【広島市安佐南区伴東】★残業月5h以下/資格取得支援制度あり/東証上場グループのヘルパー正社員★
ライフパートナー伴東をご紹介します
- 全国各地に有料老人ホームなどの高齢者施設を展開する東証スタンダード上場グループの株式会社エメラルドの郷が運営しています。※保育・教育・介護・フードなど人生に寄り添えるサービスを提供しております。
・介護付き有料老人ホーム1施設
・住宅型有料老人ホーム20 施設
・サービス付き高齢者住宅4施設
- 利用者様と従業員に楽しい時間を過ごしていただきたいという想いから四季折々のイベントなどを企画しています。
- 1人で全てを担当する必要はございません。夜勤専従や調理スタッフ、事務スタッフなど様々な職種を配置し1人のスタッフに業務が偏らないチームケアを徹底しております。月の残業時間も10h以下です!
- 「子供の発熱で急遽休む必要がある」「保育園や幼稚園から電話があり早退したい」など急な休みや早退が必要となる子育て世帯でも働きやすい人員配置をしております。
働きやすい環境が整っています
- 月の残業時間が10h以下でプライベートが充実!月の残業時間が5h以下に出来るよう各施設で取り組んでおります。
- 有給取得率72%(業界平均63%)また、平均取得日数9日(業界平均7日)!スタッフ同士で協力しながら急な休みでもそうでない休みでも取りやすい職場環境を整えております。
- 賞与・一時金支給額平均90万円!また、頑張りをしっかり評価できるよう公平で明確な人事制度を設けており、評価面談では評価理由をしっかりお伝えさせていただきます。(昇給・達成手当あり)
- 手厚い教育制度と資格取得制度を用意しております。また、各施設ごとに研修内容を決める事ができるため、今必要な研修を必要な時に受講する事ができます。例:口腔ケア研修、マネイジメント研修、接遇研修など
- 上場企業ならではの充実した福利厚生も用意しております。※詳細は待遇と教育体制・研修をご確認ください。
利用者様の立場にたって接することができる方や誰とでも明るくコミュニケーションがとれる方をお待ちしています。地域のご高齢者が楽しく豊かな日々を送れるようサポートしていきませんか?あなたのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
内訳 ・基本給:150,000円 ・資格手当:5,000円~10,000円 ・調整手当:0円~11,000円 ・固定残業代:16,000円~17,000円(10時間分、超過分は別途支給) ・処遇改善手当:50,000円 ・特事加算1:3,000円 夜勤手当別途支給:1回4,000円(月平均4~6回) 2020年賞与実績(年3回)1,070,000円 ※賞与・一時金は職位と入社時期により異なります。 交通費 30,000円/月 ※試用期間6ヶ月(条件変更なし) ※想定年収は1年間の目標設定・人事考課が反映される入社2年目を記載しております。また、夜勤勤務を週1回された場合の金額を含みます。
想定年収
- 【初任者研修/未経験】
- ・入職2年目 383万円
- 【実務者研修/未経験】
- ・入職2年目 392万円
- 【介護福祉士/未経験】
- ・入職2年目 404万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
・OJT研修 ・OJT担当者研修 ・コンプライアンス研修 ・ハラスメント防止研修 ・防災、感染予防研修 ・普通救命講習 ・人事考課者研修 ・被考課者研修 ・ホスピタリティ研修 ・接遇研修 ・労務管理研修 ・コミュニケーション研修 ・マネイジメント基礎研修 ・介護施設実地研修 ・テーマ別、職種別基礎研修 ・介護保険制度、報酬基礎研修 ・施設自主監査研修 ・事業運営実践研修 ・施設長研修 ・食品衛生責任者養成講習 ・防火管理者研修 ・(無資格者)初任者研修 ・金銭管理基礎研修 ・虐待防止研修 ・入社時実務研修 ・介護技術特講 ・実践トレーナー研修 ・ケアマネジメント研修 ・シフト管理応用研修 ・介護自主監査研修 ・サービス提供責任者実務研修 ・実地指導対応研修 ・シフト管理基礎研修 ・サービス提供責任者ステップアップ研修 ・介護職員実務者研修 ・(特定事業所加算関連)ヘルパー研修 ・認定介護福祉士研修 ・IT研修 ・喀たん吸引研修 ・介護福祉士チームリーダー研修 ・主任介護支援者専門員研修 ・キャリア形成研修 ほか、各施設において必要と感じた外部研修を本社に申請すれば各施設ごとに受講可能 ・ヘルパー育成プログラム ※入社後の同行研修、定期面談等 ・資格取得支援制度 ※初任者研修や実務者研修の受講、国家試験介護福祉士の受験など
