「毎日、笑顔で仕事がしたい!」という衛生士さんを募集中! 【19時退社/年間休日130日/祝日がある週の振替診療なし】 仕事もプライベートも充実する働き方を目指しています!
みさ歯科のスタッフは、子育て経験者だからこそ子育てをする大変さがわかり、協力できる優しいスタッフばかりです!
<みさ歯科の働きやすさ 5つのポイント>
1:ママさんスタッフに理解がある!
院長自身が子育てしながら仕事をしているママさん歯科医師で、子育てしながら仕事をすることの大変さや難しさをよく理解しています。お子さんの急な発熱や学校行事でのお休みなどはもちろん、働くお母さんならでは悩みなどにも理解があるので働きやすいんです。2:アットホームな雰囲気!
患者さんとのコミュニケーションはもちろん、スタッフ同士のコミュニケーションも大事にしていますので、いつも院内はにぎやかです。「笑顔いっぱいの歯科医院」「笑顔いっぱいの職場」をモットーに、和気あいあいと楽しく仕事をしています。3:みんなで助け合う文化がある!
当院のメンバーは、子育てしながら働く経験のあるママさんスタッフばかり。家族の事情や体調不良などで急に休まないといけないのは誰にでもありうることですから、「お互いさま」の精神で助け合うのは当然。そんな気の良いメンバーばかりなので、仕事中も助け合いにあふれています。4:得意なことを活かせる!
ダメなところを克服することに時間や労力をかけるのではなく、得意なことを伸ばすことに目を向けていきましょう。もちろん苦手なことでも最低限できなければならないレベルはありますが、苦手の克服よりも自分の得意なところを活かすことを考えてほしいのです。5:のびのび仕事ができる!
仕事をしていれば、誰にでもミスはあるものです。だから、小さなミスを怒ったり、責めたりする人は1人もいません。むしろ、ミスしたことを気にすればするほど、また次のミスが起きたりするものです。「ミスは次の成功に活かす」というのが、みさ歯科の考え方です。~院長メッセージ~
みさ歯科にかかわるすべての人が笑顔になれる場所にしたい!
はじめまして。 みさ歯科 院長の進士巳紗(しんじみさ)です。
たくさんの求人情報の中から当院の案内をご覧いただき、ありがとうございます。
私は、みさ歯科を「笑顔でいっぱいの歯科医院」「笑顔でいっぱいの職場」にしたいと考えています。
来院する患者さんに喜んでもらって、そして笑顔になってもらいたいという想いは当然あります。ただ、医院のスタッフも笑顔で仕事をすることができていなければ、患者さんを笑顔にすることは絶対にできません。
だから、私が目標にしている「笑顔でいっぱいの歯科医院」を実現するためには、まず私たち医院のスタッフが笑顔で働ける環境が必要なのです。
私がそう考えるようになったのは、自分自身の苦い経験があるからです。
みさ歯科を開業して初めの10年ぐらいの間、私は周りのことなどまったく見えずに仕事をしていたと思います。
医院を何とか早く軌道に乗せたいという想いに加えて、開業から5年目には娘を出産して幼い子どもを育てながらの仕事ということもあり、私はもう自分のことで精いっぱい・・・
でも、子育てしながら働くママさん歯科医師だからなんて人から陰口をたたかれたくないという意地もあって、とにかく必死に仕事をしてきました。
そんな自分のことで精いっぱいの状況で、恥ずかしながら医院を支えてくれているスタッフのことなど、気にかける余裕がなかったのが正直なところです。
だから、スタッフとのコミュニケーションを全然とっていなかったですし、スタッフに気持ちよく働いてもらう環境を作ることなどまったく頭の中にありませんでした。
そんな自分中心の院長に、スタッフがついてきてくれるはずはありませんよね。ある日、スタッフはみんな辞めてしまい、診療どころではない状況に追い込まれてしまったのです。
「こんなことで良いのだろうか・・・」
この経験をキッカケに、私は院長としての自分のあり方について、きちんと見つめ直すようになりました。
今となっては、当時のスタッフに対してとても申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、この経験があったおかげで、私は「自分の考え方を変えよう!」と思うことができたのです。
そのときに、私が心から思ったことが「いつも笑顔で働きたい!」ということ。まず私自身が笑顔で仕事をしていたいし、スタッフにも笑顔で仕事をしてもらえるような職場環境をつくりたいと考えるようになりました。
そして、その気持ちが「みさ歯科にかかわるすべての人が笑顔になれる場所にしたい!」という当院の目標へとつながっています。
歯科の仕事をしていて一番うれしいのは、患者さんから「ありがとう!」という言葉をかけていただいたときです。どれだけ大変な思いをしていたとしても、この言葉を聞くだけで、それまでの苦労や疲れは吹き飛んでしまいます。
そして、患者さんからまた「ありがとう!」という言葉をもらえるように。
この気持ちが、私たちの仕事の“やりがい”へとつながっています。
患者さんが気持ちよく診療を受けて、笑顔で帰っていく。そして、その患者さんの笑顔が見たいから、私たちも笑顔で仕事をする。
みさ歯科がそういう「人と人とが笑顔でつながる場所」になれたら、これ以上に素晴らしいことはありません。
「毎日、笑顔で仕事がしたい!」
1日の大半を過ごすことになる職場だからこそ、いつも笑って仕事をしていたい!
そんな私の考え方にあなたも共感してくださるのであれば、ぜひ当院の見学にお越しください。ご自身の目でみさ歯科を見て、そしてみさ歯科の雰囲気をご自身の肌で感じていただきたいと思います。
あなたとお会いできる日を楽しみにしています。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
月給:250,000円~350,000円(総支給額) ※経験・能力に応じて決定します。 ※通勤交通費:全額支給 【試用期間】 3ヶ月 ※試用期間中の給与変動:なし
待遇
教育体制・研修
・1ヶ月目 まずは、みさ歯科の雰囲気に慣れるところからスタートです。歯科医院で勤務した経験がある方でも、みさ歯科で働くのは初めてのことですから、焦らず医院の雰囲気や仕事のやり方に慣れていきましょう。はじめの1ヶ月は医院に慣れることが仕事と考えていますので、歯科医院の勤務経験が初めてという方やブランクがある方でも、心配しなくてOKです。 ・2~6ヶ月目 医院の雰囲気に慣れてきたら、基本的な業務のやり方から覚えていきましょう。先輩スタッフが業務のやり方をていねいに教えますし、初めての方でも迷わずに仕事を覚えることができるマニュアルも整備しておりますので、じっくり仕事を覚えていくことができますよ。 ・3ヶ月目~6ヶ月目 やり方を覚えた業務から、実践での経験をどんどん積んでいきます。失敗は成功のもとですから、多少の失敗は気にしなくてOK。失敗をおそれず、積極的にチャレンジしていきましょう。だいたい6ヶ月ぐらいで、基本業務の習得を目指していきます。 ・6ヶ月目~ 基本業務をひととおり覚えたら、自分の得意分野をどんどん伸ばしていきましょう!苦手な業務は最低限のレベルができればOK、それよりも得意分野の業務で力を発揮するというのが当院のスタイルです。ぜひ自分の得意な業務を見つけて、あなたの持ち味を発揮しながら仕事をしていきましょう! ・研修参加費サポート セミナーや研修会に参加する費用については、100%補助します。スキルアップをしたい!という方を積極的にサポートしますので、興味があるセミナーや研修会があれば、この制度をどんどん活用してください。
勤務時間
月~金 9:00~19:00(休憩90分) 土:9:00~18:30(休憩60分) ※残業はほとんどありません。
休日
週休2日制(日曜・水曜・祝日) ※上記を基本とする年間スケジュールを組んでいます(年に何度か土曜日休診・日曜日診療とする週があります) ※祝日がある週も同様です(振替診療は行いません) ※年間休日130日(2022年実績)
長期休暇・特別休暇
【長期休暇あり】 年末年始、夏季休暇、ゴールデンウイーク
歓迎要件
歯科衛生士の実務経験が5年以上ある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2003年4月16日
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
院長名
院長略歴
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る