週1日/1時間~OK!利用者さまとじっくり関われる訪問介護◆資格取得支援あり◎直行直帰もOKでライフスタイルに合わせて働けます!子どもの急な体調不良にも柔軟対応!
◇「はぁもにぃ」のご紹介◇
横浜市港北区にある「はぁもにぃ」は、訪問介護・障がい福祉・福祉タクシー・自費サービスを展開しています。利用者さまやご家族が日々穏やかに心地よく暮らせるよう介護サービスを提供しています。現在、パートとして働いていただけるヘルパーの方を募集中です。
◆訪問しやすいスケジュール◆
高齢者の方が約6割、障がい者の方が約4割の割合の事業所です♪比較的コンパクトな訪問地域のため、状況に応じて自転車や自動車・電車・バスなどを使い、効率的に訪問しています。
基本的に移動時間は10分前後!物理的に訪問が難しい場所への無理な訪問のお願いはしません!
*ICT導入で事務作業負担を軽減*
スケジュールや介護・出勤記録がスマホアプリで完結するため、事務作業の負担が少ない職場です。使い方がわからない時は事業所に来ていただき操作方法を確認しているので、使い慣れていない方でも安心!
■明るく和気あいあいとした雰囲気■
当事業所のヘルパースタッフは全員女性! 20代から70代の方が幅広く活躍中です。スタッフは全17名在籍し、うち8名が勤続10年以上、5名が3年以上と長く働いてくださっている方が多数おられます。
最近資格を取得したばかりの未経験スタッフも活躍中◎
▼こんな方を求めています▼
- 専門職であることを意識して対応できる方
- 利用者さまと適切な距離感を保ち、敬意をもって接することができる方
- じっくりと長く働きたい方
▼こんな方にマッチします▼
- ヘルパーとして成長できる環境で働きたい方
- 客観的に物事を見て行動できる方
- レスポンスと共有がしっかり行える方
-スタッフの声-
「未経験で入職後、丁寧に指導してくれて疑問・質問にもきちんと返してくれるのが良かったです!」「利用者さん宅に初めて入った際いろいろ指摘されることもありましたが、今は信頼を得られてすごく仕事のやりがいを感じています!」
-採用担当者の声-
「『やるべきことや決まりごとをベースに、一人ひとりの特性を生かしながら仕事をこなせるようになる』という点を意識して伝えていくのが大事だと思っています。」***
当事業所はおかげさまで24年目を迎えました。1箇所だけの小さい事業所ですが、立ち上げ当初から変わらぬ思いや気持ちで歩んでいます。
年代を問わずスタッフ同士仲が良く、仕事以外の話題でも盛り上がる雰囲気の良い職場です。
介護職員初任者研修以上の資格をお持ちであれば経験は問いません。
空いている時間を有効に使い、利用者さまの自立した生活を私たちと一緒に支えませんか?ご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
資格手当 実務者研修修了30円 (時給+)/介護福祉士70円 (時給+) 職能給手当 30円~90円(時給+) 職能給Ⅱ手当 30円~120円(時給+) その他 訪問先から訪問先への移動時給を支給します。 ※移動時間が1分~20分までは一律400円支給。20分以上の場合はその時間に応じた金額を支給します。 自家用車や社用車で訪問し、近隣のコインパーキングへ停めた場合も別途全額支給します。またバスなどの交通公共機関を利用した場合でも別途全額支給します。 会議やミーティング、eラーニング受講につきましては1時間/1,620円を支給します。 【給与支払例1】 1ヶ月・約53.5時間勤務+eラーニング研修受講(旧ヘルパー2級・職能給手当ありの場合) 約113,720円 【給与支払例2】 1ヵ月・約25時間勤務+eラーニング研修受講(介護福祉士・職能給手当ありの場合) 約60,770円 【給与支払例3】 1ヶ月・約41時間勤務+eラーニング研修受講(初任者研修・通勤費ありの場合) 約90,640円 【給与支払例4】 1ヵ月・約91時間勤務+eラーニング研修受講(実務者研修・職能給手当ありの場合) 約197,220円 条件などにより様々な働き方ができると思います。当社では月30,000円くらい~270,000円くらいの幅で収入を得ているヘルパーさんがいます。 一定の時間数、収入が超えた場合は社会保険加入が可能です。(当事業所では社会保険に加入しているパートさんは5名おります) 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
労災保険 ※加入保険は法定どおり マイカー通勤可 ユニフォーム(上着のみ)貸与 ヘルパー用バッグ(希望者に無償貸与) 事業所の電動自転車を使用することができます(現在、電動自転車が4台あります) 社会保険加入の場合は福利厚生として「ハマふれんど(横浜市勤労者福祉共済)」を利用できます 納涼会などの懇親会も年に数回行っており、ご希望の方は参加できます。 ☆当社では正社員登用を行っております☆ 技術的な能力、現場での判断力、コミュニケーション能力が優れていると判断した場合は経験年数に関係なく登用を検討します。 正社員登用実績 2021年1名、2019年1名、2024年1名 パート社会保険加入者 5名
教育体制・研修
・新任研修実施(入社後1か月以内) ・現任研修(年1回以上) ・社内ミーティング・研修(必要時に適宜実施します) ※入職後は最低3回の同行訪問を行い、不安や分からない点があればその後も適宜同行訪問などで細やかにフォローしています。 2025年2月から「eラーニング」を導入しましたので、スマホで空いている時間に研修を受けられます! 資格取得支援制度も整えていますので、働きながらスキルアップ・キャリアアップが目指せる職場環境です! 実務者研修取得については一定の勤務年数または管理者が認めた場合、取得講習費用を全額補助します。 介護福祉士取得についても一定の勤務年数または管理者が認めた場合、講習会やテキストなどの費用を会社にて全額負担します。
長期休暇・特別休暇
2024年介護休暇取得者 1名(パート社会保険加入者) 2024年育児休暇取得者 1名(パート社会保険加入者) お子様の急な体調不良が生じてもお休みを取るができます。また学校行事などは社員でカバーしますので、休みやすい環境を整えています。
応募要件
歓迎要件
・介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修)以上 ・介護福祉士 ・自動車運転免許 上記あれば尚可 業種問わず社会経験のある方も歓迎しています
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2001年5月14日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む