従来の歯科業界や歯科体験に疑問を持っていたメンバーが集まっているので、どうすれば改善していけるのか、どうすれば患者さまにより価値を届けられるのか、自分の考えを発信することができます。 歯科医師や歯科衛生士の方はもちろん、技工士の方や、ビジネス部門の方と理想を語り合う時間は非常に有意義で、自分の仕事が歯科業界の新しい未来をつくっていることを日々感じられています。
一般歯科から矯正医に転向して苦労した点はありますか。
矯正医になるには、大学病院で認定医として認められるか、歯科矯正を実施しているクリニックで技術を学ぶ二つのパターンがあります。 私は現場で技術を学びたかったので、OralXの一員となり、矯正医の方から直接技術を学ぶパターンを選びました。 取り扱うのは主にマウスピースですが、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の双方に精通した方が在籍しているので、多くの歯科医師から技術を学ぶ事が出来ます。これは複数ストア展開しているOralXならではですね。 診断も基本的にはダブルチェック体制なので未経験でも安心して診断ができます。定期的に症例検討会も法人全体で開催されるため落ち着いて考えるのでスキル習得に関しては心配いらないですね
歯科医師(院長)
経験年数:5年
更新日:
OralXを知ったきっかけを教えてください。
OralXとの出会いは、高校の同級生からの誘いでした。久しぶりの連絡に、「これ、マルチかな?」と最初は冗談半分に怪しんでましたね。(笑) 話をきいてるうちにどんな会社なのか気になってしまい、そのまま見学へ。見学で印象が、180度変わりました。 特に印象的だったのは、皆さんが「めちゃくちゃ楽しそうに自分の歯医者の魅力」を語る姿。 誰もが淡々と治療をすることが、「当たり前」と感じていた当時の私には衝撃。 「歯医者でこんなに楽しそうに働く人がいるのか」 驚きを隠せなかったです。 さらに、空気感も刺激的。 今より良くすることが最優先。だからこそ、「歯科医師がトップ」そんな“理不尽な空気”も存在しない。よくするための意見であれば立場関係なく採用。 私が今まで疑問を感じてきた慣習とは真逆。 ただ診療をこなすのではなく、「どうすればより良くできるか」を考える日々。考えたことを試して、振り返り、改善する。 歯科業界の常識にとらわれない、とにかくより良くしたい。そんな、まっすぐな思いが伝わってきましたね。
入社してからはどのように過ごされていますか。
最初は他の方と同様に、研修を受講。1ヶ月ほどで研修は終了し、現在は2つの役割を担っています。 1つは、ユーザーのデータをもとに最適なプランを診断するほか、マウスピース矯正に必要なアタッチメントやIPR処置の担当。いわば、一人の歯科医師プレーヤーとしての仕事ですね。 もう1つは、入社された方の育成担当。入社された方が、独り立ちするまでのサポートについています。
入社後の研修について 具体的に教えてください。
まずは、アタッチメントの取り付け・除去からスタートします。これは負担も少なく、早い段階で習得できます。 次に、チャレンジするのがIPR(歯間空隙形成)。これは歯と歯の間に微小なスペースを作る処置で、正確さが求められます。 繊細な器具を使うため、歯を削るのとはまた違う、独特の力加減や手の動かし方が必要。掘るというよりは本当に磨く。とにかく「力を抜く」ことが重要ですね。保険診療とはまた違う感覚はおもしろいですよ。 独り立ちできるかは、他のドクターが仕上がりと安全性をチェックして決定。 入社後いきなり診療することも歯科業界あるあるだと思うのですが、それはないので安心してください。 研修期間について個人差はありますが、私のような指導ドクターが日常的にフィードバックを行い独り立ちをサポートしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る