✅隔週で“土日休み”がある隔週休2.5日制|アポ1時間枠|院長は“歯周病指導医”!
院長の金 東淳(きむ とんすん)と申します。
当院の特徴を簡単に言うと、
● しかも院長は歯周病指導医だから学べる
週休2日と週休2.5日の週が
毎週交互に変わる「隔週休2.5日制」です。
週休2.5日の週は「土日休み」に加えて、
水曜は“13:15退勤”と早く帰れるので、
プライベートも充実させられます。
社保完備でも歯科医師国保が多いですが、
当院は「協会けんぽ」です。
出産・育休時の
社会保険料免除や出産時の給与補償、
ケガ・病気時の給与補償制度など、
歯科医師国保と比べて、
保障内容がとても手厚いので安心して働けます。
みんなで協力して仕事ができる環境のため、
職種関係なく関係性が良好なので働きやすいです。
DHが多いので、
臨床で困った時にも相談できますよ!
担当制なので長い付き合いができます。
また、アポイントは1時間と長いので、
コミュニケーションを取りながらゆっくり診れます。
院長は日本歯周病学会の指導医であり、
日本臨床歯周病学会の認定医でもあるため、
歯周病予防のメンテナンスや
SRPの技術を直接指導できますので、
専門性の高いスキルを身につけられます。
(認定衛生士の資格取得支援もできます)
また、当院はDHによる
歯周基本治療に重点を置いていますが、
それで改善しなければ歯周外科治療にて対応します。
(切除療法、組織付着療法、再生療法、
歯周形成外科など歯周外科治療全般)
歯周外科治療のアシストを行うことで
歯周病治療全般の知識を身につけられます。
つまり、歯周組織検査や基本治療から、
外科治療、メインテナンスと基礎からすべて学べます。
歯周病治療に精通したDHが在籍しているので、
しっかりとした知識や技術を吸収できます。
わからないことは
いつでも質問・相談できるので、
DHとして成長できる環境です!
院長は日本口腔インプラント学会の
専修医の資格を持っており、
さらに日本臨床歯周病学会の
歯周インプラント認定医でもあります。
インプラントにおいても最新の設備・技術を
用いたオペを行っているので、
インプラントにも強くなれます。
審美や矯正、インプラントをはじめ、
口腔外科や再生治療など、
診療内容が幅広いので、
スキルアップできる環境です。
優しい先輩スタッフが
イチから丁寧にお教えします。
研修体制が充実しているので、
新卒や経験が浅くて不安な方、
ブランクが長い方でもご安心ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
試用期間は3ヶ月間ありますが、試用期間中でも給与は下がりませんのでご安心ください。 新卒の方:月給27万円~ 経験者の方:月給28万円~35万円※ ※上記はあくまで目安となり、初任給は前職給与や経験年数などを考慮して優遇しますのでご安心ください。 昇給:年1回 賞与:年2回 交通費支給(上限 月2万円) 残業代別途支給
待遇
教育体制・研修
勤務時間
【月火・木金】9:00~19:15(休憩:13:00~14:30) 【水】9:00~13:15/午後休み 【土】9:00~16:15(休憩:12:30~13:30) < 休日について > 「水曜または土曜・日曜・祝日休み」の完全隔週休2.5日制です。 具体的には、第1週目は「“水曜”・日曜休み」、第2週目は「“土曜”・日曜・水曜午後休み」、第3週目はまた元に戻って「“水曜”・日曜休み」、第4週目は「“土曜”・日曜・水曜午後休み」になります。
長期休暇・特別休暇
ゴールデンウィーク 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より見学の日程調整の連絡をさせていただきます ↓ [3] 見学実施(見学だけなら履歴書は不要。同日に見学+面接もOK) ↓ [4] 後日、面接を希望するかご連絡ください ↓ [5] 面接日の日程調整 ↓ [6] 面接実施 ↓ [7] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
院長名
院長略歴
設備/機材
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る