週38.5時間勤務/社保完備/残業ほぼなし/設備が充実/きれいな職場/歩合も可/保険診療から自費までしっかりできるようになります
当院は地域密着型の開業医ですが、来院される方にできるだけよい治療を提供する努力をしています。歯科医師3名、歯科衛生士5名、歯科助手・受付6名で診療をしており、2023年春に拡張リニューアルを行います。
そのため、新たに先生を募集しています。もし次のような項目に1つでも当てはまっていれば、ぜひ見学にいらしてください。
・治療を幅広く経験できる、教えてくれる歯科医院を探している
・設備の整った歯科医院で働きたい
・複数歯科医師がいる職場を希望している
・新しくきれいな職場で働きたい
診療業務について
経験がある方にはよりスキルアップができる職場です。インプラント専門医によるライブオペも見学勉強できます。将来開業を考えてる方には経営についての相談に乗れます。また、ノルマなどもありませんので、長く勤めたい方も飽きずに勤められる環境です。来院される方は成人が中心です。特に女性の患者さんが多く、審美面に注力しています。来院数は1日50~60人前後です。先生1人あたり、まずは1日10人の患者さんを担当していただければと思います。いきなり10人は難しいという場合は、少しずつ成長していきましょう。そのために全力でサポートいたします。
設備について
歯科用CT、セレック(フルスペック)、光学印象スキャナ、iTero、マイクロスコープが備わっています。レーザー治療に、ニッケルチタンファイルとデンタポートを駆使してエンドにも力を入れてます。給与・福利厚生について
週38.5時間勤務で社保完備。残業はほぼないです。希望があれば歩合制への移行も可能です(割合は23~25%)。4~5年目に年収1000万を目指します。交通費支給。地下鉄・阪神九条駅および西九条駅が最寄りです。梅田にも難波にも気軽に行けます。
歯科医師の育成・教育について
スキルに自信がない場合は、まずは1枠30分の保険診療を1人で回せることを目標にします。院長や先輩同ターが丁寧に指導します。紙・動画のマニュアル、教材がそろっていますので、自習もできます。2~3年目で自費治療、3~4年目でインプラント(1歯)、4~5年目でマイクロエンド、歯周再生療法などの習得を目指します。
当院での勤務ついてご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。見学のお申し込み、お待ちしております。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
最低保証金額(月給450,000円)+歩合(23%~25%) ※給与は前職経験・勤務の仕方などにより優遇します。 ※前職の給与を考慮いたします。 歩合給 通勤手当実費支給(上限なし) 昇給あり 月あたり50,000円~(実績) 賞与あり 年2回 計 2.00ヶ月分(実績) 試用期間あり 3ヶ月(月給40万円~※実績・経験によります)
想定年収
- 【歯科医師(臨床研修後)/1年】
- ・入職1年目 630万円
- ・入職3年目 806万円
- ・入職5年目 1020万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
社保完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 交通費支給
教育体制・研修
勤務時間
月・火・木・金 9:00~19:00 休憩:13:00~15:00 土 9:00~17:00 休憩:13:00~14:30 月平均時間外労働時間 10時間 ※短勤務相談可
休日
週休2日制(水曜日、日曜日、祝日) 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日 年末年始、お盆、GW休暇 育児休業取得実績 あり
歓迎要件
実務経験があれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
平均患者数
スタッフ構成
スタッフの平均年齢
院長名
院長略歴
設備/機材
開院時間
休診日
医療法人名山会 うえすぎ歯科クリニックの職員の声
歯科医師
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私は研修医後、他院で一年間勤務した後に当院に就職しました。以前は自費治療をメインにした医院で働いており、治療にはほとんど関与せず、自費の診療補助を行う日々が毎日続いておりました。 治療経験を積む同年代の歯科医師が多い中、圧倒的に経験が少ないことに焦りを感じていました。 そんな時、当院の求人を拝見し、若手歯科医師の育成に力を入れている点や教育体制が充実している点に大変興味を持ちました。
職場の魅力について教えてください
実際に見学してみて、充実した設備(レーザーやセレック、多数種のエンド用ファイルなど)に惹かれました。 また院長の人柄の良さや、医院のアットホームな雰囲気が決め手となり、入職する運びとなりました。 実際に入職してみて感じた事は、院長をはじめ、スタッフの方々の人柄が良いということです。勤続年数が長い方も多く、大変働きやすい職場だと感じました。 仕事の面では一通りの保険治療を学ぶことができます。形成後の模型チェックや、難症例の治療計画のアドバイスなど院長にもらうことができます。 自費治療も行う事ができますのでそういった分野に興味がある方にもおすすめです。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
実際に入職してみて感じた事は、院長をはじめ、スタッフの方々の人柄が良いということです。勤続年数が長い方も多く、大変働きやすい職場だと感じました。 仕事の面では一通りの保険治療を学ぶことができます。形成後の模型チェックや、難症例の治療計画のアドバイスなど院長にもらうことができます。 自費治療も行う事ができますのでそういった分野に興味がある方にもおすすめです。 また、残業時間がほとんどありませんのでプライベートの時間を確保しやすいというのも当院の魅力の一つです。 仕事とプライベートのメリハリをつけながら働くことが出来ますので、大変働きやすいと思います。
歯科医師(副院長)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私は歯科技術を教育環境や設備の整った環境で向上させたいと思い医院を探していました。 そんな時、うえすぎ歯科クリニックを見学、面接していただきました。そこで、院内の雰囲気が良いことや、最新の設備、院長先生の技術力の高さ、人柄の良さに惹かれて入職を決めました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
うえすぎ歯科クリニックでは患者様の年齢層は広く、様々な症例を経験出来ます。また、ホワイトエッセンスに加入していますので審美的な治療も多く、仕事にやりがいを感じています。一般的な保険治療に加えて、マイクロスコープを使った根管治療やプライムスキャンを用いたセラミック治療、インプラント、マウスピース矯正など様々な技術を学ぶことが出来ます。また、全ての治療において拡大鏡(8〜10倍)を用いるので、丁寧で正確な治療を身に付けることが出来ます。
職場の魅力について教えてください
経験が浅いドクターもいきなり出来ない治療を任せられることはなく、マニュアルと模型実習から始めていきますし、診療時間も自由に決めれるので安心して取り組むことが出来ます。院長先生は理不尽なことでは決して怒らないですし、いつでも相談出来るのでそういったストレスは全く無く、診療に集中できるので着実にステップアップ出来る環境だと思います。
1日の流れ
出勤・更衣・朝礼

制服に着替え、午前診療の準備をします。8時50分から朝礼・申し送りがあり、9時から午前診療がスタートします
お昼休み

状況によりますが、13時に午前の診療が終わり、片付けなどをして13時15分からお昼休みになることがよくあります。
午後診療スタート

14時45分から午後の診療の準備をして、15時から診療が再開します。なのでお昼休みや90分程度です。
退勤

18時半が最終予約で19時に診療が終わります。後片付けなどをして、19時15分頃に退勤することが多いです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る