【入浴車の運転+機材の搬入出+お風呂の良さを伝える専門職】 経験&介護系資格不問!/1日訪問件数平均6件で賞与1か月以上×年2回/ヘルパー・看護師と一緒に3人1組の訪問入浴スタッフ募集!
訪問入浴サービスとは
お客様宅へ訪問し、入浴を専門で提供するサービスです。
入浴車で湯舟を運び、お部屋に設置するので、寝たきりの方でもお風呂を楽しんでいただけるサービスです。
スタッフは3人1組。
主に入浴車の運転や機材設置を担当するオペレーター、主に洗髪・洗体などを担当するヘルパー、主に入浴可否判断などを担当する看護師。
ただし、全職種で共通しているお仕事内容は、「お風呂を楽しんでいただくため」の工夫と雰囲気づくり、コミュニケーションです。
訪問入浴のやりがい
「湯舟につかる」ことが難しい方がいます。
ご自宅のお風呂が狭い、湯舟をまたぐのが困難、お風呂に入りに外出するのが難しい等。
そんな方へお風呂のたのしみを提供しています。
「気持ち良かった」「また楽しみにしている」そんなお言葉をいただけるサービスです。
また、皮膚の保清、体重の計測、皮膚状態の全身観察など、
入浴サービスでは医療的に重要な意味も持っています。
「ただお風呂に入れている」だけではない、奥深いサービスです。
募集内容
募集職種
仕事内容
運転ドライバー+機材のセッティング+一部入浴介助の補助がメイン業務です。 【訪問入浴サービスのオペレーター職】 *訪問入浴車の運転:自分の他に介護職1名・看護職1名を乗せてお客様宅まで運転業務を行います。 (範囲:墨田区、台東区、江戸川区、江東区等の近隣区内) *浴槽等の機材の搬入出:お部屋の中に浴槽を組み立て、お湯はりを行います。入浴介助後は後片付けを行います。 *入浴中、前後のコミュニケーション:入浴スタッフがくることを楽しみにしてくださっているお客様がたくさん。黙々と作業ではなく、時には季節の話題や趣味のお話もしてください! *その他、移乗介助や入浴介助のフォロー:中にはご自身で浴槽をまたげない方などもいますので、ベッドから浴槽への移動を支援したり、ヘルパー・看護師の入浴介助のフォローもお願いします。 *入浴車、入浴機材、記録などの環境整備、準備・片付け など
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
*昇給 年1回(7月) *賞与 年2回(7月、12月) ※賞与の支給について※ ・1日訪問件数平均6回を達成した方は月給1か月分は必ず支給(賞与1回あたり) ・上記の他、業績に応じた利益配分による支給あり ※試用期間3か月(同条件) ・基本給200,000円~226,600円 ・介護職手当20,000円 ・固定残業代30,343~53,700円(19~30時間相当) ※固定残業代は実際の残業の有無に関わらず毎月支給。時間超過分は別途支給いたします。
待遇
交通費実費支給(月額上限35,000円)、 全社員対象の定期健康診断実施、 インフルエンザ予防接種助成金あり、 表彰制度(永年勤続表彰、優秀社員賞ほか多数)
勤務時間
8:30~17:30を基本とした、1か月単位の変形労働時間制 ※月の日数に応じて、所定の時間数があります(例:31日の月=177時間、30日の月=171時間等) ※休憩60分 残業あり(月20時間)
休日
週休2日(日曜日休み+他1日、曜日固定で休みあり/出勤曜日は応相談) 有給休暇は半日から消化可能。
長期休暇・特別休暇
夏季・年末年始は、所定期間中に特別休暇を付与(日にちを連続でも分けても取得可能) 産前産後・育児休暇 慶弔休暇 介護休暇 他
応募要件
【必須】普通運転免許 【介護の資格】無資格OK 【経験】未経験OK、ブランクありOK 【長期勤続によるキャリア形成のため34歳以下の方】
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※面接後即日~5日以内に結果をご連絡いたします。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム