募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る住宅型有料老人ホーム『医心館 盛岡Ⅲ』の介護スタッフ/ケアスタッフ求人
NEW医療施設型ホスピス:医心館 盛岡Ⅲ号館/住宅型有料老人ホーム(施設内訪問介護)☆web説明会実施中:介護職員/月給24.28万円以上/年収342万円~
- 給与
- 正職員 月給 242,800円 〜 261,500円
- 仕事内容
- ●仕事内容● 住宅型有料老人ホーム「医心館」にお住いの入居者さまに対して、 訪問介護計画書に基づいた介護サービスおよび 有料老人ホームとしての施設サービスを提供いただきます。 【スケジュールの例】 (日勤) 8:30 朝礼・就業開始申し送り 8:50 訪問開始 ※看護師と連携し、排泄介助・入浴介助、水分補給、体位交換等の実施 ※入居者様の調理補助・配膳などの厨房業務あり 交代でお昼休憩11:30~、12:30~ 午後の訪問 17:00 申し送り・夕食のセッティング 17:30 就業終了 (夜勤) 16:30 業務開始申し送り 17:00 訪問開始 ※巡回をしながら排泄介助、水分補給、体位交換等の実施 0:30 交代で休憩 9:00 申し送り、記録整理 9:30 勤務終了 ※基本的に訪問予定表に沿って実施。施設職員としても兼務として必要なケアに対応いたします。 ※記録の方法についてはタブレットでの入力です。 ※施設内でのサービスのみになります。 ■配置人数(満床50名想定)■ 日勤:看護師5~6名、介護職7~8名 夜勤:看護師3名、介護職2名 ※業務変更範囲:会社の定める業務内容
- 応募要件
- いずれか所持で可 ・介護福祉士 ・実務者研修(ヘルパー1級) ・初任者研修(ヘルパー2級) 特養、老健、病院、有老などの実務経験1年以上ある方
- 住所
- 岩手県盛岡市下太田沢田68-5 JR「盛岡駅」車で約9分 マイカー通勤可(駐車場無料)
- 特徴
- 職場の環境訪問介護社会保険完備車通勤可住宅型有料老人ホームボーナス・賞与あり交通費支給
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る特別養護老人ホームいこいの麓・滝沢あなぐちの介護職/ヘルパー求人
ユニットケアとして「普通の暮らしの継続」を一緒に働いてみませんか。
- 給与
- 正職員 月給 174,300円 〜 237,500円
- 仕事内容
- 入居者の介護支援。短期入所の送迎担当をする場合があります。
- 応募要件
- 介護福祉士
- 住所
- 岩手県滝沢市穴口221-2 厨川駅より車で約10分 青山駅より車で約10分 滝沢中央スマートICより車で約5分
- 特徴
- 特別養護老人ホーム社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給介護福祉士
特徴が同じ求人
ナーシングホームもりおかの介護職/ヘルパー求人(正職員)
残業ほぼなし!賞与・昇給実績あり◎定期巡回での訪問のお仕事です
- 給与
- 正職員 月給 205,000円 〜 265,000円
- 仕事内容
- 医療依存度の高い入居者様の介護業務 ・利用者様の身体、生活介護全般 ・その他、上記に付随する業務 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
- 応募要件
- 介護福祉士 18~69歳(夜勤あり、定年が70歳のため) ※学歴不問
- 住所
- 岩手県盛岡市みたけ2丁目10番70号 いわて銀河鉄道線 厨川駅から徒歩で11分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給介護福祉士
【盛岡市みたけ3丁目】昇給・賞与あり年2回☆残業なしの社風
地元住民の方にご愛顧いただいて、もうすぐ20年を迎えます。
【日本の介護はこれでいいのか?】
介護保険制度が始まって20年以上たちますが、措置制度の時代から3大介護のやり方は、あまり進歩していません。汚い・キツイ・危険視される上に全国的に人手不足となっており、このままでは介護業界の未来はありません。
【弊社の特徴 利用者の「家に帰りたい」を応援する】
弊社は、6年ほど前から自立支援介護に転換し、「利用者が元気になり、喜ぶ介護」は「利用者、職員双方にとって良い事だ」を合言葉に、たくさんの利用者を元気にして喜んでいただいています。【弊社施設に入所して、元気になった事例がたくさんあります】
- 十分な水分摂取で覚醒度が上がり、認知症状が軽減。
- 十分な水分と運動で自然排便ができる。
- 車いす利用者のつかまり立ち訓練、歩行訓練を毎日やることで、2カ月もたたず歩けるようになったケース。
- 入れ歯の修理・調整、咀嚼・嚥下訓練により、ミキサー食や刻み食から常食に移行した人。
【利用者が元気になれば、職員の負担が軽くなる】
- 利用者がつかまり立ちできるようになる、歩けるようなる
- トイレで排便できれば、利用者の尊厳を守ることができる。
- 食事は、自力で食べられれば、誤嚥性肺炎を防止でき、利用者が「食べる楽しみ」を存分に味わえます。
これからの介護専門職は、しっかりと知識を持ちプロとして、利用者の元気になりたいという願いを叶えることができる介護を目指すべきです。
利用者と達成感のある毎日が得られる、そんな職場を選びませんか?
【ちえのわ福祉会の魅力】
当法人では、介護保険制度、実績・計算の集計事務、介護事業所の経営等々を学ぶことができます。(全員参加の経営)キャリアアップとして、リーダーや管理者などマネージャーの道や現場のプロフェッショナルを目指すなど、自分でキャリアを選択していけます。
【頑張りが評価される職場です】
スキルアップ制度の他に、人事評価制度を設けており、それぞれの頑張りを昇給・賞与に反映させています。また、「介護職員処遇改善手当」や「介護職員特定処遇改善一時金」もありますので、収入安定とやりがいの両方を求めていくことができます。
【ちえのわ福祉会ではこのような方を積極的に募集】
1.人に関わる仕事に熱いハートをもって関れる方2.自分自身の将来に関心をもち、成長意欲をもって努力できる方
3.当社の理念や方針に共感・賛同する方
募集内容
募集職種
仕事内容
有料老人ホーム・併設デイサービスでの介護業務全般 20代から40代が生き生きと働いている法人です。 昼夜交代勤務の介護員の募集です。 弊社の介護は、利用者の持てる能力を活かしつつ、病気や障がいに よってできなくなった事も再びできるように、自立を支援し元気に する介護方法です。水分摂取、食事、歩行訓練、トイレでの排泄で 、利用者が驚くほど元気になり、本人もご家族にも喜んでいただい ています。 また、深夜勤務は22時~翌7時の実働8時間です。他施設と比べ ると短く、ラクに感じられると思います。 利用者が元気になり、スタッフも達成感のある介護を実感できるた め、やりがいのある仕事です。ぜひ見学・ご応募ください。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
「介護職員処遇改善加算」「介護特定処遇改善加算(一時金)」対象施設です。 ※試用期間:3か月(期間中は介護処遇改善手当、介護特定処遇改善加算なし) 【月給内訳】 (2年以上の経験者) ・基本給:175,000円~193,000円 ・介護処遇改善手当 20,000円~27,000円 ・介護特定処遇改善加算 5,000円 ・ベースアップ手当 3,000円 ・業務手当 6,000円~7,000円 【上記とは別途】 ・22時~5時は深夜割増あり ・早番手当:600円/回 ・遅番手当:1000円/回 ・住宅手当(本人契約) 月額/5,000円 ・通勤手当:上限1万円/月(片道2キロ以上) 【モデル給与】 深夜割増を含んだ場合 月給例 230,000円~260,000円 ・定期昇給:1,800~5,000円(年1回、1年以上の就業者を貢献度評価の上) ・賞与:年2回(前年度実績 基本給3か月分)
待遇
勤務時間
すべて昼夜交代のシフト制です。 6:30~15:30(休憩60分) 手当600円 7:00~16:00 (休憩60分) 9:30~18:30 (休憩60分) 14:00~23:00(休憩60分) 手当1,000円 22:00~翌7:00 (休憩60分) 創業以来、残業なく定時で帰る社風です!
休日
シフト制による 年間休日105日
長期休暇・特別休暇
・年次有給休暇:入社6か月後(8割以上の出勤率)付与されますので、事前に休暇取得届でシフト勤務表に反映してもらい平均70%以上取得しています。 ・特別休暇あり ・育児休業取得実績あり ・産前・産後休暇の応援あり、全員が職場復帰しています。 ・介護休暇あり
応募要件
※普通自動車運転免許(AT限定可)必須 介護施設での勤務経験が2年以上の方。 下記いずれかの資格をお持ちの方、尚可。 ・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級) ・介護実務者研修修了者 ・介護福祉士、社会福祉士
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2013年1月4日
施設・サービス形態
利用者定員数
スタッフ構成
住宅型有料老人ホーム きらくの郷城北の職員の声
介護職/ヘルパー(介護福祉士、サービス提供責任者)
経験年数:2年
更新日:
職場の魅力について教えてください
「安心して働ける職場」 きらくの郷は人間関係が良いことと、職員全体が同じ気持ちになれる、働きやすい職場。自分が分からないことを、上司や先輩・同僚に相談ができ、看護師や調理の方など他職種との連携やコミニュケーションが密に取れているのが働いていて楽しいと感じ、ちえのわ福祉会だからなのだと思います。
勤務する事業所の良いところは?
料理作り、おやつ作りで利用者の機能の維持向上を図るなども、魅力の1つです。利用者自身も毎週の料理、おやつ作りを楽しみにしているなど、笑顔を引き出す事ができているのだと思います。これから先、色々な方との繋がりを大切にしていきたいと思います。
生活相談員(生活相談員兼介護、付帯業務)
経験年数:10年以上
更新日:
こちらの施設の雰囲気どうですか
ちえのわ福祉会で勤めてみて最初に感じたことは、とにかくアットホームなことです。季節の行事に合わせて、春は花見に始まり、天気の良い日は散歩やドライブ、さんま焼きや餅まき等、色々な行事を企画しますが、率先して理事長も利用者の輪の中に入り、一緒に参加して楽しんでいます。そういう姿を見て、自らが楽しむことで、利用者の皆さんにも楽しんでもらえるということを改めて感じ、日々実践できるように心がけています。
きらくの郷の職員は、どんな人が多いですか?
ポジティブ思考の職員が多い職場です。 正直、介護の仕事は楽しい事ばかりではありませんが、周囲のスタッフがあまりにも前向きな人達なので、私も感化され、気持ちを切り替えて働くことが出来ています。介護の仕事は、決して一人ではできない仕事ですが、私は、そんな明るいスタッフと職場に助けられ、何よりも利用者の皆さんの喜んでいる笑顔に癒されて、現在まで働いてこられています。 これからも前向きに、楽しんで仕事に取り組んでいきたいと思っています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。