医療施設型ホスピス:医心館 上越Ⅱ/住宅型有料老人ホーム(施設内訪問介護)web説明会実施中:パート/web説明会も実施中/時給1255円以上
<web説明会も実施しております>
<当社について>
株式会社アンビスは慢性期・終末期の看護・介護ケアに
特化したホスピス「医心館」を運営し、
医療依存度が高い方(終末期のがんや神経変性疾患を患う方や、
人工呼吸器を使用中の方など)がご入居している住宅型の有料老人ホームです
こんな方にピッタリな職場 ==================
◆現職の仕事内容・業務に悩みをお持ちの方
◆医療依存度の高い方のケアをしたい方
◆ご自身のスキルや知識を増やしたい方
◆会社の将来に不安がある方
◆メリハリのある仕事をしたい方
==============================
◇医心館で介護職として働くやりがい
【ひとりにはしない】
人員体制が充実している為、お一人お一人に沿ったケアを
介護士・看護師職員全員で考え大切な時間を支えていくことができます。
入居者様・ご家族様にも安心してお過ごし頂けるよう安らぎの場を
提供しております。
【看取りケアの習得】
医療依存度の高い様々な症例の方に向き合い、
終末期ケア・緩和ケアについて実践を通して深く学ぶことができます。
入居者様の心に寄り添った
「最期までその人らしく暮らせるように心がけたお仕事」を
心掛けて職員一同ケアを実施している為です。
【スキルアップ】
介護士・看護師ともに経験豊富なスタッフが在籍しており、
ご自身のレベルアップやスキルアップが可能です。
コミュニケーションを活発に行い、お互いを尊重しながら勤務する事で高いケアが実現です。
【地域社会に貢献】
超高齢化社会に突入し、病院から退院した方の難民化が進んでいる中、
医心館が医療依存度の高い方の退院後の受け皿として機能。
地域社会・地域医療に貢献し、地域には欠かせない施設になっていきます。
【入居者様とのエピソード】
医心館の特徴は入居者様・ご家族様にとって一番のケアができることです。
面会時に日頃の様子をご家族様と共有しています。
例えば「今日はアイスがおいしいって言っていた」など日ごろの様子をご家族様と共有することで、
「実はいちごが好きだから食べさせたい」などとご家族様から要望を受けることが多々あります。
ご家族様からの要望を日々のケアに取り入れ「ご家族様が持ってきてくれたイチゴ」等を提供し、
声をかけると入居者様は、ご家族様をそばで感じて、思い出話をたくさんお話ししてくださいます。
ご家族様への些細な変化の報告・共有が日々のケアに繋がっています。
このようなケアは職員1人の頑張りでは提供できません。
入居者様・ご家族様が一番望まれるケアを最後の時まで提供しています。
住宅型有料老人ホーム『医心館上越Ⅱ』の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
●仕事内容● 住宅型有料老人ホーム「医心館」にお住いの入居者さまに対して、 訪問介護計画書に基づいた介護サービスおよび 有料老人ホームとしての施設サービスを提供いただきます。 【スケジュールの例】 (日勤) 8:30 朝礼・就業開始申し送り 8:50 訪問開始 ※看護師と連携し、排泄介助・入浴介助、水分補給、体位交換等の実施 ※入居者様の調理補助・配膳などの厨房業務あり 交代でお昼休憩11:30~、12:30~ 午後の訪問 17:00 申し送り・夕食のセッティング 17:30 就業終了 ※基本的に訪問予定表に沿って実施。施設職員としても兼務として必要なケアに対応いたします。 ※記録の方法についてはタブレットでの入力です。 ※施設内でのサービスのみになります。 ■配置人数(満床50名想定)■ 日勤:看護師5~6名、介護職7~8名 ※業務変更範囲:会社の定める業務内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
特別賞与:(昨年実績:0.5ヵ月) 交通費:上限3万円(バス通勤可) 試用期間なし ※給与日:毎月15日支払い ※業務評価報酬は業績の影響で変動します
待遇
社会保険(健康保険、厚生年金)※勤務時間による 各種保険(雇用保険、労災保険)※勤務時間による 制服:無料貸与(上3枚、下3枚)
教育体制・研修
勤務時間
長期休暇・特別休暇
有給休暇:4月or10月付与 産休・育休制度(規定あり)
応募要件
介護福祉士、実務者研修、初任者研修 上記のいずれかの資格をお持ちの方 特養、老健、病院、有老などの実務経験1年以上ある方
歓迎要件
機械浴の使用の経験のある方 こんな方にピッタリ!! 現職の仕事や待遇・給与に悩みがある方 介護のスキルをより高めたい方 新しいことにチャレンジしてみたい方 現職の会社の方針や将来に不安がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施※スマホやPCを使用したweb面接を実施中 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2025年7月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
住宅型有料老人ホーム『医心館上越Ⅱ』の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:8年
更新日:
医心館に入職したきっかけを教えてください!
以前は、介護付き有料老人ホームで勤務をしていました。 勤務をする中で、終末期ケアや緩和ケアを学びたいと思ったのがきっかけでした。 入職までは“医療機器がある中で、それを使用しながら寝たきりの方をケアする”というイメージで未経験のことに対しての不安もありました。 しかし、実際に働き始めると、ご自身で歩いてお手洗いに行かれる方や、お話がお好きな方もいらっしゃって、自分の今までの経験も活かすことができるんだ!と感じ、3日目くらいからは不安は全く消えていました!
前職とのギャップは感じますか?
一方で前職との違いは、看護師が24時間同じ施設内にいるということです。 前職では夜間、看護師がオンコール制だったので、「こんなことで電話していいのかな・・・?」と相談をためらうこともありました。 医心館では、いつも看護師がいるので、ご入居者様のケアに入って、少し気になることがあった際にはすぐに報告や相談ができるので安心感があります。
応募を考える方へメッセージをお願いします!
医療依存度の高い方々へのケアは、ハードルが高いと感じる方も多いかもしれません。 実際は、ご入居者様への優しい声がけや、手を握ってお気持ちに寄り添うといった、今までのケアで大切にしていたことがそのまま活かせるお仕事です。 ぜひご応募をお待ちしています。
1日の流れ
朝礼・就業開始申し送り

ご入居者様に関する情報や連絡事項を夜勤帯勤務者と共有します。 💡入口に生体認証のタイムカードがあり、出勤後すぐに打刻いただくため、お着替えの時間も勤務時間に含まれます。
午前の訪問

予め決められたスケジュールをもとに、ご入居者様の居室を訪問し、排泄介助・入浴介助、水分補給、体位交換等を行います。 💡看護師と連携し、基本的に訪問予定表に沿ってお部屋へ訪問いたします。 💡訪問の合間に記録の記入(記録の方法についてはタブレットでの入力となります) 💡ご入居者様の調理補助・配膳などの厨房業務もあります。
交代でお昼休憩

休憩室には冷蔵庫、電子レンジ等の設備がございます。 昼食はご自身でご持参いただく方が多いです。
午後の訪問

午後も看護師と連携しながら、ご入居者様の居室を訪問し、排泄・入浴介助や体位交換、水分補給などを行います。 💡看護師の在籍人数が多く、各時間帯、看護師・介護士が複数名で勤務をしております。 💡困ったことや不明点があったときなどにもすぐに聞ける環境です。 💡医療行為や急変時は24時間常駐している看護師が対応するので安心です。
夕食のセッティング・夜勤の方への申し送り

ご入居者様の夕食のセッティングや、昼間のご入居者様の状況など、その日起きた出来事を夜勤勤務者へ共有します。 この際に、ご入居者様に関する申し送りを行うこともございます。 申し送りでは、介護士だけでなく、看護師、サービス提供責任者、ケアマネジャーも参加し、様々な視点から意見を出し合います。 💡管理者や看護師に相談しやすい職場環境も医心館の魅力です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む













