午後6時で診療終了! 残業実績ほぼ0分 私生活も仕事も充実させましょう♪
歯科衛生士の資格をお持ちの方でしたら、経験の有無や年齢は問いません。実務経験がない方も、お仕事に慣れるまではしっかりサポートしますので安心。
有給休暇は希望日に取ることができ、連休も作りやすいので旅行も生きやすく、プライベートも大切にしながら働いていただけます。
当院では、通常のオートクレーブに加え、EOG滅菌はもちろん、全治療器具の滅菌を行っています。市販の置き型空気清浄器のほかにも、業務用の天井型空気清浄器を設置し、超音波器具の使用などでエアロゾルが発生する際は口腔外バキュームの導入により飛沫感染、飛沫核感染、空気感染を極力防止する取り組みを行っております。
私たちと一緒に患者様のお口の健康をお守りしていきましょう!
あなたからのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 160,000円 ・資格手当 50,000円 ・職務手当 40,000円~140,000円 通勤手当 実費支給(上限20,000円/月) 昇給あり 実績1月あたり5,000円 賞与あり 実績年2回・計2ヶ月分 固定残業代なし ※残業が生じた場合は分単位で1.25倍の残業手当を支給 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)
勤務時間
8:45~12:15 13:45~18:15 休憩90分 ※時間外ほぼなし ※18:00~18:15は片付けの時間ですので、18:15までには退社しています。
休日
水、日、祝 週休2日制 育児休暇、産前産後休暇実績あり。現在3人の復帰ママさんが勤務しています! 年間休日数121日 ゴールデンウイーク、盆休み、年末年始の休暇は1週間以上の休暇が基本。
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後10日) 育児休業取得実績あり 子どもの急な病気等で一日単位の休暇取得可能
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 見学の希望も歓迎しています。 直接お電話いただく場合は、状況に合わせた対応が可能になります!
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
院長名
院長略歴
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
1日の流れ
出勤して診療の準備
出勤の服装は医院の一員として節度ある服装であれば問題ありません。 多くが白衣の上に一枚羽織って出勤しています! 8:45に10秒ほどの朝礼。 その後、前日に回していた滅菌器具の片付けや、診療器具の準備を10分程全員でします。
診療開始
9時から診療が開始されます。 自分の担当するチェアーに患者さんを誘導し治療を始めます。 基本は患者さん1人に45分枠での処置です。 長く来ていただきている患者さんが多く、ほとんどの方がSPTに入っています。 SPT内容(P検査、SRPは必要に応じてです!) ◆問診 ◆エアブラシでの清掃 ◆P検査 ◆SC、SRP ◆PMTC ◆フッ素塗布
休憩時間
12時診療時間は終わりです! 診療が終わり次第、滅菌の準備や昼の診療に備えた片付けを始めます。 12時までに診療は終わっていまので、12:15まで片付けがかかることは非常にまれです。 急患が殺到して診療が長引いてしまった時くらいですが、月に1回あるかないかくらいでしょう...
診療準備
午前の終わりに回していた滅菌器具の片付けや掃除機をかけます。タオルを干したり、取り込んでたたむのもこのときにすることが多いでしょう。 10分程で準備を終え、患者さんを案内できるように場を整えましょう。
午後の診療開始
午前と同様に患者さんをチェアーに案内して診療を始めます!
診療時間終了
18時に診療時間は終了です! 自分の診療が終わり次第、医院の片付けを患者さんの迷惑にならない範囲で初めて行きましょう。 勤務時間は18:15までですが、18時を過ぎて片付けが終わっている場合は帰ります。 なので1日8時間を超えて働くことは月に1回、数分あるかないかくらいです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド