【日勤のみ】★月20万円以上可能★週3~5応相談/介護職経験を活かして働ける訪問介護ヘルパー(パート)
登録型とは異なる安定的なホームヘルパー職
訪問介護は未経験でもOK、病院や施設など介護職経験が活かせます。また、障がい分野の生活支援員の経験も歓迎です。ケアは1件あたり1時間程度、お客さま宅で介助を行うホームヘルパーというお仕事です。
1日1件(1時間程度)から働く登録型と1日まとまった時間働ける常勤型の2種類の働き方があります。
登録型は訪問サービスのみの時間ご就業いただきますが、常勤型は訪問サービスの他、ケアがない時間も事業所での簡単な事務作業などをお任せします。
今回の募集は、【常勤型】のホームヘルパー。
パートから始めて、正社員やサービス提供責任者などへのステップアップもできます!訪問介護のお仕事が初めてでも、施設等で身体介護経験があれば、応募可能です。
まとまったお仕事をお願いするため、介護職の経験がある方歓迎です。
施設で働いていたけれど、1人ひとりに寄り添いたい。
地域のご高齢者・障がいをお持ちの方の暮らしを支える仕事をしたい。
そんな思いを持ってくださる方、私たちと一緒に働きませんか?
常勤ヘルパーで就業した後、正社員やサービス提供責任者という職種にキャリアアップという道もあります!
スキルをどんどん磨いて、在宅介護のスペシャリストとして成長してください。
週3日~週5日で1日6~8時間働きたいという方ご相談ください。
当社はウエルシアグループの一員として、地域のみなさまに喜ばれる安全・安心で「さわやかな」介護サービスを提供してまいります。
みなさまのご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問介護ヘルパー業務 1)身体介護 (デイサービスの送り出し、排せつ介助、入浴介助など) 2)生活援助(買い物、掃除、調理など) 3)介護保険外(病院の付添いなど) 4)介助業務がない時間は事務所で簡単な事務業務を お願いします。 ※PC操作は差提言必要な文字入力程度。 メインは訪問サービス。事務業務も丁寧に教えます。 ※登録ヘルパー経験や、介護施設経験など お持ちの方を求めています。 ■1日のスケジュール(イメージ) 8:25 出勤、就業準備 8:30 A様宅、B様宅でケア【2件】 11:30 事業所へ帰社 記録等、簡単な事務作業 12:00 お昼休憩 13:00 C様宅、D様宅でケア【2件】 15:30 事業所へ帰社 チェック等、簡単な事務作業 16:30 E様宅でケア【1件】 17:30 直帰 ※お客さま宅でのサービス開始時間、 終了時間によって、直行直帰が可能です。 簡単な事務作業は、記録の入力や、登録ヘルパーの稼働のチェック、電話対応などをお願いします。 お客さまのケアが主なお仕事になりますので、事務に不安のある方も安心してご応募ください。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
身体介護、生活援助などの訪問介護業務の他、お客さま宅までの移動時間や事務所での事務業務も同じ時給で計算します。 月20万円ほどの収入が可能です。 1,360円×8時間×週5×4週=217,600円 ※固定残業代なし もし残業が発生すれば残業代別途支給します。 ※試用期間なし
待遇
教育体制・研修
入社時研修 育成プログラムに沿ったOJT 先輩と同行訪問をしながらお客さまのことを知っていただきます。
休日
週休二日制 基本土日休み その他希望の就業日数による 応相談
長期休暇・特別休暇
有給休暇(入社6ヶ月後) 年末年始 産前産後休暇 慶弔休暇 など
応募要件
介護職員初任者研修 または ヘルパー2級以上の介護資格 ※無資格、介護職未経験は不可 ※ホームヘルパーまたは介護施設、病院などで 介護職経験(身体介護)がある方 ※訪問介護は未経験でもOKです。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~2週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- キャリア・転職インタビュー
- コラム
- キャリア・転職インタビュー









