募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見るすずらんアニメーションスタジオ高槻の相談支援専門員求人
【原則土日休み】イラスト・動画制作に特化した就B併設事業所での相談支援専門員を募集♪
- 給与
- 正職員 月給 260,000円 〜 300,000円
- 仕事内容
- 障害をお持ちの方への計画相談支援業務(管理者兼務)になります ・ご利用者さまとの面談、相談、支援業務 ・ご利用者さまのご家族との連絡業務 ・ご利用者さまの関係機関への報告、相談、連携 ・個別支援計画書の作成、修正 ・担当者会議実施 ・その他管理業務 変更の範囲:会社の定める業務
- 応募要件
- 計画相談支援専門員の配置のための資格要件を満たすこと 相談支援従事者研修(初任者研修または現任者研修)必須
- 住所
- 大阪府高槻市京口町10-17 HAKUAビル 3F 阪急京都本線 高槻市駅から徒歩で6分 JR京都線 高槻駅から徒歩で15分
- 特徴
- 社会保険完備ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る生活支援センターらいとの相談支援専門員求人
相談支援専門員を募集!
- 給与
- 正職員 月給 236,000円 〜 361,000円
- 仕事内容
- 来所や訪問などによる面談。電話対応、記録、プランニングなどになります。 ブランクのある方もスタッフがサポート(同行、研修、会議、打ち合わせなど)しますので安心して働くことが出来ますよ。
- 応募要件
- 社会福祉主事任用資格及び介護等5年間の実務経験
- 住所
- 大阪府高槻市真上町2-3-23 JR高槻駅より徒歩15分
- 特徴
- 職場の環境採用担当メッセージ社会保険完備ボーナス・賞与あり年齢不問自動車運転免許研修制度あり計画相談支援
特徴が同じ求人
相談支援室さぼてん(仮)の相談支援専門員求人
新規オープン!相談支援専門員大募集!
- 給与
- 正職員 月給 220,000円 〜 300,000円
- 仕事内容
- 個別利用計画の作成、サービス担当者会議の実施等の相談業務
- 応募要件
- 相談支援従事者研修修了
- 住所
- 大阪府高槻市大畑町3-1 JR摂津富田駅から徒歩1分 阪急富田駅から徒歩5分
- 特徴
- 職場の環境1日の流れ社会保険完備資格取得支援ボーナス・賞与あり年齢不問相談支援従事者研修障害児相談支援
「住み慣れた地域での暮らしを支える」 相談支援に携わりませんか?
また障害児相談 こども相談支援センターwishも併設し児者ともに協力して支援しています
[具体例]
・福祉サービスの利用方法や社会資源などの情報を知りたい。
・発達障がいがあると言われたが、自分の障がいをもっと理解したい。どんな工夫があるのか知りたい。
・生きにくさや暮らしにくさを感じている。障がいなのかどうかも分からないが、就労や生活がうまくいかない。
・住み慣れた地域でずっと暮らしたい、暮らさせたい。でも、将来に不安がある。
募集内容
募集職種
仕事内容
①高槻市の委託を受けて、障がいや病気をお持ちの方(18歳以上)やそのご家族のご相談を伺い、情報提供や支援を行っています。 ②障害福祉サービスをご利用の方のための「サービス等利用計画」の作成を行っています。 ※法人全体での人事異動や兼任の可能性があります。(大阪府内の当法人施設)
給与
給与の備考
経験者優遇。原則毎年昇給あり。業務手当5,000円含みます。
待遇
勤務時間
8:45~17:30(実働8時間、休憩45分)
長期休暇・特別休暇
夏期休暇・年末年始休暇あり
歓迎要件
相談支援従事者研修の資格をお持ちの方は歓迎します。 社会福祉士/精神保健福祉士の資格をお持ちの方は歓迎します 上記資格以外でも、障害福祉サービス従事されている方も5年以上の方も歓迎します
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2009年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。