【研修充実】今春、新社屋が完成しました キレイな技工室でいっしょに働きませんか?【若手も即戦力も大歓迎】
新しい環境で、自費技工に挑戦したいと考えている方、私たちのチームで一緒に働きませんか?
自費技工と聞くと、自分にできるだろうか・・・という不安の声をよくいただきます。
ですが、心配はいりません。
チームリーダーのもと、話しやすい先輩担当者が、ステップを踏んで指導します。
20~30代の若手社員が中心となり、新しいチーム体制を構築中です。
比較的落ち着いた(静かな)雰囲気の社員が揃ったチームで、
黙々と技工をやりたい方にもおすすめです!
少しでも興味を持っていただけたらお問い合わせをいただけると嬉しいです。
まずは見学から、職場体験から、という方も大歓迎です。
私たちと一緒に働いていただける方をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給 180,800円~ 能率手当 33,700円~(固定残業 25時間分) 住宅手当 30,000円 経験、能力、前職のお給料などを考慮して給与を決定させていただきます 昇給あり(年1回) 家族手当(配偶者1万円、子供3,000円/人) 住宅手当(親等と同居15,000円、自分で家賃を払っている方30,000円) 残業手当(固定残業時間を超えた場合) 交通費(25,000円/月まで) 皆勤手当 賞与(年2回 4月・11月) ※サービス残業はありません
教育体制・研修
勤務時間
8:55~18:10(休憩75分)
休日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇、年末年始休暇(各、連続一週間程度の長期休暇がとれます)
応募要件
歯科技工士
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※職場見学も可能ですので、ご希望の方はジョブメドレーまでお問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
株式会社協和デンタル・ラボラトリー新松戸の職員の声
歯科技工士
経験年数:8年
更新日:
入社したきっかけを教えてください
専門学生1年目の時に木村社長の講演を聴きまして、歯科技工士の会社としてはかなり珍しい会社だなというイメージを持ちました。「珍しい」というのは、歯科技工士の父親を見ている限りでは、歯科技工士というのは手を使って何かモノを作るというのイメージが大きかったのですが、木村社長の講演ではパソコン上でのデジタルな設計をメインでやられているということでかなり興味を持ちました。 また、かなり社員さんとのコミュニケーションを大切にしているということを聴きまして、そういった技工所ってあまりないのかなということで興味を持ってこの会社に入社しました。
職場の魅力について教えてください
入社する前は堅い会社なのかなと思っていたのですが、自分が思っていたイメージとは全く違い、社員の方々がかなり良くして下さいました。自分のイメージの中でも、技工士は無口で職人気質な話さない人が多い、質問しづらい、話しづらいというのがあったのですが、協和デンタルの方はかなり話しやすくて、社員さん同士が仲が良いなという感じが入社した最初の印象でした。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
仕事と家庭のバランスという点ですが、たまたま先日、妻が体調不良で病院に行ったのですが、その際に会社に休みを頂きまして、そのときに周りの方々がサポートして下さいました。自分の仕事を周りの方々がやって下さったり、分担して負担を軽減して下さって。そういうところも自分のイメージしていた技工所ではなくて、本当に皆さん優しい方ばかりなので、バランスは取れているというよりも、取ってもらっているような感じですね。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド