働き方選べるシフト パート介護職員募集
・地域密着型施設29人が定員の小さな施設です。
#2020年4月1日
・地域に根差した、社会福祉法人志楽園福祉会が運営する3つ目の新しい施設。
#働きかた改革
・職員の意見を聞きながらシフトを考えていきましょう。
#「ありがとう。あなたに逢えてよかった」
・法人理念のもと、笑顔溢れる施設を目指します!
募集内容
募集職種
仕事内容
介護職員の具体的な仕事内容 日常生活のサポート 食事介助: 食事の準備、配膳、見守り、食事摂取のサポートを行います。利用者様の嚥下能力や嗜好に合わせた食事提供も考慮します。 入浴介助: 安全に入浴できるよう、声かけ、移動、洗身の介助を行います。利用者様の身体状況に合わせた介助方法を実践します。 排泄介助: トイレ誘導、おむつ交換、排泄記録など、利用者様の尊厳を尊重しながら行います。 着替えの介助: 利用者様が快適に過ごせるよう、着替えのサポートをします。 健康管理と生活支援 移動・移乗の介助: 車椅子への乗り降りやベッドから車椅子への移動など、安全に配慮しながらサポートします。 レクリエーションの企画・実施: 利用者様が楽しく過ごせるよう、体操、歌、ゲームなどのレクリエーションを企画し、一緒に楽しみます。季節ごとのイベントなども行います。 見守り・巡回: 利用者様の安全を確認し、異変がないか定期的に巡回します。 記録業務: 利用者様の健康状態や日中の様子を記録し、情報共有を行います。 雇用期間:1年 原則更新
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
資格や経験などにより変わります。 試用期間3ヵ月 本採用時と同条件
教育体制・研修
藤岡の楽園の教育制度のポイント 段階的なOJTで着実にステップアップ 入職時オリエンテーション: 施設の概要、業務の流れ、緊急時の対応などを丁寧に説明します。 マンツーマン指導: 新入職員一人ひとりに先輩職員がつき、日々の業務を実践しながら指導します。利用者様の情報共有から具体的な介護技術まで、きめ細やかにサポートします。 定期的な振り返り: 定期的に先輩職員や上司との面談を行い、業務習熟度や困っていることなどを共有し、個別の課題解決を支援します。 専門性を高める豊富な研修プログラム 施設内研修: 認知症ケア、看取り介護、口腔ケア、感染症対策、虐待防止など、介護・看護の質を高めるための多様なテーマで定期的に施設内研修を実施しています。最新の知識や技術を習得できる機会が豊富です。 外部研修への参加支援: 専門性を深めるための外部研修やセミナーへの参加を積極的に奨励し、費用の一部または全額を補助する制度があります。最新の介護・看護動向や専門知識を学ぶことができます。 資格取得支援: 介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)などの資格取得を目指す職員に対して、学習支援や受験費用の補助などを行い、キャリアアップを支援します。 キャリアパスを見据えた人材育成 人事考課制度: 定期的な人事考課を通じて、個人の目標設定、達成度、スキルアップの状況を評価し、具体的なキャリアプランを共に考えていきます。 役職者研修: リーダー、主任、管理者など、将来的に組織を担う人材の育成にも力を入れています。マネジメント能力やリーダーシップを養うための研修を実施しています。 未経験者・ブランクのある方も安心! 「介護の仕事は初めて」「しばらく現場を離れていたから不安」という方もご安心ください。藤岡の楽園では、あなたの経験やスキルに合わせて、無理なく業務に慣れていけるようサポートします。経験豊富な先輩職員が優しく丁寧に指導し、あなたのペースで成長できる環境です。
勤務時間
歓迎要件
チームワークを大切に実践できる方。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2020年4月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む