【土日完全休み】プライベートを大切にしつつ、実際の臨床現場の中で、デジタルを含めた歯科技工を行い、腕を磨きませんか?
常に新しい技術を習得できるよう、院内での勉強会の実施や、セレックシステムを利用したCADCAMでのデジタル技工も行っています。
さらに、併設クリニックの歯科医師が専門とする、顎顔面補綴も行うことができます。顔面欠損などに対するエピテーゼの技術も習得できます。
クリニックの歯科医師: 院長は補綴を専門としており、広島大学補綴科の大学院出身です。理事長は、顎義歯を専門としており、東京医科歯科大学顎顔面補綴出身、同大学の口腔保健工学(歯科技工科)で非常勤講師として教育にも携わっていました。
週一回(毎週水曜日午後)、スタッフカンファレンスや勉強会を通じてスタッフ全員のレベルアップを目指しています。
女性中心の職場なので、休みやすい環境で、育児支援制度も充実しています。残業も1日30分程度で18時過ぎには帰宅できます。
ぜひ、意欲の高い方のご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間:1ヶ月(雇用条件変更なし)
待遇
勤務時間
勤務時間は下記となります。週40時間となるようにシフトを組んでいます。 月火木金:8:30~18:00 (休憩:13:30~14:30) 水 :8:30~17:00 (休憩:13:30~14:30)
休日
土・日・祝日はお休みです。祝日もお休みです。
長期休暇・特別休暇
・ゴールデンウイーク ・夏季休暇 ・年末年始 の長期休暇があります。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3]見学 ↓ [4]理事長面接・適性検査 ↓ [5]研修委員会による最終面接 ↓ [6]採用・内定 ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1946年12月
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
平均患者数
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
猪原[食べる]総合歯科医療クリニックの職員の声
歯科衛生士(歯科衛生士長)
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
少しでも多くの方が少しでも長く食べる、話す、笑うができるようお手伝いしています。患者さんの一生に渡り、関わることができます。 自分自身の職種に関わることだけでなく、色んな部署(外来、訪問、 MT M)があり、沢山のことが学べます。また研修・勉強会に積極的に参加できます。 勉強のこと以外にも、院内に他職種の人がいるのでなんでも聞くことができます。実際、私の母や義母も、ケアマネジャーさんにお世話になっていますし、不安な事や愚痴も聞いてもらっています。また院内に内科があるのがとても心強く、気軽に受診して話を聞いてもらえるのでとても助かります。 そして、なんと言っても土曜日がお休みは嬉しい! ママさん衛生士が多い為、子供の行事で休むことを理解してもらえる、そんな職場です。
歯科衛生士(外来部DH)
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
、毎週行われるカンファレンスでの症例検討でドクターとスタッフからいろんな意見が出され、患者さんの性格、病歴、背景などから一番いいと思われる治療方針が決められます。幅広い知識と医療職として患者さんの生涯に関われるスキルが身に付くと思います。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
子育てしやすい環境、取り組みについては、スタッフ間に『お互い様』の気持ちが根付いており、家族の体調不良の時など快くお休みさせて頂けます。また、先輩は通って来た道、後輩はいずれ行く道として子育て世代をフォローアップしてくれています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド