夜勤なし!経験不問・無資格OK◎地域の皆様に親しまれているデイサービスで介護のお仕事を始めませんか?
介護の基礎から学べる施設です
- 資格や経験は問いません。しっかり基礎からお教えしますので、ご安心ください。
- 賞与は計3.5か月分もあり、そのほかに手当が豊富にあるなどスタッフの待遇改善に力を入れています。
- 笑顔が絶えない明るい職場なので、介護のお仕事を始めるのにピッタリです。
募集内容
募集職種
仕事内容
介護業務全般 ・ご利用者様の食事、入浴、排泄、移動、衣服の着脱等の日常生活の介助など
診療科目・サービス形態
給与
給与の備考
【給与の内訳】 ・基本給 160,000円~220,000円/月 ・割増手当 13,000円~175,000円/月 【別途支給】 ・資格手当 10,000円/月(介護福祉士) ・扶養手当 5,000円/人 ・通勤費 実費(上限24,400円/月) 昇給あり(年1回:6月) 賞与あり(年2回:12月、5月) 退職金制度あり(勤続3年以上) 試用期間 6ヵ月(雇用条件変更なし)
休日
勤務割表による 年間休日108日
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 12/30~1/3 夏季休暇 8/13~8/15
歓迎要件
有資格者優遇(入社後の資格取得も可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2001年7月13日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
デイサービスみどりの職員の声
管理職(介護)(執行役員)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職は、アパレル関係で働いておりました。 母親の介護をきっかけに、ヘルパーさんやケアマネジャーさん、ショートステイ、デイケアと言った介護現場で働いている方々や、介護現場を知るきっかけになり、また当時障害者施設で働いている先輩の話を聞いた事をきっかけに介護の道に進もうと決めました。 働きながら資格を取得し、平成14年に入社しました。 現場業務(介護・送迎)をこなしながら経験を積みました。 平成19年には、通所介護の管理業務を対応しました。ご利用者の増加に伴い、職員も多く集まってきました。 平成26年には介護付きホームの運営も開始し、2事業の管理運営させてもらいました。 令和2年には、現在の執行役員に就任させていただいております。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
「デイサービス」「介護付きホーム」に関しては、無資格・未経験からでも働くできます。現に、無資格から働き実務者研修を修了して、介護福祉士試験を受けた者も多数在籍しております。 入社てから各種資格取得支援制度もありますので、自身のスキルアップのために、頑張って取得していただきたいです。 他にも、認知症介護実務者研修やアセッサー資格など、付随資格に関しても支援制度を設けております。 また、資格を取得しても「働く環境」がなければどうにもなりません。 当法人は、居宅介護支援事業も展開していますので、現場職員からケアマネジャーへの勤務変更なども可能です。 現場職員から責任者・役員への昇格もご自身のやる気次第でステップアップ可能です。現に私も現場職員から始まりました。 毎月の研修も、充実した内容を準備しております。 数年前からは「地域包括ケア」に伴い、地域のサロン活動にも積極的に連携させてもらっております。健康体操の指導や民生委員さま、町内会の皆様や包括支援センターさま、生活支援コーディネーターさまとの連携も重要視しております。事業所のみならず、地域へも出て連携しております。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
当法人は、勤続年数の長い職員が多いです。 開設当初から勤務している職員もおり、法人全体の約2割の職員が勤続年数10年以上です。 これは、「評価」「改善」「満足」にあると思います。 ①「評価」としては、人事考課制度を設けております。業績及び本人の勤務状況を「評価」して賞与に反映させております。一律の賞与支給ではなく、差をつけることが平等と考えております。 ②「改善」としては、時事に対して規定などを「改善」しております。 退職金の規定であったり、永年勤続表彰&プチ海外旅行プレゼントなど… 次の勤続20周年にあたっては、さらなる規定を作成中です! ③「満足」として、これは先代の社長の信念の一つに「社員が満足する会社であること」です。 介護の仕事は大変ですが、業務改善は小さなことも職員全員で話し合い、納得できる環境作りや、働き甲斐のある職場を目指して全員で対応しております。これが、職員の「満足」につながるにではないでしょうか。 管理者だけで会社の方針を決めるのではなく、職員と一緒に考え常に進めれるようにしております。
1日の流れ
出勤 送迎車でのご利用者様のお迎え
出勤時に、当日の申し送りの確認をし、迎え入れの準備及び、送迎車でご利用者様をお迎えに伺います。 送迎車両は、ハイエース、ミニバン、軽福祉車両、コンパクト車とサイズの異なる車両を準備しており、スタッフの運転技術などを考慮して、 送迎の対応をお願いします。
入浴介助
ご利用者様の入浴は、午前中におこなっております。 ご利用者様が多い為、入浴介助スタッフは9名程度配置しております。 入浴室へのご案内、ADLによっての着脱介助、入浴介助を行っていただきます。 入浴設備は、2種類の「機械浴」となります。 「ミスト浴」の機械が2台、「寝浴」の機械が1台あり、ご利用者様の希望に沿った入浴機器で入浴していただきます。 ひげ剃りや整髪などは、入浴後にフロアのスタッフが対応します。
休憩
コロナ禍にて、休憩スペースを複数ヶ所で、休憩していただけます。 60分の休憩で、休憩中に業務に呼ばれるなどはありません。 休憩時間内であれば、自宅へ戻ったり、近くのコンビニなどに出掛けることも可能です。 しっかりと休憩していただき、午後の業務に臨んでいただけます。
レクリエーション
体操の実施後、毎日レクリエーションを行っております。 体操と合わせて1時間程度です。 レクリエーションは、月の担当スタッフにて計画していただき、スタッフ皆で実施しております。 現在は、中止しておりますが、外部ボランティアも多くおります。 健康体操、音楽療法、三味線やバイオリン、踊りなどの芸能、総勢20名以上の弦楽器楽団の演奏などボランティア様は多彩です。
帰りの準備
帰宅前に、ご利用者様で排泄介助の必要がある方の介助を行い、ご利用者様の荷物を送迎車へ運ぶ業務を行った後は、ご利用者様とコミュニケーションが取れる時間となります。
ご自宅へご利用者様をお送り 施設内の掃除
ご利用者様をご自宅までお送りします。 送迎がないスタッフで、施設内の掃除を行います。 17時10分頃まで掃除を行い、その後ご利用者様のファイルの記入、夕礼を行います。
業務終了
17時30分までに一日の業務を全て終わらせ、終礼(明日の申し送りなど)を行い、業務終了です。 基本的には、残業はありませんが、月に一回、研修会を行っております。 17時30分から18時30分の1時間を予定しておりますが、内容によっては1時間半となる場合もあります。 お疲れ様でした!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム