募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
社会福祉法人フラット 計画相談支援事業所「手織り」の相談支援専門員求人
地域をつくる相談支援専門員として、一緒に働きませんか?
- 給与
- 正職員 月給 250,000円 〜 350,000円
- 仕事内容
- ■具体的な業務内容 ・障がいのある方へのサービス等利用計画作成 ・関係機関との連絡調整 ・アセスメント ・モニタリング など、相談支援専門員の業務全般 相談や面談を通して相談者の方のお困り事やニーズをヒアリングし、福祉サービスと繋げ、生活全般のマネジメントをするお仕事です。 社会資源を最大限に活用できるように情報収集を行うだけでなく、行政や医療機関、福祉サービスと連携を取りながら、地域の課題にアプローチをしていきます。
- 応募要件
- 【必須】 相談支援従事者初任者研修修了
- 住所
- 千葉県白井市南山1-8-1 北総鉄道北総線 白井駅から徒歩で12分
- 特徴
- 職場の環境社会保険完備資格取得支援障害者支援ボーナス・賞与あり自動車運転免許研修制度あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るケアプラン優楽里の相談支援専門員求人
賞与の支給実績あり◎子育てなどとの両立も可能です
- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 280,000円
- 仕事内容
- 相談支援専門員としての業務全般をお任せします。 ※相談支援業務 ※支援計画の作成 ※書類作成
- 応募要件
- 相談支援専門員(相談支援従事者研修修了)必須 年齢不問 学歴不問
- 住所
- 千葉県白井市根479-24 北総鉄道北総線 西白井駅から徒歩で19分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備障害者支援ボーナス・賞与あり年齢不問自動車運転免許
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 203,800円 〜 300,000円
- 仕事内容
- サービス等利用計画書の作成 モニタリング 等 雇用期間1年毎の更新 ご本人と事業所の双方が雇用の延伸を希望した場合は更新することが出来る
- 応募要件
- 相談支援専門員 自動車運転免許
- 住所
- 千葉県八千代市緑が丘西5-20-2 東葉高速線 八千代緑が丘駅から徒歩で23分
- 特徴
- 社会保険完備資格取得支援ボーナス・賞与あり自動車運転免許相談支援従事者研修計画相談支援
地域をつくる基幹相談支援センターの仲間として、一緒に働きませんか?
白井市基幹相談支援センターは、令和7年4月1日に新規開設された事業所です。
市から委託を受けた私たちが設置運営する公的な相談窓口となります。
基幹相談支援センターは障害福祉分野において地域の相談支援の中核的な役割を担う相談機関です。多種多様な障害特性や生活ニーズに対応し、困りごとや“生きづらさ”を抱える障害者などがどのような相談もできる窓口です。
通常の「相談支援事業所」は、主として障害福祉サービスを利用する障害者向けにケアマネジメントと伴走支援を行いますが、基幹相談支援センターでは、①どのような相談も受け付ける(具体的な障害福祉サービス利用につながらない相談事項にも対応する)、②地域全体の「支援力」を底上げする役割も担っている(地域課題を解決するための地域連携体制の構築、人材育成やバックアップなど)という違いがあります。
▼対象者
・白井市内在住の障害のある方及びそのご家族、地域の方、関係機関
※年齢や障害種別は問いません。
▼募集職種
主任相談支援専門員、相談支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師
▼法人の想い
私たちの法人名は「フラットな社会を創りたい」という想いを表現しています。フラットな社会とは、障害の有無にかかわらず誰もが同じ「生活の質」でいられること、すなわち「全ての人が【あたりまえをあたりまえに行えている】こと」を指します。
フラットの相談支援は全ての障害、程度、子ども~大人までを対象にしています。
障害の種類や重さ、年齢で区別することなく、その方の人生に伴走し、共に考え、障害の有無によって分け隔てられる事無く、その人らしい人生を歩むサポートをしていきます。
募集内容
募集職種
仕事内容
▼仕事内容 以下のような業務をお任せします。 (1)一般的・総合的・専門的な相談支援 ・ワンストップの相談窓口として、様々な障害の種別や各種のニーズに対応できる相談支援を実施します。 (2)地域の相談支援体制の強化の取組 ・個別のケース対応について所管区内の相談支援事業所からの相談に応じ、バックアップを行うほか、支援が困難なケースに対しては協働して支援にあたります。 ・定期的に事例検討会や研修会を開催し、地域の相談支援専門員の人材育成の支援を行います。 ・児童や高齢など障害福祉分野以外の支援者の皆さんとの連携強化にも取組みます。 (3)地域移行・地域定着の促進の取組 ・病院や施設などで長年暮らしている方たちがグループホームや一人暮らし、家族との生活を始めることを支援します。また、その方たちの生活が安定して継続できるように支援します。 (4)地域自立支援協議会の運営 ・障害者が住みなれた地域でその人らしく暮らしていけるような体制作りのための定期的な協議の場である地域自立支援協議会の運営を行います。 (5)権利擁護・虐待の防止 ・成年後見制度の利用支援や障害があるご本人の意思決定支援などを行います。また、虐待に至らないように、必要な福祉サービスの導入やご家族への支援を行います。 (6)障害者相談支援に関する各種情報の収集、集約、発信 ・地域の相談支援専門員が業務に活用できるよう地域における様々な支援機関の情報の収集、集約、発信を行います。 ▼就業場所 白井市役所保健福祉センター 個別の相談を受けるだけでなく、白井市全体の地域作りや相談支援事業所のサポートを行うお仕事です。 障害のある人や家族からの相談対応、地域の支援機関のサポート・連携強化を担う、地域の障害児者支援の中心的存在です。地域に根ざした多角的な障害児者支援をおこないたい方、ぜひご応募ください。
給与
給与の備考
昇給・賞与あり ※賞与(昨年実績4ヶ月分) 交通費支給 時間外手当(全額支給) 有給休暇(法定支給) 慶弔休暇 その他各種手当あり
勤務時間
勤務時間 08:30-17:30(休憩60分)
休日
完全週休2日制(土日)
長期休暇・特別休暇
夏季休暇(5月~9月の間で、土日を含む5連休を1回取得) 冬期休暇(10月~3月の間で、土日を含む6連休を1回取得) 慶弔休暇 リフレッシュ休暇制度あり
応募要件
歓迎要件
【歓迎】 ・相談支援専門員としての実務経験 ・自動車運転免許
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2025年4月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。