住み慣れた地域での暮らしを支える『東大井倶楽部(小規模多機能型居宅介護)』で一緒に働きませんか?
認知症の症状の一つに「今がいつか(時間)」「ここがどこか(場所)」が分からなくなるというものがあり、例えば「10時にデイサービスのお迎えが行く」とお約束をしても時間が分からず準備が出来ない、というケースはよくあります。このような場合、デイサービス単体の提供ですと介護保険制度・ケアプランとの兼ね合いで「デイサービスにお連れする」ことしか出来ません。
しかし、小規模多機能型居宅介護の場合はその場で「訪問」のサービスに切り替えて、一緒に朝ご飯を作る、出発の前に洗濯をする等、臨機応変に支援内容を変えることが出来ます。
人の生活は毎日が違って当たり前。小規模多機能型居宅介護を通じてその日・その時々にあったサービスを提供するということは、その方らしい生活を守ることにもつながります。
東大井倶楽部では、大井町駅や青物横丁駅近辺を中心とした、生活圏域の方が多く利用され、住み慣れた地域で自宅生活を継続出来るように支援をしています。
通いのサービスでは、お昼ご飯の献立を一緒に考えて、皆さんで買い物に行ったり、調理をしたり、それぞれの得意な分野でいきいきと活動されています。屋上にある家庭菜園で育てた野菜を調理に使う事もあります。
宿泊のサービスでは通いなれた環境と、見知った利用者の方同士、馴染みの職員と共にゆっくりと安心して過ごしていただきます。
自宅での暮らしを支えるサービスでありながら、24時間365日の暮らしを支える事の出来る、小規模多機能型居宅介護事業の東大井倶楽部で、一緒に地域で暮らす皆さんを支えていきませんか?
◆2025年10月現在
・職員の年齢層は20代~60代以上(平均年齢52.3歳)
・男女の比率は男性67%、女性33%です。
職員は年齢層も幅広くそれぞれの得意、不得意を活かし利用者の皆さんの生活を支える事ができるよう、毎朝、毎夕のミーティングを通し情報共有をしながら、その時々に変わる利用者の方の状態に合わせた支援が出来るように、工夫と知恵を出し合いながら地域での生活を支える事にやりがいを持って仕事をしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
ご利用者の一人の力では難しい日常生活の行動に私たちが手を差し伸べることで、以前まで出来ていた時のように取り戻すことが大きな役割で認知症になっても特別な生活ではなく、一緒に買い物へ行き、調理をする等、可能な限り当たり前の日常生活を過ごしてもらうように起床支援から食事、排泄、入浴、就寝等、人が生きていくことを支援するのがお仕事です。小規模多機能型居宅介護が初めてという方も安心してください。 ◆1日の勤務イメージ(日勤時間) 8:45 勤務開始 ・送迎 ・排泄介助 ・お風呂介助 ・買い物 ※ご利用者と一緒に ・昼食準備(調理) ※ご利用者と一緒に 12:00 昼食 13:00 休憩 14:00 ・排泄介助 ・夕食準備(調理) ※ご利用者と一緒に ・送迎 17:45 勤務終了 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業の場所の変更の範囲:東京都内・埼玉県
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給212,968円+夜勤手当1回あたり5,000円+東京都居住支援特別手当20,000円+品川区居住支援特別手当10,000円 ・介護資格をお持ちの方は基本給223,076円 ・試用期間中(入社日より3ヶ月経過後の20日まで)は基本給210,056円 ・夜勤業務は月に6回程度 ・入社時OJT期間中に育成担当者とともに夜勤に従事した場合、夜勤手当3,000円/回 ※上記、月給欄は基本給+東京都居住支援特別手当+品川区居住支援特別手当のみの金額で夜勤等の手当は含まれておりません。 ・処遇職務手当あり(役割に応じて手当が発生します) ・賞与あり(年2回・業績による) ・昇給制度あり(年1回・規程あり) ・退職金制度(在職3年以上・規程あり) ・交通費支給(規程あり) ※居住支援特別手当は「東京都介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当事業補助金交付要綱」の運用に準拠し、支給するものとしております。(品川区も同様)
待遇
・社会保険完備 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種費用一部支給 ・法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮等 リゾートトラスト株式会社のリゾートホテルを利用出来ます ・東京ドーム(巨人戦) 年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント ・メンタルヘルスカウンセリング 専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けられます (相談した方のプライバシーや個人情報は護られます) 他、お年玉企画等
勤務時間
日勤8:45~17:45(休憩60分) 遅番10:30~19:30(休憩60分) 夜勤17:30~翌10:30(休憩180分) ※3交代シフト制 ※夜勤業務は2日勤務扱いです ※勤務時間はご利用者状況により変動する場合があります。
長期休暇・特別休暇
有給休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休業(最長3年まで取得可・男性職員育児休業実績あり) 子の看護休暇 介護休業(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) 介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
応募要件
無資格・未経験者の方も歓迎します ※65歳定年制度 *未経験の方 接客やサービス経験を活かして高齢者のサポートがしたい、誰かの役に立ちたい。そんな方は経験や知識がなくても大歓迎です。多くのスタッフが未経験、無資格で入社しております。 *経験者の方 経験を活かしてより地域に根差したケアを学びたい、流れ作業やマニュアルのケアから脱却した介護を実践したい方等、是非ご応募ください。 <その他> ・入社日相談可能です ・ブランクOK ・髪型・髪色自由 ・ひげOK ・ミドル、中高年の方も歓迎します
歓迎要件
普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間程度になります。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む










