特定非営利活動法人ささしまサポートセンターの相談支援専門員求人(契約職員)

募集を休止中です

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録していただくと、募集再開の通知をいちはやく受け取ることができます。

募集中の似ている求人

  • 同じ市区町村の求人

    同じ市区町村の求人をもっと見る
  • 場所が近い求人

    場所が近い求人をもっと見る
  • 特徴が同じ求人

    特徴が同じ求人をもっと見る

特定非営利活動法人ささしまサポートセンター相談員(相談支援専門員)求人(契約職員

月給247,200

最終更新日:

スライドギャラリー

特定非営利活動法人ささしまサポートセンター(相談支援専門員の求人)の写真1枚目:願う生活や悩みは、人によって様々。丁寧にお話を伺いながら一緒に考えていきます。

ブランクがある方もOK♪フレックスタイム制で子育て中・介護中の方も働きやすい職場◎生活保護の方の相談員として働いてくださる方を募集中です!

特定非営利活動法人ささしまサポートセンターでは、生活保護受給者などの家計の相談や、就労準備支援、居住支援など、その人らしい生活をスタートするためのサポートをおこなっています。当法人では、生活保護の方の相談員として働いてくださる方を募集中です!

  • 利用者様の価値観ややり方を尊重し、より良い方法を一緒に考えられる方を求めています。
  • フレックスタイム制ですので、子育て中の方や家族の介護をしている方も働きやすい職場です。

利用者様の願う生活が実現したり、悩みを解消して安心して生活していけるよう、一緒に頑張っていきましょう。ご応募をお待ちしています!

募集内容

募集職種

相談員(相談支援専門員)

仕事内容

生活保護を受給している方や生活に困難がある方が、その人らしい暮らしを実現するために生活全般、または家計の相談や支援を行います。 【具体的には】 相談に来る方は若い世代から高齢の方まで多世代にわたります。困りごとの背景も障がいや病気、住居や仕事を失うなどさまざまです。ご本人の話に真摯に耳を傾け必要な支援を考えます。そして、地域のさまざまな専門家に働きかけ連携していきます。 利用者さんの、その人らしい暮らしの実現を手助けする仕事です。 必要に応じて各種支払いや手続きに同行することもあります。「これをしなければならない」と決まった支援はありまん。利用される方に合った支援をその人と一緒に考えて行います。 ※個人情報や通帳・現金等を持ち帰らなければ、直行直帰可 雇用期間の定めあり ~2025年3月31日 ・更新の可能性あり(条件付きで更新あり) ・契約更新の条件 職責を果たせており、ご本人の希望があった場合は更新しています

給与

【契約職員】 月給247,200円

給与の備考

固定残業代なし 通勤手当 月20,000円まで 試用期間3ヶ月あり(待遇変動なし)

待遇

社会保険完備 正社員への登用実績あり 服装自由(ポロシャツにチノパンぐらいのカジュアルなスタイルでもOK) オフィス内禁煙・分煙 スマートフォン支給 育児中の社員在籍中 副業可

教育体制・研修

支援力の向上に取り組まれる方を歓迎します。 各種研修等に参加された場合には、1年に5万円までの補助があります。

勤務時間

1週間のうち40時間のフレックスタイム制(コアタイムなし) 就業時間 5:00~22:00(業務に支障のない範囲で自由に決められます) ※標準労働時間帯 9:00~18:00 ※6:00~15:00などの勤務も可能です ※時差出勤、時短勤務可 休憩 1時間 基本的に残業はありません(原則定時退社)

休日

土・日・祝(週休2日制) 年間休日128日

長期休暇・特別休暇

年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 ※5日以上連続休暇取得可能

応募要件

パソコンの基本操作(Excel・Word)ができる方 以下1つでも当てはまる方 ・社会福祉事業における相談支援業務の経験(1年以上)がある方 ・それに準じたボランティア活動の経験がある方 ・福祉業界の経験(1年以上/職種不問) ブランク可 学歴不問・無資格可 要自動車免許証

歓迎要件

生活困窮者・社会的孤立にある方の支援に関心がある方を歓迎 業界経験者優遇 第二新卒歓迎 U・Iターン歓迎 活かせる資格や経験: 社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・産業カウンセラー・ケアマネージャー等

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただきお問い合わせください。

写真

事業所情報

アクセス

愛知県名古屋市中村区靖国町1丁目94

名古屋市営地下鉄東山線 中村公園駅から徒歩で6分 名古屋市営地下鉄東山線 中村日赤駅から徒歩で14分 名古屋市営地下鉄東山線 岩塚駅から徒歩で20分

施設・サービス形態

営業時間

9:00~18:00

休業日

土 日 祝日 年間128日

施設規模

名古屋市からの委託事業のため 名古屋市全域を対象とします

スタッフ構成

事業管理者 1名 主任    1名 相談員   7名 事務員   1名

特定非営利活動法人ささしまサポートセンターの職員の声

相談支援専門員(家計支援員・生活相談員)

経験年数:1

更新日:

今の仕事のやりがいは何ですか?