勤務時間
日勤:9:00~18:00(60分休憩・実働8時間のシフト制) 夜勤:17:00~9:00 (180分休憩・実働13時間) ※業務の都合により、所定時間外の勤務や休日出勤を命じる場合があります ※業務の都合により、始業・終業時刻を繰り上げたり、繰り下げたりすることがあります※残業月5h以下
休日
完全週休二日制 年間休日104日+計画年休5日あり
応募要件
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 ※夜勤に入られる方は18歳以上(深夜業務のため) ※経験不問
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2017年3月
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
ライフパートナー伴東の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:1年
更新日:
入社したきっかけと今の仕事のやりがいは何ですか?
入社理由は、面接時にスタッフさんが挨拶をしっかりされており、接遇をとても大切にしていると思ったからです。 面接後に会社ホームページでご利用者様のブログを見てありのままに楽しそうなスタッフと利用者様が写っておりアットホームに感じ入社しました。 仕事のやりがいは、ご利用者様に寄り添った介護が出来ることです。 例えが、「入浴される際はしっかり湯舟の掃除をする」「お風呂の時間は1時間しっかり介護して、出た後はしっかり水分補給する」など 当たり前の介護サービスを当たり前に提供できていることにやりがいを感じます。 また、ご利用者様がしてほしいと思ったことに対して「前例がない」「ご利用者様の体力的に難しい」など仕方ないで終わるのではなく、どうやったら実現できるのか スタッフ全員が前向きに考え、行動するなどご利用者様ファーストが許される事にやりがいを感じます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
3つあります。 1つ目はご利用者様の一人一人に合わせたゆとりがある介護を提供している点です。 2つ目は気配り上手で優しいスタッフが多く、自己中心的な考えや楽したいと考えるスタッフがいない事です。そのため、月の残業もほとんどないです。あっても月に1時間くらいです。 3つ目は福利厚生です。子供のおかしやジュースを安く買えるので「食事補助」は定期的に利用しております。 それ以外にも「家庭の都合で早退や急な休みでも対応できる」「希望休が月に3日とれる」などプライベートと仕事の両立も働きやすさに繋がっていると思います。
職場の魅力について教えてください
スタッフ全員が介護に真面目で真剣なとこだと思います。 「介護職として大事だよね」と思った事に対して全力で取り組んでおります。例えば接遇研修や技術研修もありますが、グループディスカッションも毎月行っており、 「自分はこう思うけど○○さんの意見は?」とお互いに意見交換する事により、スキルや考え方が正しいのか再確認ができます。 また、規律やルールを明確にしているため何が良くて何がダメなのか納得しながら仕事できるのはストレスが少なく、ご利用者様にちゃんと向き合う時間の確保が出来ていると思います。
1日の流れ
申し送り後の訪問介護サービス(買い物)

ユニフォームに着替え 利用者様の今日までの様子を確認し、買い物に行きます
訪問介護サービス(入浴)

利用者様の喜ぶ顔見て嬉しくなります
訪問介護サービス(掃除・洗濯物・シーツ交換)

利用者様の昔ばなしを聞いて盛り上がることも!
施設サービス(昼食配膳・下膳)

委託業者からの食事提供(調理はありません)
休憩

しっかりと休憩してください(撮影で緊張しております)
NSコール・記録記入

一日の関わりを記録します
施設サービス(おやつ対応)

入社様とおやつを食べながらトランプで遊んだりしています。
打ち合わせ(事故防止委員会)

事故を防ぐために職員一同真剣に話合います。
夕食対応

調理スタッフが別におりますので、ヘルパーの仕事は食事補助のみ
退勤

残業の月平均5時間くらいです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る