再生医療に挑戦!臨床と細胞加工を両立できる♪週4日勤務/臨床経験3年以上の医師募集【京橋駅徒歩2分】
ファイヤークリニック銀座院のご紹介
- 当院は東京都中央区京橋に位置し、京橋駅から徒歩2分、銀座一丁目駅から徒歩3分のアクセス良好なクリニックです。
- 医療法人ともしび会が運営し、複数院を展開する中で、医学的エビデンスに基づいた痩身施術を提供しています。
- 京都府立医科大学やEPD株式会社との共同研究により、「皮膚細胞から褐色脂肪細胞を作るダイレクトリプログラミング技術」を用いた再生医療の実用化に向けた取り組みを進めています。
働く魅力と求める人物像
- 今回募集する正職員の医師ポジションでは、臨床研究プロトコル策定や倫理審査対応から被験者診察、さらに細胞加工室(CPC)内での細胞培養や品質管理まで幅広く携わっていただきます。
- 週4日・フレックスタイム制で勤務時間は週32時間想定。長期休暇もあり、ワークライフバランスを大切にしながら専門性を高められます。
- 臨床経験3年以上の医師免許保持者であれば応募可能です。
- 形成外科・皮膚科・内分泌代謝内科・再生医療領域の経験や細胞培養実務経験がある方は特に活躍いただけます。
本ポジションの核は、「臨床」と「細胞加工(CPC)」の2つの要素を同一組織内で融合させることにあります。
これにより、再生医療を社会実装するための総合力を習得できます。
中でも「褐色脂肪細胞×ダイレクトリプログラミング」という新規性の高いテーマを深く掘り下げ、共同研究体制のもとで論文化・学会発表に積極的に挑戦できる環境です。
募集内容
募集職種
仕事内容
R&D(Research & Development)医師として、 再生医療・褐色脂肪細胞に関わる下記業務をお任せします。 ・臨床研究プロトコル策定、同意説明文書(ICF)作成 ・倫理審査(特定認定再生医療等委員会)・計画届出対応 ・被験者スクリーニング、適格性判断 ・診察(採皮・採取関連の小手技含む) ・AE/SAE対応、GCP/記録管理 ・CPC内での細胞加工フロー設計・実作業 └一次培養、誘導分化、凍結・融解、出荷判定) ・品質管理 └形態評価、UCP1発現/qPCR、フローサイトメトリー └ミト機能評価、無菌試験、エンドトキシン など ・非臨床(in vitro)評価計画の立案・実施、データ解析、論文化・学会発表 ・共同研究先(EPD)や外部CRO/検査機関との折衝、スケジュール/リスク管理 ・規制・当局対応(再生医療等安全性確保法、PMDA相談 等)の資料作成補助 業務内容の変更範囲:法人の定める業務 就業場所の変更範囲:法人が運営する院に異動の可能性あり
給与
給与の備考
年俸制 ¥8,000,000 ~ ¥12,000,000 ※月給は年俸÷12ヶ月より算出 月給内訳 ・基本給:524,967円~ ・固定残業代:141,700円(30時間、超過分別途支給) 昇給あり 交通費支給 深夜・法定休日労働は割増で別途支給 試用期間3ヶ月:同待遇
勤務時間
フレックスタイム制(週4日の勤務/週32時間想定) 10:00~19:00 休憩60分
休日
週4日勤務(週休3日)
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り) 慶弔休暇 年末年始休暇
応募要件
医師免許(臨床経験3年以上)
歓迎要件
研究志向が強く、臨床とウェットの両方に自ら手を動かして関与できる方 基本的な文書作成力(プロトコル、SOP、症例報告書のレビュー 等) 形成外科/皮膚科/内分泌・代謝内科/再生医療領域の経験 細胞培養(BSL-2レベル)の実務、CPCでの作業またはSOP運用経験 フローサイトメトリー/qPCR/微生物試験などQC手法の経験 ICH-GCP、再生医療等安全性確保法の実務知見、規制対応経験 英語論文読解・執筆、学会発表の実績
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
スタッフ構成
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド









