患者さん1人1人とじっくり向き合える職場です!経験やスキル、ブランクは不問。歯科衛生士の仕事に『やりがい』を感じているあなた、ぜひご応募ください!
開院以来、予防を中心にやってきました!
しんデンタルクリニックは2008年3月3日に開院しました。
私が開院以来大切にしてきたコンセプトは、「予防のために通う歯科医院になること」です。
患者さんからすると、歯科医院はまだまだ「痛くなったら行く場所」と思われています。だけど、歯科業界に身を置くあなたなら「本当はそうじゃないし。メンテナンスのために通ってほしいし。」と思うはずです。
それは私も同じです。だから、予防のために通うことの大切さを伝えて、予防のために通ってもらえる歯科医院づくりを一生懸命やってきました。
お蔭さまで、今では月間400人以上の患者さんがリコール来院の予約を取ってくださっています。
でも、これがゴールではありません。
これからもより多くの患者さんに「歯とお口の健康を守る大切さ」を伝え、「もう二度と歯とお口のトラブルに悩まないように」サポートしていきたいと思っています。
そして、「美味しいものを食べる喜びをいつまでも感じ続けてもらいたい」と私は願っています。
当院の歯科衛生士業務
当院の衛生士業務について、5つのポイントをお話します。
ポイント1) 本来業務をお任せします!
あなたは歯科衛生士という資格を持っています。
ということは、あなたにしかできない業務があるのです。
そして、その資格を取るために専門学校に通い、勉強もたくさんしてきたはずです。
ですから、その資格を最大限に活かす仕事をお任せします。
「アシスタントの延長のような仕事ばかりで満足できない…」という歯科衛生士さんの声をお聴きしたことがありますが、当院では歯科衛生士の本来業務がメインとお考えください。
ポイント2) 患者さんと二人三脚で!
本来業務をお任せしますが、それはスケーリングとかSRPとか、そういう単純な話ではありません。
なぜなら、どんなに高い技術を誇っていたとしても、患者さん自身にも努力をしてもらわなければ『予防』という考え方自体が成り立たないからです。
あなたがどれだけ一生懸命処置をしてあげても、家で全然歯をみがかないような方であれば、良い状態にしてあげることなんてできませんよね?
つまり、患者さんもヤル気になれるようなサポートをしていくことも、あなたの大切な役割だということです。
ポイント3) コミュニケーションを大切に!
患者さんと二人三脚で進めていくためには、『コミュニケーション』が大切です。
誤解しないでいただきたいのは、コミュニケーションというのは、話し上手であるという意味ではありません。
当院で求められるコミュニケーション能力とは、「患者さんをより健康でより豊かな生活に導く能力」です。
目の前の患者さんに関心を持って接することができるか。
目の前の患者さんと信頼関係を構築することができるか。
そして、心の奥底から目の前の患者さんを「幸せにしてあげたい」と思って伝えることができるか。
こういうコミュニケーションを大切にして、仕事に取り組んで欲しいと思います。
ポイント4) メンテナンス業務に集中して取り組めます!
ひとりひとりの患者さんの歯周環境と向き合い、それぞれに合った歯周治療を提供していきます。(1人枠30分です。) ※患者担当制度はありません
処置をするだけでなく、楽しい会話もたくさんして、患者さんとの良い関係を作りながら仕事に取り組んでいってください。
ポイント5) スキルアップもサポート!
技術が全てではないというお話をしましたが、そうは言っても「技術を高める努力」や「知識を身につける勉強」は必要です。
私たちは医療従事者である以上、常に学び続けることが必要な職業なのです。
ただ、日ごろの現場の経験や定期購読している雑誌から得られる知識だけでは、限界があります。
そこで、あなたがスキルアップのために勉強会やセミナーに参加する場合には、その内容をスタッフ全員にフィードバックしてもらうことを条件に、参加費を最大半額補助するバックアップ制度を用意しています。
求める人物像
最後に、当院の歯科衛生士に求める人物像についてお話します。
ポイント1) 経験・ブランクよりもヤル気!
多くの歯科衛生士さんが「自分の技術力でやっていけるだろうか?」「しばらくブランクがあるけど大丈夫だろうか?」と、ご自身の経験やブランクに対して不安をお持ちのようです。
でも、当院の場合、そこはまったく重要視していません。なぜなら、経験は行動すれば身につくものですし、ブランクは行動で取り戻せるものだからです。
最初はうまくできないこともあるかも知れませんが、何度も何度も繰り返し行動していくことで、確実にスキルは上がっていきます。
だから、現状のスキルや経験値は気にする必要はありません。
ただし、何度も繰り返す、自ら勉強するというヤル気は大事です。
うまくいかないことがあればうまくいくようになるまで、ブランクのある方であれば感覚を取り戻せるようになるまで、練習や勉強に私も先輩スタッフもとことん付き合うつもりです。
ポイント2) チャレンジ精神にあふれる方
前述の「ヤル気」のお話ともつながる部分ですが、当院では『やってみよう!』という精神を大切にしています。
結果として成功するかどうかは、やってみなければ分からないからです。
「やってみよう!」の精神で、一緒に努力していきましょう!
物事を否定の目線から考えてみても、何も良いものは生まれません。
前向きなチャレンジ精神で取り組める方と一緒に仕事をしていきたいと思っています。
ポイント3) 仲間を大切にできる方
歯科医療はチームプレーです。
Dr、DH、Da、受付。誰が欠けても良い歯科医療は実現できないことでしょう。
「患者さんを幸せにする」という目的を達成するためには、職務や資格の差などありません。
それぞれの立場から患者さんのことを考えた行動をし、お互いに協力し合って診療をしていくから、患者さんにも満足してもらえる診療になるはずです。
★あなたのご応募お待ちしております!★
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
賞与あり 昇給あり(年1回) 通勤手当 ※給与は経験・能力を考慮し、相談の上で決定します。 試用期間3ヶ月(期間中は基本給200000円のみ支給) 残業ほぼ無し
想定年収
- 【歯科衛生士/1年】
- ・入職1年目 420万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
休日
木・日・祝 年間休日142日(2020年) 139日(2021年) 143日(2022年) 142日(2023年) 143日(2024年)
長期休暇・特別休暇
慶弔休暇(一定範囲内のお身内の冠婚葬祭については、有給を使用しない有給) 年末年始休暇 (約12日) GW休暇 (約12日) 夏季休暇 (約10日~)
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2008年3月
施設・サービス形態
平均患者数
スタッフ構成
院長名
院長略歴
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド