医師
求人・転職・就職・アルバイト募集情報

求人を検索

  • 職種を変更
職種を変更
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!スピード返信特集!
読込中

スピード返信の医師の求人

スピード返信の医師の求人をもっと見る

一般内科の求人

一般内科の求人をもっと見る

整形外科の求人

整形外科の求人をもっと見る

育児支援ありの求人

育児支援ありの求人をもっと見る
読込中

医師の就職・転職の傾向

医師の95%以上が病院やクリニックに従事

医師の就業先として最も多いのは、やはり病院やクリニック(診療所)です。2022年末のデータを見ると、実に医師の95.4%が病院やクリニックに従事していることが分かります(厚生労働省「令和4(2022)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」より)。内訳は病院が64.1%、クリニックが31.3%です。病院の詳細を見ると、大学病院などの医育機関附属病院に勤務する医師が17.4%。それ以外の病院に勤務する医師が45.2%(病院開設者は除く)となっています。また、医療施設以外の活躍の場としては、介護老人保健施設が挙げられるほか、行政機関・産業医・保健衛生業務などもあります。注目したいのが産業医で、2014年末の従事者が994名だったのに対し、2022年末は1,427名と、10年足らずで約1.5倍になっています。労働者の健康確保対策が推進される昨今において、産業医のニーズ拡大が反映されているといえるでしょう。

ほぼすべての年代で均等に分布

病院やクリニックの年齢分布に目を向けると、29歳以下が31,986名(9.8%)、30~39歳が66,951名(20.4%)、40~49歳が66,384名(20.3%)、50~59歳が66,375名(20.3%)、60〜69歳が59,261名(18.1%)、70歳以上が36,487名(11.1%)と、医学生の多い29歳以下と引退する医師が多い70歳以上を除いた年代でほぼ均等に分布しています(厚生労働省「令和4(2022)年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」より)。いずれの年齢階級においても、男性の占める割合が多くなっていますが、年齢階級が低くなるにつれて女性の割合が高くなっていることも特徴です。

多様化が進む医師のキャリアプラン

厚生労働省の「一般職業紹介状況(~令和6年8月)」によると、2023年度の医師・薬剤師等のパート・アルバイトを含む常用の有効求人倍率は2.18倍となっています。職業全体の平均が1.17倍であることを考えると、高水準の売り手市場であるといえるでしょう。転職市場は、例年秋から冬にかけて活発化する傾向がありますが、医師は年間を通じて高い求人倍率が続いているため、時期を問わず転職活動がしやすい職種です。働き方改革の影響や女性医師の増加、さらには医療系求人サイトの普及により、正社員やパートなどの雇用形態、給与や待遇などの条件に合わせた医師求人を探しやすくなっています。医師のキャリアプランはさらなる多様化が進んでいくといえるでしょう。

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で111,336名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

新着転職体験談

必ず役立つ仕事探し術

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く
  2. 2 希望に合った求人が届く
  3. 3 会員限定機能が利用できる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

ジョブメドレー公式SNS

人気のエリア

読込中

お知らせ