【中央区日本橋】会社とともにご自身も成長していきたいとお考えの方、これまでのご経験を活かしてみませんか?相談支援専門員を募集しています。
【Rodinaについて】
私たちは2017年に設立し、リワーク支援、自立訓練、就労移行支援などを行っています。メンタルヘルス不調で働きたくても働けなくなってしまった方の復職・就職をサポートしてきました。たくさんの方からご要望をいただき、現在、設立から8年で全国に45拠点以上もの事業所を構える企業へと成長した弊社。これからも一人でも多くの方を社会復帰に導くため、日々仲間たちと奮闘しています。
「Rodina相談支援センター東京」では現在、相談支援専門員の方を募集しています。
【事業内容】
1)公費事業(障害福祉サービス)リワークセンター
精神疾患(障害)等を原因として休職・離職している方々への復職・就職支援事業。精神保健福祉士、臨床心理士、看護師、管理栄養士等の国家資格所持スタッフが多数在籍。
プラスオフィス
先天的・後天的な重度障害や難病等により、働きたくても働けない方は全国に多数存在。在宅就労をベースにした新たな雇用の在り方を支援する就労支援事業。
2)私費事業(法人向けサービス)
休職者が発生した場合、「リワークにつなぐ」を当たり前の社会へ。人事担当者向けに無料のメルマガやコラム配信、セミナー等を実施。
【解決したい社会課題について】
昨今、働く社員の1%前後が休職になり、また社員の7~8人に1人は休職リスクの予備軍となるメンタルヘルス不調を抱えていると言われています。
私たちは『ないものはつくる』を企業理念に掲げており、世間にまだ定着していない「リワーク」を世の中のスタンダードにしたいと考えています。
休職は珍しいことではなく、気軽に「リワークのサポートを受けてくる」と言えるような社会を作りたい。
そんな新たな価値観を一緒につくってくれる仲間を募集しています。
【働く環境について】
・残業月平均20時間以内・年間休日休暇120日以上
・評価シートをもとにした公正な評価
・精神保健福祉士、社会福祉士、キャリアコンサルタントなど国家資格を取得したい方へ向けた金銭的補助制度あり
★1人で抱え込まないチーム支援
毎週、事業所内会議があり、支援の方向性を確認したり悩みを相談・共有して解決法を一緒に考えたりする時間があります。
チームで支援をするので、1人で抱え込むことはありません。上長と定期的な面談機会もあり、状況を把握してくれる安心感があります。
★成長企業での多様なキャリアパス
私たちは今後、年間10~15拠点ほど新しい事業所を展開していく予定です。
そのためサービス管理責任者だけでなく、新規開設のサポート担当やサービス品質を担保するSV、マネージャー職など様々なポストがあります。
成長企業ならではの多様なキャリアパスで、スキルアップのチャンスがあります!
募集内容
募集職種
仕事内容
相談支援専門員として、障害のある方が社会生活を送るうえでの困り事などに対して、ご本人や家族と相談しながら、サービス等利用計画を作成します。 具体的には障害のある方が自立した日常生活を送ることができるように、適切な福祉サービスの選定や各種サービス事業者へと繋いでいき、 ご本人の希望に沿ったサービスが提供されているかを定期的にモニタリングし、必要に応じてサービス等利用計画の改善をおこなう仕事です。 利用者の自宅やサービス提供事業所での面談や計画作成といったデスクワークも多く、 在宅ワークでの勤務や直接訪問先へ向かうなど直行直帰が可能な業務ですので、多様なワークスタイルで取り組めます。 【具体的な仕事内容】 ・福祉サービスを利用したい方との相談 ・サービス等利用計画の作成 ・定期的な訪問やモニタリング、面談 ・サービス等利用計画の見直し ・さまざまなサービス事業所との連携、調整 etc ※従事すべき業務の変更の範囲:入社後は本人の希望や会社の状況を加味して、会社の定める別の業務への配置転換の可能性があります ※就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所
給与
給与の備考
月給 290,000円以上(管理者の場合は300,000円以上) 給与内訳 総支給額 290,000 円 基本給 188,500 円 処遇改善手当 40,000 円 地域手当 8,000 円 固定残業手当 53,500 円(30時間相当額 超過した分は別途支給) 手当詳細 ・処遇改善手当:40,000円~ ・役職手当:10,000円 ※管理者着任を対象 ・資格手当:10,000円 対象資格「精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、公認心理師、臨床心理士、看護師、保健師、キャリアコンサルタント、作業療法士、栄養士、管理栄養士」 ・地域手当 対象地域「7,000円→兵庫、大阪、京都、愛知、神奈川、埼玉、千葉」「8,000円→東京」 ・扶養手当:5,000円/月(扶養者1名につき)※社内規定あり 試用期間6か月(期間中の条件変更なし)
教育体制・研修
福利厚生として下記を導入しています。(利用有無はスタッフ裁量) スキル向上→400コース以上から受講できるeラーニングも専用アカウントを発行して在宅でも学習いただけます。
勤務時間
8時30分~17時30分 休憩12:00~13:00
休日
・年間休日休暇120日以上(年末年始の休暇を含む) ・週休2日制 ※休日勤務の場合は、月内で平日にて休日を取得 ※家庭の事情など考慮します
長期休暇・特別休暇
リフレッシュ休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 特別休暇
応募要件
歓迎要件
・企業内や医療機関にてリワーク支援のある方 ・医療や福祉業界での支援経験がある方 ・サービス管理責任者としての勤務経験がある方 ・相談支援専門員としての勤務経験がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考及び面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 書類選考、面接を実施させていただきます ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2021年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む









