募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る相談支援事業所 アタッチメントの相談支援専門員求人(パート・バイト)
9:30~16:30の勤務♪経験を活かせるお仕事です◎2023年春開設の相談支援事業所で働きませんか?
- 給与
- パート・バイト 時給 1,100円 〜 2,000円
- 仕事内容
- 相談支援業務(障がい児を主に新規利用者のアセスメント・利用計画作成・既存利用者へのモニタリング。関係機関との連携など地域に根差した活動を行っていただきます) 雇用期間の定めあり:6か月、原則更新、上限なし 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
- 応募要件
- 相談支援専門員の研修修了者 経験者のみ(1年以上) ブランクOK 年齢不問
- 住所
- 千葉県浦安市入船4-8-13 JR京葉線 新浦安駅から徒歩で5分
- 特徴
- 社会保険完備障害者支援年齢不問研修制度あり障害児相談支援
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るミッテの相談支援専門員求人
週3日・1日4時間からOK◎昇給・正職員登用あり☆相談支援事業所で活躍してくださる相談支援専門員を募集しています!
- 給与
- パート・バイト 時給 1,076円 〜 1,250円
- 仕事内容
- 相談支援事業所での勤務になります。 浦安市の委託を受け、行っている事業所になります。浦安市の建物での勤務でとてもきれいな建物、事務所になっています。 障がいのある方の将来を一緒に考え、様々なサービスを組み立てながら生活を支えていきます。 具体的な業務は ・相談業務 ・電話受付 ・サービス等利用計画の作成 等、相談支援専門員の業務になります。 ※雇用期間の定めあり:~2025年3月31日(原則更新)
- 応募要件
- 相談支援専門員の実務経験要件を満たす方 基本的なPCスキル必須 年齢・学歴不問
- 住所
- 千葉県浦安市東野1-9-3 東野パティオ3階 JR京葉線 新浦安駅から徒歩で24分
- 特徴
- 社会保険完備精神保健福祉士社会福祉士障害者支援年齢不問自動車運転免許
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見るソーシャルサポートセンターの相談支援専門員求人
週3日からOK◎昇給・正職員登用あり☆相談支援事業所で活躍してくださる相談支援専門員を募集しています!
- 給与
- パート・バイト 時給 1,076円
- 仕事内容
- 2023年4月に浦安市の委託を受けて開所した、相談支援事業所です。 障害のある方の将来を一緒に考え、様々なサービスを組み立てながら生活を支えていきます。 雇用期間の定めあり:1年(条件付きで更新あり) ※契約更新の条件:契約の更新は勤務状況によります
- 応募要件
- 相談支援専門員の実務経験要件を満たし、相談支援従事者初任者研修を修了済みの方 基本的なPCスキル必須 年齢・学歴不問
- 住所
- 千葉県浦安市東野1-9-3 東野パティオ4階 JR京葉線 新浦安駅から徒歩で21分
- 特徴
- 社会保険完備精神保健福祉士社会福祉士障害者支援年齢不問自動車運転免許
障害児のための相談支援専門員
発達障害の早期発見・早期療育施設「こころとことばの教室こっこ」の運営を軸に、保護者の就労によって施設に通えないお子様のための保育園・幼稚園の巡回支援事業、発達障害の早期療育施設の新規開設・運営改善を支援するコンサルティング事業を展開しています。
今回募集するのは相談支援専門員です。
療育施設や様々な支援を利用するには、相談支援専門員による「サービス利用計画」が必要です。
お子様の特徴や、保護者の意向、家庭の状況を把握した上で最適なプランをつくることが、その子と家族にとっての何よりの支援となります。
発達障害をもったお子様を抱え、不安と戦う保護者に寄り添える、あたたかい相談支援ができる方を募集しています。
発達わんぱく会の自慢は、充実のスキルアップシステムです。職場内研修、職場外研修、資格取得制度の3つのシステムで、あなたの更なる成長をサポートいたします。一緒に働く同僚たちも、子どもの発達に関わる多岐に渡る資格を持った専門職ばかりなので、様々な視点からの知識を共有できる環境です。経験者の方にとっても、非常に刺激的な職場です。また、勤務時間・日数についてもご相談ください!子育てと仕事の両立にも理解があり、「子どもが幼稚園に行っている時間だけ。」といったライフスタイルに合わせた働き方が選択できます。
私たちが最も重視しているのは、「幼児の発達支援をやりたい!」という熱いハートや向上心。特に、子どもの成長と自己のスキルアップを一番の喜びと感じて頑張りつづけられる方や、試行錯誤しながらより良いプランを作り上げる意欲を持った方は大歓迎です。沢山のご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
*障害児相談支援事業所における、計画作成や相談支援の業務。 *ワード・エクセルを使った記録入力 雇用期間の定めあり:年度末(3月末)まで(原則更新)
給与
給与の備考
*計画作成や訪問による手当(3000円/回)※能力や勤務日数・時間により支給する場合あり *残業手当 *通勤手当(上限5万円/月) *家賃補助(支給条件あり) *自己研鑚(資格取得・維持、研修受講、書籍購入)補助(支給条件あり) *役職手当(該当者のみ) *その他役割に対する手当(該当者のみ) *試用期間6か月(雇用条件変更なし)
待遇
休日
週2日~3日勤務で応相談。
長期休暇・特別休暇
有給休暇は法定通り支給されます。 有給休暇が取得しやすい社風で、2018年度は取得率80パーセントでした。
応募要件
歓迎要件
*チームで連携を取り、働くことに前向きな方 *スタッフや他事業所とコミュニケーションが円滑に取れる方 *自主的に効率よく仕事ができる方 *保護者に寄り添う支援が出来る方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当よりをさせていただきます ↓ [3] 書類選考・面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
出勤(ラジオ体操、朝礼、掃除)

制服に着替え出勤する。 オープン準備のための清掃をしたらラジオ体操で体の準備をする。 朝礼で今日の予定(利用者の確認、申し送り事項の共有)の確認をします。
準備・セッティング

個別療育の部屋の設定、教材の準備を行います。
1コマ目:個別療育開始

お子さんが来室したら、45分~1時間15分の療育を実施します。 (個別療育・グループ療育・音と色の療育) AM2コマ、PM2コマで時間割が決まっています。(同じ曜日・時間に同じお子さんが毎週来室されます。)
片付け・消毒・振り返り

チームで片付け、1コマ目の振り返りをします。 コマとコマの間には30分の空き時間があり、そこで片付け・準備・振り返りをチームワークを活かして実施しています。
1コマ目個別療育の記録

1コマ目の個別療育の記録をします。
午後のグループ療育の準備

3コマ目の準備・打ち合わせをチームでします。
休憩
12時~13時は休憩時間です。 手作りお弁当やコンビニで買ってきたものなど個々で食べています。 教室には自由に飲めるコーヒー・お茶があります。
担当者会議・法人内研修・MTG・SVなど

13時~14時は担当者会議、個別支援計画の策定、研修などのために時間を空けてあります。SVの時間に使うこともあります。
3コマ目のグループ療育準備・打ち合わせ

3コマ目グループ療育の教材の準備、打ち合わせをチームで行います。
3コマ目:グループ療育補助

グループ療育の補助スタッフとして療育に入ります。
片付け・消毒・振り返り

チームで片付け、3コマ目の振り返りをします。
4コマ目:個別療育のグループ遊び

個別療育で行うグループ遊びを担当します。
片付け・消毒・振り返り

最後の4コマ目は16時半ごろ終了します。 その後、片付けや記録作成、次の日の準備を行います。
退勤
17時30分終業となります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。