ソーシャルワークの専門性や豊富な経験を活かすことが出来る「堺市の障害者基幹相談支援センター」の相談員を募集します!
1.自治体から障害者基幹相談支援センター事業の委託を受けて運営しています。
公益性の高い社会的に信頼される団体として、行政をはじめ地域住民や関係機関との連携の下、堺市で暮らす障害のある方々やそのご家族などへの、相談支援を行うことにより、障害のある方の地域での幸せな暮らしの実現をめざしています。
2.ソーシャルワーカーとしてキャリアを積める職場です。
堺市内の区役所窓口で、行政や関係機関と連携し、障害のある方やそのご家族を支える相談支援のお仕事です。
個別支援にとどまらず、各種研修の企画や地域ネットワークの構築など幅広い取組にも関わることができます。ミクロ・メゾ・マクロを横断しながらソーシャルワークを実践できる職場です。
また、大阪府の相談支援専門員の人材育成ビジョンに従い、初任、現任、主任とキャリアアップへの研修機会を担保しています。
3.子育て、介護等ライフステージに寄り添う職場です。
当法人は、土日祝日が休みで、夏季休暇5日をはじめ、有給休暇も入職時から付与されます。また、時間単位の有給休暇も取得できるため、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
男女問わず育児休業の取得実績があり、育児短時間勤務制度や子育て・介護を支える各種制度も充実しています。
職員一人ひとりのライフステージに寄り添い、子育てや介護と両立しながら長く安心して働ける環境を整えています。
勤務地はいずれも市内の区役所内にあり、交通アクセスの良さも魅力の一つです。
ライフイベントに柔軟に対応しながら長く安心して働けます。
4. ひとりで抱え込むのではなく、仲間と協力しながら支え合える職場です。
専門職として安心して働けるよう、充実したサポート体制を整えています。
毎朝のチームミーティングでは日々の業務を共有しながら、相談支援の方向性をメンバー全員で話し合い、一緒に考える文化が根付いています。
また、法人全体では、グループスーパービジョンを定期的に実施しており、継続的な学びとフォロー体制の中で成長できる環境があります。
チームで支え合いながら働きたい方、専門性を深めながら安心して働きたい方にぴったりの職場です。
募集内容
募集職種
仕事内容
〈障がいのある方、家族などへの相談援助〉 ・ライフステージの中で関わる相談 ・地域生活の中での様々な困り事に対する相談 ・精神科病院や入所施設などからの地域移行に向けた相談 ・障害福祉サービスの利用に向けた支援(事業所の情報提供や紹介) ・必要に応じた家庭訪問や事業所見学などへの同行支援 ・関係機関を交えてケースカンファレンスの実施 〈ネットワークづくり、支援者支援〉 ・相談支援に関する研修の開催 ・区域の障害者自立支援協議会の運営 ・指定相談事業所連絡会や日中通所事業所連絡会等の各種会議参加 ・地域住民への障害理解啓発など 従事すべき業務の変更なし 就業の場所の変更あり ※変更の範囲: 堺区障害者基幹相談支援センター 中区障害者基幹相談支援センター 東区障害者基幹相談支援センター 西区障害者基幹相談支援センター 南区障害者基幹相談支援センター 北区障害者基幹相談支援センター 美原区障害者基幹相談支援センター
給与
給与の備考
基本給 193,000円~325,000円/月 資格手当 5,000円~15,000円/月 家族手当 2,000円~/月 職務手当 10,000円~20,000円/月 通勤手当あり 上限50,000円/月 昇給 年1回・1,500円~3,000円/月 賞与 年2回・計4ヶ月分程度 固定残業代なし 試用期間6ヶ月(条件変更なし)
長期休暇・特別休暇
育児休暇 介護休暇 看護休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇
応募要件
下記の条件を満たす方 (1.2.3はいずれか。4.5は必須) 1. 主任相談支援専門員 2. 社会福祉士もしくは精神保健福祉士の資格を持ち、ソーシャルワーカーとしての経験のある方(3年以上) 3. 相談支援専門員(初任・現任) 4. 基本的なExcel、Word、PowerPointなどのPCスキル 5. 普通自動車第一運転免許(AT限定可) ペーパードライバー不可 59歳まで(60歳定年)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む