【春日部市×児童発達支援センター】お子さんと保護者の安心を作る相談支援専門員★駅から徒歩2分★
◇ 子ども・家庭・地域をつなぐ【相談支援員】
児童発達支援センターの支援体制を強化するため、相談支援専門員補助を募集しています。お子様はもちろん、保護者も安心した生活を送れるように、お困りごとを聞き、相談支援専門員が一緒に考えていきます。
◇ ふじ学園の特徴
令和3年4月に開設した子育て支援総合支援施設「パレットやぎさき」その中にある児童発達支援センターが「ふじ学園」です。埼玉県では珍しい保育所との併設であり、インクルーシブ保育を実践していく場所になります。
障がいは、その子だけの特別な個性です。その個性をしっかり専門的に受け止め、お子さんに寄り添っていきます。
お子さんの定員は発達障害・知的障がい48名です。 肢体・医ケア児 4~5名程度
東武野田線 八木崎駅から徒歩2分と通勤には最適です。
ひとり一人の発達段階に応じた関わりと支援を行っています。
◇ コマームの理念
こころ ま~るく むすぶ コマームは「子育てにしあわせな社会」を創造します。①子どもにとっての子育てに幸せな社会
┗「性格も障がいも国籍も関係ない」子ども達の個性が尊重され、自分らしくいられる社会
②保護者にとっての子育てに幸せな社会
┗「様々な人に支えられ、そして自分も支えたくなる」子どもの成長をともに喜び合える社会
③地域社会の人々にとっての子育てにしあわせな社会
┗「人と人、地域と地域をま~るくむすぶ」子どもを真ん中に地域社会全体で、子どもの成長を見守る社会
◇ コマームのビジョン
*子どもの最高の笑顔のために*社員のしあわせの追求
*しなやかな経営で永続
募集内容
募集職種
仕事内容
障害のある児童や保護者が地域社会で暮らしていく中での困りごと・悩みの相談に応じ、 必要な福祉・支援(社会的リソース)につなぐ役割を担います。 障害福祉サービスを受けるために必要な「サービス等利用計画」を作成します。 サービス等利用計画を作成後も、利用者の方の困りごとが解消しているか、 新たな困りごとが発生し支援を必要としていないかなど支援を続けていく仕事です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 230,000円~250,000円 ・職務手当 20,000円 ・役職手当 80,000円 ・資格手当 0円~2,000円 ・子ども手当 0円~11,000円 賞与 年2回・業績による支給(実績) 昇給 年1回 通勤手当 30,000円/月(上限) ※固定残業代なし ※試用期間3ヵ月(条件変更なし)
教育体制・研修
【基礎講座】 入社時には、コマームの保育や会社について理解を深めていただくための「基礎講座」を実施しています。 【合同研修】 年2回、コマームの保育施設がオンラインで集まり、共通課題に取り組む研修を行っています。大学の先生や保育のスペシャリストなど、社外のゲストをお招きし、講演やグループワークを通じて学びを深めています。 そのほかにも年間で50近い研修を用意しているため、未経験の方やブランクのある方でも安心してスタートできる環境です◎
休日
土曜、日曜、祝日、その他シフトによる勤務 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇(入社日から半年後に10日付与) 慶弔休暇 産休・育児休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む