 金銭という大切なものに関わる支援のため、難しく感じることも少なくありません。ですが利用者様から感謝の言葉をいただいたり、先輩職員の方々に助けていただいたりすることで、毎日いろいろなことを勉強させていただいています。   様々な場面でやりがいを感じられます。例えば今まで支援機関の介入自体を拒まれ、トラブルもあった方が、通い続けていろいろなお話を聴かせていただく内に「いつでも来ていいよ、いつもありがとう」と言ってくださった時は、本当にうれしかったです。  また今までお金のやりくりをどうしてよいのかわからなかった方が、支援が始まってまだ数回しかお会いしていないのに自分で考えて手作りの家計簿をつけてこられた時には、とても感動しました。その方は今も収入の範囲内でのやりくりに一生懸命挑戦されています。  このような出来事は、小さなことに思えるかもしれません。ですが、そのどれもが利用者様にとっては大きな変化です。そしてそれらが積み重なることで、その方にとってのよりよい生活へと繋がっていくのではないかと感じています。その過程に立ち会い、一緒にがんばらせて頂けることは、とても大きなやりがいです。

利用者の特徴について教えてください

 入職前は、単身の高齢者の方が比較的多いのかなと思っていました。しかし実際には知的や精神障がいの方、何らかの依存症をお持ちの方、虐待を受けてこられた方など、様々な方がおられました。十代の方や、ご夫婦やお子様がいらっしゃる世帯もあり、老若男女問わず関わらせて頂いています。  金銭管理がうまくできない理由としては、認知症や精神的なご病気、障がいの特性によるものである方も多くおられます。そのようなご病気や障害に気づいておられず、生きづらさに長い間悩み、苦しんでこられた方もおられます。  たとえ病名や障がい名が同じだとしても、性格や生育歴などの背景はまったく異なるため、利用者様ひとりひとりに寄りそいながら、その方にとっての支援の正解を一緒に見つけていく必要があるのだなと日々感じています。  また仕事のやりがいとも繋がりますが、その方と関わる中で何らかのご病気、障害などが見つかり、専門機関へと繋がり、支援の輪が広がっていくということもあります。私たちの支援期間は1年間ですので、私たちの支援が終わった後にも利用者様が安心した生活を続けていけるように、支援の輪を広げていくことは大切だと思っています。

どのようなところが働きやすさにつながってますか?

 先輩職員の方々はお忙しいのですが、その中であっても支援のことなど、何でもとても相談しやすい雰囲気だと感じます。自分の担当ケースでなくとも悩んでいることがあれば小さなことでも時間をとってくださり、いろいろと相談にのってくださります。そのため難しい仕事であっても自分ひとりで支援しているのではないと思える心強さがあります。  またフレックス制も働きやすさの一つです。体調がすぐれなかったり用事がある時には、利用者様や関係機関と相談、調整することで、業務の開始時間や終了時間を自由に決められます。例えば私は家族の病院受診に付き添うために中抜けすることもあり、とても助かっています。休憩の時間をずらしたりすることなどもよくあり、そういった柔軟な働き方ができるのは、かなり魅力的な点だと思います。

1日の流れ

出社・一日の準備

・今日は朝早くから面接があるので、早めの出勤。ちょっと眠い・・・ ・1日の流れの再確認。 ・面接等の準備。今日はお元気に区役所まで来られるかな? ・利用者様からお預かりした現金や通帳は大切なもの。持ち出し簿に記載して、出発!

銀行で出金

・区役所に行く途中で、銀行に立ち寄って、利用者様の口座から出金。あれ、引落になっている先月分のスマホ代、思っていたよりも多いなぁ・・・使いすぎちゃったかな?

区役所で面接

・区役所で、生活保護ケースワーカーと一緒に面接。 ・1週間分の生活費をお渡し。来週まで足りなくならないように、どんなことに気をつけられます? ・一緒に考えた1か月間の目標は、達成できました?ヘルパーさんに来てもらってもよいと思うのだけど、どう思われます? ・利用者様ができていない点について指示したり指導するのではなく、利用者様の希望する生活の実現に向かって一緒に考えていきます。 ・1回20分~40分ぐらいの面接が多いです。

通院に同行

・認知症の利用者さん。成年後見制度が使えないか、通院に同行して主治医の見解を聞いてみる。使えるって!よかったね♪

昼食

・思ったよりも通院同行が長引いて、昼食が遅くなっちゃった。 ・お昼休憩は1時間。それぞれの予定に合わせて自由に取ってください。

弁護士事務所に同行

・自己破産の手続きのために、弁護士事務所に同行。 ・一人で何とかしなきゃって頑張っても頑張っても、借金、雪だるま式に増えちゃったんですね。つらかったですよね。これからは、借金せずに安心して暮らしていけるよう、一緒に考えていきましょうね。

事務作業

・帰社して相談記録の作成。 ・現金や通帳の返却簿にも忘れずに記入しなきゃね。

退社

・今朝は早く出社したので、今日はここまでにしよ。お先に失礼しま~す♪

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

特定非営利活動法人ささしまサポートセンターの採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

小木曽 学

ささしまサポートセンター あしたば 事業管理者の小木曽です。 中学校の教員、障害の相談支援専門員を経て 7年前からささしまサポートセンターで働いています。 土日祝は、動機づけ面接のトレーナーとしても活動しています。 フィクション大好き! 小説だと伊坂幸太郎や村上春樹、 映画だとキングダムが面白かったです。 社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラー、公認心理師です。

「こうしなきゃいけない。そうしてはいけない。 それがあなたのためなんだから」などと 指導・説得するのではなく、 利用者様ご自身の価値観ややり方を尊重しながら、 よりよい方法を一緒に考え、伴走していけるような方と 働いていきたいと願っています。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

愛知県(75件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で123,472名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す